« 「天皇陛下お召し上がりのクッキー」を食す | トップページ | 二回目の裸・・・(24時間ホルター) »

2017年7月18日 (火)

夏は・・・・・・・・・甘酒

Dsc_0051_3

イヤですね。昨晩、ブログを書き上げたとたん、またもや全部パー。パソコンが悪いのか、ブログ運営のココログさんが悪いのか、もうぼつぼつ、両方とも変えようかなと検討中です。

さて、甘酒ですね。日本人(外国の知り合いはいないので、外人さんはどうなのか知りませんが)は健康志向が強いと言いながら、持続性がありません、ですね。

ココアが良いと言えばココアが売り切れ、粉寒天が良いといえば粉寒天が売り切れ、アマニ油が良いといえばアマニ油が売り切れ。昨年は、「甘酒」が「飲む点滴」とやらで、TVの放映があり、店によっては売り切れか、「お一人様一本にてお願いします」の張り紙。

今年は、人気が少し薄れたのか、ドット店頭に並んでおりました。甘酒は小さいときは冬に温めて飲んだ記憶があるのですが、冷やしてもなかなか美味しいものですが。

「守貞謾稿」によれば、「京阪は専ら夏夜のみこれを売る、専ら六文を一碗の価とす。江戸は四時ともにこれを売り、一碗八文とす。・・・」とあり、「塵塚談」には、「醴(あまっざけ)売りは冬のものなりと思ひけるに、近比は四季ともに商ふことになれり。我等三十歳比までは、寒冬の夜のみ売り巡りけり。今は暑中往来を売りありき、かへって夜は売る者少なし・・」とあるそうで、「夜のみこれを売る」「寒夜の夜のみ売り」という所を見れば、はやり甘酒は「酒」なのかな?

上の写真の「甘酒」は酒かすで作ったものではなく、米と麹で作り、無添加、ノンアルコール、もちろん砂糖は入っていません。さて、今宵はどの甘酒にするかな?酸味が強いのあり、甘目のあり、米粒を残したものあり、ドロドロにしたものあり。最近は「甘酒ソムリエ」になった気分で飲んでおります。

夏は何といっても「甘酒」が良いようで・・・・





« 「天皇陛下お召し上がりのクッキー」を食す | トップページ | 二回目の裸・・・(24時間ホルター) »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏は・・・・・・・・・甘酒:

« 「天皇陛下お召し上がりのクッキー」を食す | トップページ | 二回目の裸・・・(24時間ホルター) »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ