ぶらぶらと&2つのお知らせ

昨日から彼岸の入りで、今日は「春の彼岸会法座」がお寺であり、ありがたいお経をあげ(意味は分かりませんが、分からないところが、ありがたい)、福岡からの講師のお話を拝聴し、少しは人間性が上がったかなと。
その後カメラを持って、どこか行こうかと思っていたら雨。で、昨日、天気が良く写真を撮っていたので、橘神社付近の情景を。
上の写真は橋の上から、撮ったもので、ここ全部咲くときれいなんですが・・・
下は橘公園の「桜開花基準木」ですが、TVに出てくるように、気象庁の方がきて開花宣言をするわけでも無く、私が見て、まだまだのようなので、開花宣言はしません。
全体的に見て、このまま暖かい日が続くなら、早ければ今週末には満開、少なくとも月末には。と、思います。多分。責任は持ちませんが・・・・

境内から、海の景色。電線が邪魔!ですが、花祭用の電線です。
狛犬の口の中の玉。良い仕事してますね。どうやって、彫っていくのでしょう?ついつい手を出しましたが、勿論とれません。


中学校の設立50周年の記念碑。「勉勤実誠」ではありません。「誠実勤勉」です。後ろをみたら、「第19回生卒業記念」がありましたが、上になにがあったのかな?私、ここの卒業生ではないので、分かりませんが。


いつも散歩の時、学校玄関の掲示板を見ていきますが、今回はえらく書体、絵が変わっていました。「挑む」。良いですね。若いとき、私も随分多くのことに挑んできましたが、「挫折」ばかりでした。

さて、今月3月31日、例年の「観櫻火宴」ですが、ポスターはクリックすると大きくなります。段々、大きくなったきたイベントですが、今年も遠くから団体でやってくるそうです。皆様も是非お越しください。


こちらも例年の日米親善人形交流「~青い目の人形~リトルメリーと仲間たち」です。会場は島原城の島原城観光復興記念館。3月21日~4月8日までです。
なお、4月1日に同会場で、午前10時~午後1時まで「春うらら茶会」。親善人形の紙芝居、しまばら半島国際交流クラブの外国語で一緒に歌おうもあります。楽しいですよ。


と、春になってくるとイベントが多くなりますね。皆様もあちらこちら、出かけてお楽しみを。
私ですか、「花は咲けども 老いゆく我が身 ただトボトボと 極楽へ」と何となく、歳をとると侘しいですね

« 「嶋原合戦記」について | トップページ | 「センゴク権兵衛」第10巻発売~宮下英樹著 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
「イベント」カテゴリの記事
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
- 2022「千々石温泉神社」秋季大祭(2022.10.23)
- 「肥前國南高来郡三拾三箇村之図」~えんがわ・一畳のきまぐれ資料館(2022.06.14)
コメント