「ミニ門松作り~子供会」

橘樹神社の大門松、上塩浜のクリスマス・イルミネーションと続き、今日は私たちが住む自治会の子ども会のミニ門松作り。
今年の子どもは8名。50世帯ばかりはあるのですが、考えると高齢者だけの家庭は増え、子どもたちの姿が少なくなりました。
高齢者の方と話していると、「子どもとはすれ違うばってん、どこん子か分からん」という声を良く耳にします。
前自治会長さんが、自治会の地域作りで、子ども会、老人クラブ、自治会と合同でミニ門松作りを思い立ち、5,6年前から始まりました。
子どもたちが竹を斜めに切るのが難しく、新自治会長さんが竹を切って準備をしていたので、随分楽でした。
作り手が子どもばかりですから、なかなか思い通りにできず、自治会長、老人クラブ会長の手をかりて、なんとかかんとか。


できましたが、もう少し手を入れるときれいにできるのですが、なるだけ、子ども
の手で作らせようと・・・・飾りは百均で買ってきたもの。
« 「大門松(橘神社)」VS「クリスマス・イルミネーション(上塩浜自治会)」~雲仙市千々石町 | トップページ | 「それどころじゃない!」 »
「イベント」カテゴリの記事
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 2021/10/28 雲仙「仁田峠の紅葉」情報(2021.10.28)
- 長崎県展を見に~久しぶりの長崎市(2021.09.21)
« 「大門松(橘神社)」VS「クリスマス・イルミネーション(上塩浜自治会)」~雲仙市千々石町 | トップページ | 「それどころじゃない!」 »
コメント