« 「ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう~介護げなげな話」~岡野雄一著 | トップページ | 「本願寺伝道院法話会」 »

2016年8月22日 (月)

「地蔵さん祭り」★ぱーと2

Photo

先日、地蔵さん祭の事を書いたばかりだったのですが、昨日、年甲斐もなく、ポケモンGOのポケストップを捜していると、地蔵さん祭りの幟が、またもやあちらこちらに立っており、聞くと昔は日にちが決まっていたのが、今は勤め人等が多くなり、自治会の状況によって、日にちをずらし、休日にするところもあるとか。いつもは、赤丸のところにも鎮座されているのですが、今日は、会場に移されていました。

で、町内を回ってみると、三自治会ほど、お地蔵さん祭りをやっており、写真を撮ってきましたので、ぱーと2ということで、写真を貼っておきますので、ゆっくりご鑑賞を。

いつもは外で、皆さんのことを見守っているお地蔵さんですが、今日は、主役で晴れがましいお姿です。塩屋、中島、上町の各自治会です。


3


5

Photo_2

どこを見ても、お供えがいっぱいで、「まだ、鯛がきとらんばってん」と。このお酒とか、ピールのお供え物の多いこと、で、公民館の中を見たら、

Photo_3 Dsc05422

美熟女の方で、お料理の途中。はやり祭りというと、みんなで料理を作ったり、おしゃべりしたり、飲んだりということが一つの楽しみのようで・・・

海岸の近くの自治会では、農器具屋さんが修理をしたり、テントを覗くと、こちら
は海の近くなのか、男の方が魚料理中でした。


Photo_4 2

さすがに、いい手つき。

3_3 4_2

お地蔵さまにも、とげぬき地蔵とか、いぼ取り地蔵とかあるのですが、本日は水に関係するお地蔵さまのお祭りのようでした。

でもって、お地蔵様を三か所もお参りしたご利益なのか、帰りがけ、初めて、ピカチュウをゲットしました。でもまあ、田舎ではポケストップが少ないとか、ポケモンの出現が少ないとか、レアものが出ないとか不満が出ているようですが、本当ですね。今後、自治体と組んで、観光PRに使おうかという動きもあるようで、期待したいものです。


Photo_5




« 「ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう~介護げなげな話」~岡野雄一著 | トップページ | 「本願寺伝道院法話会」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「地蔵さん祭り」★ぱーと2:

« 「ペコロスのいつか母ちゃんにありがとう~介護げなげな話」~岡野雄一著 | トップページ | 「本願寺伝道院法話会」 »

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ