« 「すき好きノート」~谷川俊太郎著 | トップページ | 「センゴク権兵衛」第9巻発売~宮下英樹著 »

2018年1月17日 (水)

「田舎には、住むな!」~腹立つな!

Adsl

よく、家電屋さんにいって、PCを見ていると、いつの間にやら、店員さんがこそっと寄ってきて、「旦那さん、光にかえませんか、PCまけときますよ」で、「あ~いいよ、でもって、いつ線をひいてくれるの」「?」「ウチ光来てないんだけど、いつ引いてくれるの?」「あ~、あそこはまだでしたね」「来てないところに、光を引けとはなにごとか、店長を呼べ」。と一転して、爺クレーマーに豹変するのですが・・・・

ところがですね、今日、私が使っているプロバイダーさん(nifty)から電話があって、あと少しで、フレッツADSLは無くし、光のみにするとか。で、「こちら、いつから光を引くの?」「さあ~」.。という無責任な返事。

それで、どこまで光が来ているんか、ネットで調べるとこれが分かりにくい。電話番号が書いてあったので、かけてみると、「その件に関しては、012-116-116へ明日電話をお願いします。」だって。

で、ネットで色々調べたら、ウチの住所が無いんですね。仕方ないので、近くの住所で調べました。が、これが、「希望登録受付のお知らせ」でもってフォームがあって、一応送ったら。

「ご利用希望登録いただいたサービスが提供可能となりましたら、メールまたはお電話にてご連絡させていただきます。
なお、サービスのご提供が整うまで長時間要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。」だって。

こちらは、何年間待っていると思っているの?おまけに、「長時間要する」だって。アンケートには、「いつになるか、時期をはっきりしてほしいって」って書いているのですが。

ということで、このブログも近々閉鎖するかもしれません。

田舎は良いといいますが、PCもいらない、テレビもいらない、エアコンもいらない、スマホもいらない、電気製品一切いらない、本屋はなくてもいい、コンビニもなくっていい(こちらは2軒ありますが・・・)、酒屋もなくていい、飲み屋もなくていい、映画館も無くて良い。遊びに来るのは、イノシシかサルでいい。という方はあえて止めはしません。

しかし、ある程度、快適で利便性が欲しいという方は、「田舎には、住むな」。

田舎では、定住促進で、ほかの町村からの移住の促進をしていますが、もし、希望の方はどんな所か、徹底的に、根掘り葉掘り聞いて、一か月ばかり泊まり込んでからにしてください。こちらは、光は来ていません。何年かかるかも分かりません。お店屋さん少ないです。お年寄りの方は、タクシーか買い物バスで買い物にきます。テレビでは、田舎の良いところしか放送しませんが、問題ですね。

今日は朝からカミサンと喧嘩して、おまけに、光のことで不愉快な思いをして、腹が立った一日でした。あしたは、電話して、クレーマーになる予定です。




« 「すき好きノート」~谷川俊太郎著 | トップページ | 「センゴク権兵衛」第9巻発売~宮下英樹著 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「田舎には、住むな!」~腹立つな!:

« 「すき好きノート」~谷川俊太郎著 | トップページ | 「センゴク権兵衛」第9巻発売~宮下英樹著 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ