« 「ここはどこ?」~長崎市浜町 | トップページ | 夏は・・・・・・・・・甘酒 »

2017年7月16日 (日)

「天皇陛下お召し上がりのクッキー」を食す

Img_1970

先週から、お葬式が二つ続き、昨日は天満宮(産土神)の護持会の役員会。今日は朝の5時から起きて町内一斉清掃と、少しくたびれました。

で、カミサンから「パンがないから買ってきて」とのご催促。私はどこのパンでもかわないのですが、カミサンにはこだわりがあってですね。こだわるのよくありませんね。人種にこだわり、主義にこだわり、国境にこだわり、思想にこだわり・・・ですから争いが絶えないのです。

私、カミサンに「パンなんて、何だって良いじゃないか」と言おうと思ったのですが、平和主義の私、「ヘイ、ヘイ」とお買い物。

いつもの、お店屋さん行って、ヒョットみるとあるじゃありませんか。「長崎国体の際、天皇陛下が召し上げられたクッキーです」の説明書き。

長崎国体と言えば、平成26年でした。で、天皇陛下御夫妻のファンとしては、買わないわけにはいかないじゃありませんか。天皇陛下お召し上がりと言えば高価かな、と思ったら、5枚入りで税込み190円。天皇陛下もこんな安いのを食されるなのかと、感動。ご覧の通り、ほとんど売り切れ状態。

お味ですね。天皇陛下が召し上がられたものと同じものを食べているかと思うと、味なんぞはわかりませんでした。

数十年前、こちらに来られた時、休憩されたところで、「お菓子は、食べて音が出ないものを出してください」と言われたという話を聞きました(本当かどうかは知りませんが)。ですから、煎餅などは出せなかったらしいのですが、このクッキーは噛むと少し、サクサクと音がするので、少し気にはなりましたが・・・時代が変わったのかな?

血糖が上がるのを気にしながら、2包み、10枚ばかりいただきました。


Img_1954 Img_1955

で、帰りがけいつもの、ところ店屋さんへ寄ろうと思ったら、お隣の湧き水が出ているところで、お祭りをしていて、水神様のお祭りかな、と思ったら、火の神様のお祭りでした。

のぼりを見ると「火産霊之神」と、書いてあり、この神様イザナミが生んだ、火の神様ですね。そのため、イザナミは命を亡くしてしまいますが・・・

実は、この神様の隣には水神様が祀っておられるわけですが、水と火とは仲が悪いのですが、並んでいていいのでしょうか?


Img_1960

左の写真が「火の神様」、石には「火神鎮座」と書いてあり、最初はここから数十メートルばかり離れた、この三差路付近にあったそうです。

多分、道路の拡張をするとき、ここに移したとは思うのですが、学力偏重の時代、このような地元の話も、段々と忘れ去られる時代になってくるのでしょうが、なんとなく、忘れられていく故郷(出身は長崎ですが)を思うと、少しばかり淋しい気持ちがした一日でした。


Img_1963 Img_1964



« 「ここはどこ?」~長崎市浜町 | トップページ | 夏は・・・・・・・・・甘酒 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「天皇陛下お召し上がりのクッキー」を食す:

« 「ここはどこ?」~長崎市浜町 | トップページ | 夏は・・・・・・・・・甘酒 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ