え~!「黒い郵便ポスト」?
島原駅あたり、いい女の子がいないかとブラついていました。といっても、昔みたいに、「おねえちゃん、お茶しない?」、と声をかけると、セクハラ、迷惑防止条例になりますから、ただ、眺めていただけですが。
そのとき、矢印の所に気になるんものがあるんですね。で、行ってみたら、「黒い郵便ポスト」でした。
製作が平成2年ですから、今から17年前。「市制施行五十周年記念ポスト」。「黒いポスト」と「五十周年」。この関係は、いくら調べても理解不可能。
昔は黒いポストもあったらしく→ポストの歴史はこちらをクリックしてネ
なお、長崎には県庁の横の坂、グラバー園にもあるそうです。ネットで、見ると地味ですね。ポストというと、「赤」と思っているので、そのせでしょうか?なお、〇撫してみたら、木製でした。
それで、考えたのですが、「黒」があるなら他の色があってもいいじゃないですか。
「幸せの黄色いハンカチ」という映画がありましたが、幸せになりたい人は「黄色いポスト」を利用する。恋愛中の人は「ピンクのポスト」を利用する。ガーデニングが好きな人は「緑のポスト」を利用する。腹黒い人は「黒のポスト」を利用する等々。
町がカラフルになって、町おこしになるじゃないですか。「七色のポストのある町」なんちゃって。
« はや!~iPhoneⅩ | トップページ | 「週刊誌よりiPhoneⅩ」 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- ★五味康祐著「スポーツマン一刀斎」★「水木しげるの妖怪まちがいさがし」(2022.04.03)
- 何はともあれ誕生日(2022.03.25)
- 高校入試落第?(2022.03.10)
- 病院帰りの諫早駅・・・(2022.02.24)
コメント