「『雲仙パン&カフェ』★雲仙市瑞穂町」&「『&coffee』★雲仙市千々石町」~開店のご紹介
今月は瑞穂町でパン屋さんと、千々石町でカフェ屋さんのオープンがあったので少しばかりご紹介を。
パン屋さんの方は、かわゆい女の子が、パン作りが好きで、小さなパン屋さんを開いたお店です。開店が五月のゴールデンウイーク明け。
あまり宣伝もしてなかったみたいですが、予約が多く、並んでいるパンはほとんどが電話予約で作ったもので、三々五々、受け取りに来る方が・・・
で、わたくしが買ったのが、ベーグルに、ライ麦パン、フランスパン。


健康志向のパンで、ほとんどが卵、牛乳不使用。最近、アレルギーの子供が増えていますが、おじいさんから孫が卵アレルギーということで、確認の電話も入ったとか。もちろん天然酵母、きび砂糖、塩も天然塩使用。
子供さんがアレルギーの方はご相談を。なお、食パンは予約制です。


ひとつ欠点があるとすれば、場所が分かりにくいこと。まるで、カクレンボのお店屋さん。下の写真、向こうが愛野町側、手前が島原側。目標は島原鉄道バスの「伊福」の停留所とガソリンスタンド、矢印の所で曲がって、すぐに右に曲がれば小さな看板があって、右上の写真のお店があります。
一番上の看板、吊るすところがちゃんとパンの形。


経営者の方は、パン作り講座もやってはいたのの、お店を持ったのは初めてで、ほとんど一人で切り回しているので、まだ製品も経営も手さぐり状態ですが、特に健康志向の方はご利用を。
カフェもまだ火曜日しかやってなく、これから徐々に増やしていくとか。
上の方の写真、学校の机が並んでいますが、ここがカフェでなんとなく昔を思い出します。特に高齢者の方には、懐かしく喜ばれるでしょう。
店の紹介が貼ってあったので、下をご覧の上ご来店を。お店を探すのは、カクレンボをしているみたいで、面白いですよ。なお、あちらこちら売り歩いている日があるので、ご来店の折は電話でご確認を。

こちらは今日開店した、「&coffee」。元は商店街にあった和菓子屋さんだったのですが、海水浴場近くの国道筋に進出。

店の方では飲食ができず、外のオープンデッキで飲食することになります。もちろんドリンク類も揃っています。
今日は平日で暇かと思ったら、ずらりとお客さんが並んでいてビックリしました。売り物の「クランチエクレア」。


元が和菓子屋さんだったので、もちろん和菓子もありますが、店を継いだ息子さんが考えたのか、「雲仙キッシュ」、他にも「&スタイル」とか(売り切れていました)「雲仙式カステラ」、「デニッシュ」等も並んでいます。


私も、「クランチエクレア」を買ってみましたが、大きいこと。一本で二人分ですね。外側がパリパリして美味しかった。


下が産地直売の店で、奥に見えるのが、「&coffee」。

産直の野菜は、お店が出来たばかりで品物は少ないものの、きちんと生産者の顔が見えます。


ちゃんと、大きなトイレまであって(前からありましたが・・・・)。下のオリジナルエコバッグは、先着100名(金、土、日の各3日間)のプレゼント。お花は、生産者さんからの贈り物。


お店の横に、ガイドマップまであり、外人さんですね。すごいボリューム。やはり、肉食系の方は違います。しばし、横目で眺めておりました。特に、女性の方を。美人でした。

「雲仙パン&カフェ」も「&coffee」も、今からが勝負で、経営者の方には大変でしょうが、頑張ってもらいたいものです。
« 「少し寂しく『週刊誌』」 | トップページ | 「夫婦の会話は1日1時間以上」~全国亭主関白協会 天野周一会長 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデーの贈り物(2024.03.10)
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
コメント