« 「胃カメラ飲んで『週刊誌』」 | トップページ | 「四角いゆで卵」&その他の事 »

2016年4月21日 (木)

「草鞋(わらじ)を履いて、チョイと旅へ」

Dsc_0832

若い人と話をしていると、「草鞋(わらじ)」と「草履(ぞうり)」の区別がつかないら

く、写真の左が「草鞋」。右の下が「草履」。上のカワユイのが赤ちゃんが一歳

なった時、一升餅を踏ませる「草履」。

辞書で調べると


「草鞋」

〈わらぐつ→わらんず→わらんぢ、と転化したものがさらに転じた形〉わらで、足形

の台を編み、それにつけた長いひもで足に結びつけてはく履き物。

「草履」

おもに和装の時着用する。足の裏だけを保護するように作ったはきもの。はなお

をつけ、底は平らで長円形。


さて、私とカミサンはほとんど同じ年で、カミサンが小学校の時、父親が藁草履

(最近は、ゴムで作ったゴム草履もあり、藁草履は藁で作ったものです)を作って

学校へ行っていたとか。この話を聞いて「お前は、江戸時代生れか」と言った

でしたが、私は、長崎市でアシックスの靴を履いて通学していました。


最近いろいろあって、少し旅に出ようかと。せっかくなら、昔風に、手甲、脚絆、三

度笠、草鞋を履いてと思ったら、私、草鞋が編めないんです。で、あちらこちら探

して、やっと入手。


ところが、この草鞋はきかたが分からない。多分、YouTubeあたりで解説してな

いかと思ったらビンゴ。と思ったら、草鞋も少しづつ違いがあり、はき方も、これま

種々ありで、一応簡単そうなのを選んで試してみたら、せからしいのなんの。

戦する事、一時間あまり。


最初は赤丸の所が、親指をかける所かと思ったら、逆でした。やっとはけたもの

の右の写真、×のところ、これ少し間違えたみたい。

Dsc_0827 Dsc_0806

履くと、思いっきり指が飛び出します(あ~、爪切ってないな)。これが大切らしく、

岩場(今のように舗装道路ばかりではありません)などで、踏ん張りが効くそうで

す。もちろん指の保護のために足袋をはいてもOK。

Dsc_0814

せっかくなので、少し調べたたら、以前紹介した「NHK時代考証資料」の「考証要

集」。


「草履」

「和名類聚」(930年頃成立)という一種の百科事典に「草履、俗に佐𡧃利とい

ふ」とあり、平安時代にはすでにあった。

原文では「草履」

「揚氏漢語抄云草履(以下は2行書き)和名與??(この字、私のPCではでませ

ん)同俗佐𡧃利」

なお、「草鞋」の方は載っていませんでした。


「草履」、「草鞋」について知りたい方は、法政大学出版社から、「ものと人間との

文化史8 『はきもの』~潮田鉄雄著」に詳しく載せてあります。

Img_20160421_0011

Img_20160421_0010_2

      (「ものと人間の文化史8 『はきもの』~潮田鉄雄著より)


ところで、私の方もせっかく履いたのだから、ご近所を歩いてみました。人に見ら

れると恥ずかしいので、夜こっそりと・・・履き心地ですか?何といっても、日本人

古来の履き物ですよ。あなたも、「草鞋」をはいて、あてない旅へと出発してみま

せんか?



« 「胃カメラ飲んで『週刊誌』」 | トップページ | 「四角いゆで卵」&その他の事 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「草鞋(わらじ)を履いて、チョイと旅へ」:

« 「胃カメラ飲んで『週刊誌』」 | トップページ | 「四角いゆで卵」&その他の事 »

フォト
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ