カミサン帰って「週刊ポスト」「週刊現代」
明日帰ってくるはずのカミサンが今日帰ってきて、ちょうどポストと現代を広げており、白い目で見られましたが、負けずにしっかり読みました。「カミサン帰って『週刊ポスト』『週刊現代』」です。
■「定年後の『稼ぎ方改革』6つの分かれ道★正解はこれだ」
①元の会社で再雇用か別の会社に再就職か
②失業保険は早くもらうか後でもらうか
③退職金は一括か分割か
④フルタイムで働くかパート勤務にするか
⑤65歳以降も働くかリタイヤするか
⑥自分が働くか妻が働くか
「生涯現役」と安倍首相はいいましたが、本音は「生涯働けると言えば聞こえはいいが、真の狙いは高齢者を死ぬまで馬車馬のように働かせ、年金をカットしつつ、税金を取り立てることにある。」と言うことで、定年前の方、よく考えませう。古人曰く、「気をつけよう、甘い言葉と夜の道」
■「厳しくなった確定申告『妻のパート代』を黙っていたら、追徴課税を取られました」
「『これくらいなら大丈夫』そう思っていると、ある日突然、税務署から電話がかかり、確定申告の漏れをつげられるー。税務署がマイナンバーを手にしたいま、もはやこれまでの大雑把なやりかたは通用しない。」
「マイナンバーで『名寄せ』」。マイナンバーのおかげで、すべての所得(奥様のパート、子どものアルバイト等)分かるようになります。だいたい、マイナンバーを国会成立させた政党はどこでしょう。次回は、よく考えて投票を。
「株の儲けもバレる」「馬券のネット口座も危ない」ということです。
■「永田町で話題騒然 新沖縄北方担当相の『温泉ハレンチ写真』」
「『これくらいなら大丈夫』そう思っていると、ある日突然、税務署から電話がかかり、確定申告の漏れをつげられるー。税務署がマイナンバーを手にしたいま、もはやこれまでの大雑把なやりかたは通用しない。」
「マイナンバーで『名寄せ』」。マイナンバーのおかげで、すべての所得(奥様のパート、子どものアルバイト等)分かるようになります。だいたい、マイナンバーを国会成立させた政党はどこでしょう。次回は、よく考えて投票を。
「株の儲けもバレる」「馬券のネット口座も危ない」ということです。
■「永田町で話題騒然 新沖縄北方担当相の『温泉ハレンチ写真』」
お~、またすごい写真が載っていますね。もっとも、私も昔は、こんな事はやっていたのですが。自腹ならいいのですが・・・この方「悪質な詐欺話に関与していたとされることだった。」と言うことで、こちらの方が問題ですね。
■「ゲートボールはどこへ消えたのか?」
ゲートボールがなぜあんなに流行ったのか。簡単な話で、それまで高齢者のスポーツが無かったからです。体を動かしたいという気持ちは誰でも持っているのです。
その当時、ローンボウルズ、ペタンクなども出てきましたが、結局残ったのはゲートボールばかりでした。
ただ、ゲートボールは、「他人の玉の邪魔をする」ということで、喧嘩、事件などが起き、やる方が少なくなり、最近はグラウンドゴルフが流行ってきました。
現三遊亭円楽師匠はゲートボール歴40年。「ゲートに対して斜め12度の角度からの打球までならゲートを通る。ボールとゲートの形状から計算した先達がいるんです。・・・あとね、ケートボールは自分がゴールすることよりも、いかに相手の邪魔をするかでゲームの趨勢が決まる。」
故・立川談志師匠、曰く「相手の邪魔をして自分たちがいい思いをするとんでもねぇゲームだ」って、名言だね。その後に、「だからオレに向いている」ともね(笑い)
さて、ここで、「邪魔をする」という言葉で、ゲートボールが衰退してきたわけですが、考えると、先日、日本中を沸かした「カーリング」。あれも、ゲートボールと一緒で他のチームの玉を邪魔するわけで、本来は「邪魔」ではなく、相手の手を読む、先の先をいくということで、「戦略」と考えればいいわけで、わざと、相手に1点を取らせ、その後、有利な後攻にまわり2点をとる。どちらも、戦略のゲームです。だた、高齢になると、気が短く、頑固になるのでですね。私もですが・・・・
最近は、団体で何かをするということが少なくなり、個人指向のゲームが多くなりました。言い換えれば、人間関係が煩雑になることが避けられるようになり、個人傾向が多くなってきており、ここにも、個人主体、自分さえ良いならという「悪しき個人主義」が見えるのですが・・・考えすぎかな?
■「『減薬』の始め方」
「現代の日本では75歳以上の4割が一ヶ月に5種類以上の薬剤を服用しており、25%は7種類以上というまさに『薬漬け』である」。実をいうと、私も8種類の薬を飲んでおります。
「厚生省のワーキンググループで2月21日、高齢者に適正に医療薬品を使うための初の指針案をまとめた。」そうです。
「薬を止める」のではなく「薬を減らす」。なんとなく、曖昧として分かりにくいようですが、アプローチは「量」「回数」「種類」ということで、「コレステロール薬」「降圧剤」「「糖尿病」の3つについて書いてありますので、該当者でご心配な方は、お読み下さい。
■「『疲れる』とは何か。」
「疲労は脳が発する『体のアラート』」「何をしたわけでもないのに『疲れた』と感じたら」「『立つ』『歩く』『座る』基本動作で疲れない体を作る」「『疲労』にまつわるあれこれ」ということで、最近、「なんか疲れるな」と思われる方、是非、お読み下さい。
「現代の日本では75歳以上の4割が一ヶ月に5種類以上の薬剤を服用しており、25%は7種類以上というまさに『薬漬け』である」。実をいうと、私も8種類の薬を飲んでおります。
「厚生省のワーキンググループで2月21日、高齢者に適正に医療薬品を使うための初の指針案をまとめた。」そうです。
「薬を止める」のではなく「薬を減らす」。なんとなく、曖昧として分かりにくいようですが、アプローチは「量」「回数」「種類」ということで、「コレステロール薬」「降圧剤」「「糖尿病」の3つについて書いてありますので、該当者でご心配な方は、お読み下さい。
■「『疲れる』とは何か。」
「疲労は脳が発する『体のアラート』」「何をしたわけでもないのに『疲れた』と感じたら」「『立つ』『歩く』『座る』基本動作で疲れない体を作る」「『疲労』にまつわるあれこれ」ということで、最近、「なんか疲れるな」と思われる方、是非、お読み下さい。
■「貴乃花&貴ノ岩『秘密決起パーティー』」
今日から、大相撲がはじまりまりました。まだまだ続編があるようですが、「国技」を自覚して、良い試合をして貰いたいものです。
■「あなたの愛犬愛猫が運んでくる怖い病気の”予防法”」
子どもが家から独立し、出て行くと、寂しくなり犬、猫等ペットを飼う高齢者の方が多くなってきたようですが、「犬からうつる『レプトスピラ症』『疥癬』、猫からうつる『Q熱』『パスツレラ病』ほか主治医も獣医も発見できないペットブームの落とし穴」ということで、「キスや添い寝」はしないように、ということです。
■「今年の『阿波おどり』は中止らしい」
ほんとうですか?4億円超の累積赤字らしいのですが、いろいろ内部の確執もあるようですが、これだけ伝統ある「阿波踊り」、中止にはしてもらいたくないと思います。もっとも、私、「泡踊り」には行きましたが、「阿波踊り」には行ったことがないのですが・・・
今日から、大相撲がはじまりまりました。まだまだ続編があるようですが、「国技」を自覚して、良い試合をして貰いたいものです。
■「あなたの愛犬愛猫が運んでくる怖い病気の”予防法”」
子どもが家から独立し、出て行くと、寂しくなり犬、猫等ペットを飼う高齢者の方が多くなってきたようですが、「犬からうつる『レプトスピラ症』『疥癬』、猫からうつる『Q熱』『パスツレラ病』ほか主治医も獣医も発見できないペットブームの落とし穴」ということで、「キスや添い寝」はしないように、ということです。
■「今年の『阿波おどり』は中止らしい」
ほんとうですか?4億円超の累積赤字らしいのですが、いろいろ内部の確執もあるようですが、これだけ伝統ある「阿波踊り」、中止にはしてもらいたくないと思います。もっとも、私、「泡踊り」には行きましたが、「阿波踊り」には行ったことがないのですが・・・
■「何度でも生まれ変わって入りたい会社」
はるやまHD、モンベル、ふくや、銘建工業、とくし丸、エーワン精密、ジャパンキャビアが揚げられ、それぞれ理由が書いてあります。来年度、就活の方はご参考に。
■「人生で最高のセ○○スは64歳になるまで分からない」
え~、今日は昔の働き仲間と話しておりましたが、お互い「○たなく」と。ネットの○ル○をみても見ても、居眠りするばかりで、寂しい限りです。使えるうちに、使っておきましょう。
■ということで、グラビアを見てもあまり感動しなかったので。スルーします。
はるやまHD、モンベル、ふくや、銘建工業、とくし丸、エーワン精密、ジャパンキャビアが揚げられ、それぞれ理由が書いてあります。来年度、就活の方はご参考に。
■「人生で最高のセ○○スは64歳になるまで分からない」
え~、今日は昔の働き仲間と話しておりましたが、お互い「○たなく」と。ネットの○ル○をみても見ても、居眠りするばかりで、寂しい限りです。使えるうちに、使っておきましょう。
■ということで、グラビアを見てもあまり感動しなかったので。スルーします。
« 「地方伝承文化」について考える | トップページ | 「詩都長崎」★田川憲・手摺版画ハガキ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
コメント