« 2016「三體地蔵尊祭り」&その他の事③~長崎県雲仙市吾妻町 | トップページ | 「もってこい!長崎」~「ぼんじりネギマヨ丼・830円→500円」 »

2016年4月28日 (木)

「ゴールデンウイークの『週刊誌』」

Img_20160428_0002 Img_20160428_0001

明日から、ゴールデンウィークで、またウチの近くの国道が混雑するかと思えば

ですが、商売をしている方にはかき入れ時でしょう。という事で、「ゴールデンウィ

ークの『週刊誌』」


■「震源から80㎞川内原発は安全でも安心でもありません」

熊本の大地震にもかかわらず、官房長官、環境相、原子力規制委員会委員長

は、川内原発を「停止する理由がない」と言っているそうです。「万が一のため

に、一応止めて様子をみる」という気も無いそうです。

国会議事堂を、熊本に移してはどうでしょう?人間は、自分の事にならないと分

からない事がありますから。


■「首都直下大地震発生!生死を分ける『究極の二択』」

熊本を中心に大地震が起こり、まだ余震が続いています。こちらは、離れている

と言っても、最初と二番目の地震には驚き、カミサンと二人、どこへ逃げようかと

思いました。被災地の状況はまだひどいらしく、早く平常の生活に戻る事を祈る

ばかりですが・・・

「スカイツリーの展望台で、逃げるのは窓際か」「逃げ込むなら、超高層ビルか、

低層ビルか」「東京ドームにいたら、外に逃げるか、中にとどまるか」「体育館で

は、中央に集まるか。壁際に移動するか」等々、書いてあります。災害はいつ起

るか分からなく、心構え、準備などを日常から。

なお、自治会等で、防災訓練があるので、是非ご、参加を。


■「首都圏直下『120㎞活断層はこの街を貫いている』」

首都圏の活断層が図解してあります。ウチの町にも川があり、上流にはダムが

あり、ダムが決壊したら被害がどうなるか、ハザードマップが回覧されました。

災害は、起こった時に、どうするか、では遅いので、首都圏の方は一応チェック

を。


■「中国GDPの大ウソ」

言わなくっても分かっている事で、この国、いざとなったら戦車まで出して、オマケ

に黄砂、PM2.5まで飛んで来て迷惑してますが、あやまりの言葉一つありませ

ん。ウチの近くの犬が騒がしくても、あやまりにも来ません。困った隣人達です。


■「崩れそうな家の前で『待機』何を喜んでいるのか!ハシャギすぎだよ、テレビ   

  局」

ネットでも話題になっていましたが、余震で崩れそうなお宅の前で、テレビ局が待

機していたそうです。TVを見ていて、あれ?という報道がありましたが、行き過ぎ

視聴率が原因のようです。最後に書いてあるように「災害の時にテレビが担う

役割を、もう一度考え直したほうがいい。」


■「初めて分かった!60すぎたら食べたらいけないもの」

「コーヒー・緑茶」「玄米」「ワカメなどの海藻」「納豆」「とんかつ」「チョコレート」「チ

ーズ」。さて、「60すぎたら食べてはいけないもの」「60すぎても意外と食べても

いいもの」。どれでしょう?


■「図解認知症今すぐ知りたい『5つの疑問』にこたえます」

「認知症になったら何が起こるのか」「種類によって進み方は違う?」「認知症を

引き起こすキッカケは?」「認知症対策には何をすればいいのか」「認知症患

者のための賠償責任保険はあるのか」

なお、最初に「9問で分かる認知症チェック」があり、一人ではチェックしにくいの

で、パートナーの方と一緒に。私?GSでした。GSはギリギリ・セーフの略です。


■「もしかして・・・あなた『仮面高血圧』じゃないですか?」

病院に行って測っても正常血圧の方、家庭や職場で測ると異常値になる、「仮

面血圧」があるそうです。家に血圧計をおいて、毎日、測定しておきましょう。

「食後グンッと上昇して下がらない検査ではわからない『隠れ糖尿』」「動脈硬化も

ガンも引き起こさない!?悪玉コレステロール値のウソ」「血圧も糖尿病も怖くな

い!『血流たっぷり理論』で防ぐ」。合わせてお読みください。


■「円楽が暴露した『笑点』 歌丸『降板近し』の病状」

TVで見ていて、歌丸さん何となく元気がないようで、体調が思わしくないようです

が、あの名司会、頑張ってほしいものです。


■「ライバル誌『週刊現代』の●E●特集 60すぎて70すぎて、80すぎて90に

  なっても『したい』を実践してみた」

「週刊ポスト」の記者が「勉強になります!」という事で、「週刊現代」に書いてあ

るテクニックを試してみたそうですが、「本紙記者(55)も、半年ご無沙汰の古女

房に試してみた。ところが、●道口が小さいからか、妻のク●●●スがなかなか

入らない。というか、見るからに入りそうもないのだがー」「これまた古女房に試し

てみたが、『ちょっと!痛いよ』と女房は激怒。」「しかし、残念ながら我が夫婦は

『照明を消してする派』。薄明かりを残してしようとしたら、女房に『早く電気を消し

てよ!』と言われて断念。」と、まあ面白い記事でした。


■「妻から夫へこれが本音です!『してほしい●E●』『してほしくない●E●』」

「入らない前●、フ●●は微妙、ヘンなこと言わそうとしないで・・・・」「ワンパター

なのよね」「ダ●●●●フじゃないから!」「たまには別の場所でして」「●スは

分」「ク●●はいらない」「●ストンは一定のペースで」。身に覚えがある方は熟

を。


■「グラビア」からですが

村主章枝さんのセミヌード、バレーボルイタリア代表のF・ピッチニー二のヌード。

さすが、スポーツをしてらっしゃる方、何れもナイスバディーですね。ウチのカミサ

ンも見習ってほしいものですが・・・もっとも私もですが。







« 2016「三體地蔵尊祭り」&その他の事③~長崎県雲仙市吾妻町 | トップページ | 「もってこい!長崎」~「ぼんじりネギマヨ丼・830円→500円」 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゴールデンウイークの『週刊誌』」:

« 2016「三體地蔵尊祭り」&その他の事③~長崎県雲仙市吾妻町 | トップページ | 「もってこい!長崎」~「ぼんじりネギマヨ丼・830円→500円」 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ