「唐比(からこ)ハス園・唐比湿地公園」~諫早市森山町唐比
梅雨に入ったからもうボチボチかな、と思って唐比湿地公園(ハス園)に行ってみました。
以前は「唐比ハス園」と言ってみたいですが、「唐比湿地公園」が正解かな?食用の蓮根と観賞用の蓮根。こんなにちがいます。
上の写真、雲に隠れている山が雲仙岳です。
意外と咲いていて、10時頃行ったら、皆さんウロウロとご鑑賞。「わ~キレイ」とか、「きれいじゃん」とか、「綺麗どすな」とか、「みどか(千々石弁)」とか「ちゅらさん(沖縄弁)」とか「けっこい(静岡弁)」とかいうなかに、「イェッポヨ(韓国弁)」とか、「ワンダフル(アメリカ弁)」とか「トレビアン(フランス弁)」とか「ナントカカントカ」と、方言と外国語がまじって(マジ)、いよいよ国際的になってきたようです。
自撮りですね。「撮りましょうか」といったら、断られましたが・・・
で、ハスの種類によってはまだ、充分咲いてないところもありますが、ツボミがどんどん膨らんでいます。少したつと満開ですね、
写真を撮る方は、花が大きいので、雨が降ったあと、強風が吹いたあとは花びらがかなり乱れていますから、天候が安定したときに行ったほうが無難です。
通路の部分もシーズン近くなのか、一部補修。ほんの少しですが、ヒマワリ畑も。
ということで、そろそろ見頃なのでお越しのほどを。
« 「かくれキリシタン・カクレキリシタン・隠れきりしたん」 | トップページ | 「悲しみの処方箋★主婦の友社刊」~再び永六輔さん »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019「白木峰のコスモス」(長崎県諫早市)10月16日状況(2019.10.17)
- 幻の「稚児落としの滝」~雲仙市雲仙(2019.03.20)
- 「プール」があったげな~国立雲仙公園(2019.03.07)
- 変わる風景~千々石海岸(2019.03.04)
- 「羅漢寺の猿石(?)」~南島原市有家町湯川内(2019.02.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「さよなら、私の愛しき人よ」★週刊文春12月19日号より(2019.12.14)
- 耳のせいかしら♫~イロイロコネタ(2019.12.12)
- 「AirPods Pro」を使ってみたら(2019.12.07)
- 病院帰りの「コメダ珈琲店」(2019.12.05)
- 「橋の裏表(入口・出口)」(2019.11.13)
« 「かくれキリシタン・カクレキリシタン・隠れきりしたん」 | トップページ | 「悲しみの処方箋★主婦の友社刊」~再び永六輔さん »
コメント