求めよさらば与えられん~「クラフトボス ラテ」
左の二本が「クラフトボス ラテ」、一番右が「クラフトボス ブラック」。
なんで、この写真を載せたかというと「クラフトボス ラテ」がお店に無いんですって。
土曜日の長崎新聞に、下のようなお詫びの広告が載っていて、「クラフトボス ラテ」が当初の想定を大幅に上回り、今後の注文に供給量を確保できないことから、体制が整うまで、出荷を一時停止せざるを得ない状況だそうです。
でもって、無いとなれば欲しいのが人情。まして、探求心の塊の私。さっそく、ご近所のコンビニ、ストアを7,8軒回ったら、本当にないんですね。一番右の「クラフトボス ブラック」は、大量にありましたが。
そんで、昨日の日曜日、土曜日に行ってなかったコンビニを回って5件目。お~、なんとあるではありませんか。7,8本。「求めよさらば与えられん」。実感しました。
もちろん買ってきました。新聞記事によれば、「出荷を一時停止」しますですから、もちろん、土、日曜日にお店に入荷したものではありません。売れ残った分になります。このコンビニのお客さん、新聞を読まなかったのか、「クラフトボス ラテ」には興味が無かったのか、でしょうが。今日も諫早方面に行くついで、3,4軒覗いてみましたが、本当にありません。

お味ですね。ラベルに書いてあるように・・・
BOSSは手間を惜しまない
本当に良い豆か。旨味を引き出しているか。ブレンドは最適か。
200を超える工程で職人の目が光る。手間を惜しまない。
BOSSのクラフトマンショップがつまったおいしさです。
さて「カフェラテ」「カフェオレ」「カプチーノ」。それぞれに入れ方は違いますが、原料は、「コーヒー」と「牛乳」です。日本語で昔は(今も)「コーヒー牛乳」です。
あの、「コーヒー牛乳」の一番おいしい飲み方は、「大衆浴場」にいって、風呂からあがり、腰に手をあて、ビン入りの冷えた「コーヒー牛乳」の一気飲み。あれ、家の風呂あがりにやっても、あまり、おいしくないんですね。はやり、大衆浴場。
さて、「クラフトボス ラテ」、大衆浴場で一気飲みしたら美味しいんでしょうが、肝心の「大衆浴場」がありません。隣町は、小浜の温泉街ですが、温泉なんて高級浴場では雰囲気が合いません。やはり、「大衆浴場」です。という事で、我慢して家の風呂あがりにでも一気飲みを。
都会の方で、「クラフトボス ラテ」を飲まれたい方は、田舎までお越しを。どこかにあるかしれません。「住めば田舎」

« 「仏眼の相」を持つ男 | トップページ | 千々石海水浴場閉鎖 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
コメント