「記憶力を維持する」★ロッテ・歯につきにくいガム
以前は、少し物忘れが多くなっても、「ウチのじいちゃん、少し呆けたかな」で、すんでいたのですが、今や、「認知症」という言葉が「呆け」に変わり、皆さん、少し物忘れがあると、過剰に心配されている方もおられると思います。
今日は、ドラッグストアーで買い物をして、レジの所に行ったら、上の商品が並んでいるじゃありませんか。
「歯につきにくいガム」は以前から、愛用していたのですが、あまり売れないみたいでした。
で、今回は「記憶力」の付加価値を付けたのが良かったのか、朝から箱に一杯でしたが、夕方には、ほとんど売れ切れで、あとは、私が全部買い占めてきました。
なかのガムにの包み紙。表には、図形とか数字とかが書いてあり、「よく見て覚えて下さい」とあり、裏には、「一番左端の人は何色?」などと問題が書いてあり、私、一パック試してみましたが、全然ダメでした。
パッケージの表には、「中高年向き/機能性表示食品/イチョウ葉注出物配合」と書いてあり、横には、「本品はイチョウ葉フラノイド配糖体及びイチョウ葉ペルテンラクトンが含まれています。イチョウ葉フラノイド配糖体及びイチョウ葉ペルテンラクトンは中高年の、認知機能の一部である記憶力(言葉や図形などを覚え、思い出す能力)を維持することが報告されています。」と書いてあります。
と言うことは、「中高年」向けのガムで、今受験シーズンだかといって、受験生の皆さんが噛んでも効果はありません。
ただ、一度に大量に食べるとお腹がゆるくなる場合があるそうです。また、「ワーファリンなど抗血栓薬を服用している方は摂取を避けて下さい。」と書いてあり、実は私、抗血栓薬を飲んでいるので、ガムを選ぶべきか、薬を選ぶべきか、と悩んでいます。
« 「『足裏アーチ』でひざと腰の痛みが消える」★川口雄一〈監修〉 | トップページ | 「堂々と『週刊ポスト』『週刊現代』」を読む」 »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデーの贈り物(2024.03.10)
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
« 「『足裏アーチ』でひざと腰の痛みが消える」★川口雄一〈監修〉 | トップページ | 「堂々と『週刊ポスト』『週刊現代』」を読む」 »
コメント