「ポケモンGO」だよ。

また、なんと凛々しい少年でしょう。私の若い時の姿を思い出します。で、矢印の所をチェックすると、髪型とか、ズボンとか、靴だとかが変わっていきます。
実は、先日「ポケモンGO」が配信になったとかで、私も時代に遅れてはなるものかと、インストールしました。インストール画面がどういうわけか出ず、裏ワザを使ってインストールしましたが、最初の画面。「たくさんのアクセスをいただき、本当にありがとうございます。ただいまアクセス集中により、つながりにくくなっています。迷惑をおかけしますが、しばらくしてから再度お試し下さい。」と、しばらくしても画面は変わらず、結局昨日は絶望でした。


朝から、アイコンをクリックすると、今度はちゃんとつながり、Googleのアカウントとか、生年月日の確認。


生年月日は、1901年生れまでですから、明治34年、115歳までOKですが、明治33年生まれの方は、NGだと。


諫早公園まで行くとありますね。4、5か所はありました。


赤丸印がポイントになりますから、ここを目指して歩くことになりますが、出てきました二匹目の怪獣。これも、ゲット。


帰りがけ、ポイントが千々石にもないかと考えたら、海水浴場、橘神社あたりかな。と行ってみたら、ありました、海水浴場。


橘神社の大灯篭、御神燈。


相撲場と大鳥居、まだあるのですが、あとは自分でお探しください。


さて、怪獣をゲットするにはアイテムがいるのですが、アイテムを手に入れるにはお金が必要で、120円~11,800円。

使ってみて、スマホの画面、つけっぱしですから電池減るのが早く、充電器は必要ですね。あと、アイテムを買う金が少額でも、積もれば大きな金額になりますから、要注意。
なによりも、歩きスマホの危険性。私も、スマホを見ながら歩いていたら、木の枝に頭をぶっつけました。新聞に、「高齢者、ポケGOに熱中して、ドブにはまって重症」という記事がでたら、私の事です。
さて、経済効果が言われていますが、各観光地とタイアップすれば、面白いものができるような気がするのですが・・・・
あと、ポイントの場所は写真だけではなく、少し説明がほしいですね。ただ、家に引きこもりの人が外に出てきたり、散歩するときなど、歩くだけでは飽きるので、これを使うと非常に有効だなとは感じました。
« 簡単なので作ってみました「生卵オクラ丼」~深夜食堂★安倍夜郎著 | トップページ | 「キットカットショコラトリー」がやって来た »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
« 簡単なので作ってみました「生卵オクラ丼」~深夜食堂★安倍夜郎著 | トップページ | 「キットカットショコラトリー」がやって来た »
コメント