2016「唐比ハス園」情報★「蓮祭り」日程

朝から、ハスは咲いているかなと、ヒョット思い出し、行ってみました。
行ってみたら、「唐比蓮祭り」の幟が立っていたので、ヒョットしたら終わったのかなと思って、後で調べたら、祭りは7月3日(日)でした。
先日、大雨が降り、湿地帯なので、ごらんのとおり道まで洪水。皆さんも行かれるときは、大雨の翌日は避けたほうがいいかと。


相変わらず、大きな花ですが、ハスの花はきれいな水のところでは、大きな花は咲かず、濁った水のところに大きな花が咲くそうです。いわれてみれば、清く、正しく、美しく生きてきた私に、大きな花は咲かなかった、などと思いながら歩きましたが・・・・


花のほうは、ご覧のとおりまだまだつぼみが多く、「唐比蓮祭り」の時は、満開かな?

スイレンも咲いていましたが、昨年より花付きが悪いような。ちょうど、雨が降ってきたので、また7月3日に来ることにして。


帰りがけ、ネイチャーセンターによって寄ってみると、羊さんの中にシカさんなどがいて、馬さんの中に鹿さんがいるのはわかるのですが、なんでしょう?
右は、ヒゲが生えているのでヤギさんでしょうが、下がグッショリ濡れているせいか、石の上に避難していました。


「唐比蓮祭り」の日程、」詳細は「ナイスいさはや(諫早新聞)」に載せてありますので→こちらをクリックしてください。
« えっ!マジ?嘘だよ!! | トップページ | 「イナカ川柳」~TV Bros.編集部編 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 2023 諫早眼鏡橋のツツジ~長崎県諫早市(2023.04.09)
コメント