2016 「ロマンスウェディング」~雲仙市愛野町

先日、予告をし、昨年も書きましたが、今年の「ロマンスウェディング」。
プログラムの看板を見たら、あら!子どもさんが早くもいらっしゃるのですね。披露宴をまだ挙げていないらしく、雲仙市でこんなのしているよ、と聞いて応募されたみたいでした。最近は「新郎妊婦のご入場です」と司会するそうですから。


少し雲がかかって、時々、日差し。という感じで、けっこう暑い日でした。待つことしばし。愛野小学校合唱クラブの歌に合わせて、仲良く入場。


愛野中学校の音楽部も来ていましたが、帽子がすこし面白いので、見せてもたったら、「あいのん」ちゃんでした。


お互いに結婚宣誓書を読み上げ、署名。真ん前にへばりついて、VTRを撮っているのがNHKのカワユイお嬢さん。右が宣誓書で、「あいのん」のイラストが可愛い。


日本秘蜜(密ではありません)結社 日本ロマンティスト協会、波房会長から「結婚証明&ロマンスカップル認定書」の授与。わざわざ、東京から来られたそうです。


こちらは、雲仙市の市長さん。いつか新聞で、雲仙で結婚するか?婚姻届けをだせば?なんとか、かんとか、(詳しくは既婚者には関係ないので忘れましたが)と出ていたようですが、雲仙市からの「結婚証明」と「結婚届記念証」。


愛野小学校合唱クラブから、「あいのん」のイメージソング「らぶらぶ あいのん」の歌のご披露。写真を撮ろうと思ったら、「あいのん」、邪魔。その後、愛野中音楽部の演奏も。


なんか、あいのんが新婦みたい。

例によって、偽神父(島原鉄道の社長さん)からのお話。
あいのんも、中の人は蒸れて大変だったでしょう。後ろから写しましたが、二つの穴は、肛門ではありません、通気口です。


新婚夫婦の最初の共同作業というとケーキカットですが、こちらは、風船割です。大きな風船の中に、右の風船が詰まっていますが・・・・


これを割ると、中の風船が空高く舞上がって、きれいでした。

もちまきもあり、合唱クラブ、音楽部に送られ出発。





親子3人仲良く、次の「吾妻駅」会場へ。「愛野(いとしの)」→「吾妻(わがつま)」ですね。吾妻駅でもイベントがあったようです。電車の下に書いてあるイラストは、島原半島各地のキャラクターです。
夜は、小浜町の「フラッとハワイアンフェスティバル」に合流するそうですから、かなりの強行軍になります。
さて、関係ありませんが、報道関係者の取材風景ですが、皆さんの服装、ずんだれてますね。火事、犯罪現場ならわかるのですが、結婚式で時間も分かっているし、仕事なので、せめてもはネクタイは絞めてきて祝って貰いたいものです。
わたくしも、負けずに、ずんだれていましたが・・・

« 「珍刀譚変剣記(ちんとうたんへんけんき)」~黒鉄ヒロシ著 | トップページ | 「唐比(からこ)温泉センター」~あら!閉館だよ!! »
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
« 「珍刀譚変剣記(ちんとうたんへんけんき)」~黒鉄ヒロシ著 | トップページ | 「唐比(からこ)温泉センター」~あら!閉館だよ!! »
コメント