« 「もってこい!長崎 vol 2」発売! | トップページ | 「ブラタモリ」★長崎・金沢・鎌倉編~出版だよ! »

2016年7月29日 (金)

「参考までに」~24時間ホルスター型心電図検査

Dsc05174

本当に、うっとりするような体ですが、危うく下が見えそうなので、塗りつぶしました。

最近、私の周りを見ると、心臓病の方が増えていることを感じます。健康診断で心電図をとられた方がいると思いますが、あれはホンの1分間ばかり。という事は一日が24時間ですから、24時間✕60分=1,440分で、一日の内で1,440分の1しか計れないわけです。

この時、心臓病の病状が出れば分かるのですが、まあ、多少無理でしょう。私も何回も心電図の検査をしましたが、検査に引かかったことはありませんでした。

で、突然に心房細動になり、今年2月、カテーテルアブレーションの手術を受けたわけですが、時々、不整脈がでたり、動悸がしたり、脈拍が上がったりということがあり、「やってみますか?」、「やってみましょう。」ということで、念のため、24時間の心電図を取ることになり、上の写真の如くなったわけであります。

矢印が電極4ヵ所。赤○印の所が記録計。これで、24時間過ごすことになるわけです。この時、下のような記録紙を渡されますので、正確に記録しましょう。例えば、「14時~16時、○倫しました」、というように。

Dsc05191

ただ、電極を付ける時、テープ負けする方、涼しいときはまだしも、この暑い時期、テープ負けで、間違いなく痒くなります。また、お風呂に入れないこと。これは、新しい機器だと風呂に入れるものもあり、病院次第です。ちなみに、上の写真の機器は風呂に入れないタイプで、昨日は寝ているとき、体がベタベタで気持ち悪かった。

とうことで、この検査をするときは、涼しい次期、風呂に入れるタイプの機器を持った病院を選ぶのがベターだと思います。緊急の時は別ですが・・・・

最初書いたように、健康診断では1分間しか測りませんから、どうも心臓が変だ思ったら、お医者さんに相談して、少し不自由になりますが、24時間測れる心電図で検査して貰いましょう。参考までに。です。




« 「もってこい!長崎 vol 2」発売! | トップページ | 「ブラタモリ」★長崎・金沢・鎌倉編~出版だよ! »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「参考までに」~24時間ホルスター型心電図検査:

« 「もってこい!長崎 vol 2」発売! | トップページ | 「ブラタモリ」★長崎・金沢・鎌倉編~出版だよ! »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ