「本を2冊ばかり」~しいたけ占い(しいたけ著)★いきなり最終回(別冊宝島編集部(編)
■「したけ占い」
占いですね。
いまさら、占ってもらっても「あとは極楽浄土へ行くだけです」といわれるだけで、あまり関係ないのですが、占いといえば、中学生時代から手相、姓名判断、四柱推命等々やっており、先日の「あさイチ」で「しいたけ占い」を紹介していて、なんと、本屋さんに並んでいたので買ってきました。
私の占いは当たるかというと、まったく当たります。若い女性に、本当のことを話したら、ジャスト当たっていて泣かれました。そのとき、つくづく反省したのは「占い」は、人を幸せにするためにあるのだな、と言うことでした。
親切に教えているのに、「おせっかい」と思う人もいるし、邪魔だろうからと声をかけなければ「冷たい」と思われる。ここのところ、占いも解釈の違いが出てきます。難しい所です。
この本についていえば、若い女性に寄り添っているという感じで、「あんた、地獄へ落ちるわよ!」と叫ぶ、太っちょのおばさんとは違い、本が売れているのが分かります。
ただ、占い師に関しては、TVでいろいろ現れては消えていく現象がありますが、「シイタケ」さんはどちらかというと、カウンセリングタイプな感じで、どこまで長持ちするかです。
本を読んで、当たっているかというと、「好きな人とどうやって距離を縮めたたいいか分からない」とありますが、私はいつも「壁どん」で、「距離を縮める」どころではありません。ウソと思ったら、試してみますか?といっても、今は何でも「セクハラ」になるので、注意はしていますが・・・・
「『過剰なサービスをしてしまう恋愛』にはちょっときをつけて・・」。これ、当たっていますね、「あんたって、しっつこいからイヤ」とは、いつも言われた言葉です。なにが「しつっこい」かは、大人の方には分かると思います。
シイタケサンの本、「占い」、というより人生相談という感じの本でした。
■「いきなり最終回」
漫画の最終回で一番鮮烈だったのは「あしたのジョー」。それ以外は、最終回はどんなんだっけ?と考える事が多い昨今です。
「愛と誠」の最終回は?「忍者武芸帳」の最終回は?「ヤワラちゃん」(谷亮子さんの事ではありません)の最終回は?「キャップテン」の最終回は?等々、思い出せません。
この本については、題がみたことあるな、と思っていたら前書きに、「1990年代にヒットしたこの超人気シリーズが約20年ぶりの大復活・・・・・!?」と言うことで、20年ぶりなんですね。以前、これ買ったことを思い出しました。
今回は「北斗の拳」、「キン肉マン」、「頭文字D」、「グラップター刃牙」、「ブラック・エンジェルス」、「殺し屋1」、「蒼天航路」、「がんばれ元気」、「1.2の三四郎」、「編集王」の最終回が載せてあります。
懐かしいと思われた方は、お買い求めを。
ところで、「どこの誰かは知らないけれど、カラダはみんな知っている・・・」の「けっこう仮面」の最終回はどんなんだっけ?
« 「遅すぎました」白木峰菜の花畑&コスモス花宇宙館~諫早市白木峰 | トップページ | 「島原藩」と「大塩平八郎の乱」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
« 「遅すぎました」白木峰菜の花畑&コスモス花宇宙館~諫早市白木峰 | トップページ | 「島原藩」と「大塩平八郎の乱」 »
コメント