「雪見だい『福』」ゲット!しかも3個!!&「橘神社」年始行事について
「求めよさらば与えられん」、「臥薪嘗胆」、「母を訪ねて三千里」、「なせばなる、なさねばならぬ何事も」、「人生は重き荷を負うて遠き道を行くが如し」とか一瞬いろんな言葉が頭に浮かびました。
考えれば、この9日、「雪見だいふく」の「ふく」に「福」の字が書いてあるレアものがあるとかの情報で、随分探しました。
コンビがあれば入り、スーパーがあれば入り、実に数十件、店員さんからは胡散臭い目で見られながらも、ついに努力が実り、一昨日、近くのコンビニに入ったら、あったんですね。このコンビニにも4,5回はチェックをかけていたのですが。
ところが、翌日、寄ってみたら、また置いてあり、それを取ったら、その下にもあるじゃありませんか。今日行ったら、全然ありませんでした。「雪見だいふく」はかなり売れている感じ。その帰りがけ「ポケGO」を途中の駐車場でやっていたら、またも出ました、「ピカチュウ・クリスマスバージョン」。
と、まあ年の瀬を前に、ラッキーな事が続き、あとは、年末ジャンボが当たるのを待つばかりですが、この様子なら・・・・
「雪見だいふく」のうさぎさんも「福」を持っていましたが、「雪見だい福」さんのうさぎさんは「アッパレ」をしていました。
「橘神社」を通りかかったら、年末・年始の行事が貼ってあり、下記のとおりです。
12月31日(土) 年迎え禊 23時30分 神社手水舎
1月1日(日) 橘ぜんざい振舞い 0時より橘神社社務所前
1月7日(土) 七草粥振舞い 11時30分 社務所前 限定300食
1月11日(水) 鏡開き餅振舞い 10時
1月20日(金) 大寒禊 6時
1月22日(日) 大門松解体 8時
ですが、1月22日は、旅行会社のツアーが、門松を見に2団体、1800名ばかり来るそうですから、どうするか検討中だそうです。
ぜんざい、七草粥、鏡開きのお餅、いずれも、縁起物です。数に制限があるので、早めのお越しを。
« 手作り「クリスマス・イベント」~千々石町上塩浜自治会 | トップページ | 「おんな城主 直虎」(前篇)~NHK出版刊 »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
「橘神社」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 令和五年 橘神社「清福招来千々石大門松」造り始まる(11月19日)(2023.11.24)
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
「正月」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 令和五年 橘神社「清福招来千々石大門松」造り始まる(11月19日)(2023.11.24)
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
コメント
« 手作り「クリスマス・イベント」~千々石町上塩浜自治会 | トップページ | 「おんな城主 直虎」(前篇)~NHK出版刊 »
今日11時20分くらいに橘神社に到着したのですが「七草粥」の振る舞いは終了していました(-_-;)
入口にも「11時30分~」と書いていたのにあんまりですね・・・当然神社は無関係で
ボランティアの方々がやっているのでしょうが私たちの後からも続々とお客さんが
集まっていましたからかえって神社の信頼を損ねる行為になってしまったみたいです
投稿: 心づくし | 2017年1月 7日 (土) 21時03分
まことに残念でした。
私は、11時少し過ぎに行ったので、ありつけましたが・・・
千々石は長崎と違い、よく言えば時間に寛容、悪く言えば時間にルーズなところですから・・ o(_ _)oペコッ
投稿: sgikan | 2017年1月 9日 (月) 12時49分