ハッピーな日

一昨日の女子カーリング、笑顔と「だよねー」の言葉が、いつもより少ないみたいで、おやっと思ったのですが・・・
一昨年、「雪見だい福」の事を書きましたが、昨年は残念ながら一つも見つからず、思ったとおり三ヶ月入院したり、いい年ではありませんでした。
で、今日コンビニにいったら、あるじゃありませんか。「雪見だい福」。「雪見だい福」、「雪見だいふく」、違いが分かりますね。この、「だい福」が実に少ないんですね。ことしは春先から見つけ。これを、見つけると幸運が来るとか。
「月も朧に白魚の篝も霞む春の空、冷えて風も微酔い(ほろよい)に心持ちよくうかうかと、浮かれ烏のただ一羽、塒(ねぐら)へ帰る川端で、棹の雫(しずく)が濡れ手で粟、思いがけなく手に入る『雪見だい福』、ほんに今夜は節分か、西の海より川の中、落ちた夜鷹は厄落とし、豆沢山に一文の銭と違って『雪見だい福』、こいつぁ春から縁起がいいわえ」
と、今日は、「こいつぁ春から縁起がいいわえ」。カミサンは留守で、「雪見だい『福』」は見つけるし、ハッピーな日でした。
カーリングが始まっているので、今日はここまで。
« 「山田右衛門作」~島原・天草の乱、唯一の生き残り | トップページ | 「一汁一菜でよいという提案★土井善晴著」~料理、思いつくまま »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
« 「山田右衛門作」~島原・天草の乱、唯一の生き残り | トップページ | 「一汁一菜でよいという提案★土井善晴著」~料理、思いつくまま »
コメント