「ポテそば」って、なに?
「ポテそば」ですね。秘かに流行っているみたいですが、まだ、長崎では聞きませ
ん。そばにフライドポテトを盛りつけたものです。
発祥地は、阪急十三駅構内の「阪急そば若菜 十三店」らしいのですが、東京に
も上陸し、「富士そば」でも食べられるとか。コンビニの「サークルKサンクス」(長
崎にはありません)でも発売しているとか、あ~!料理のレシピを紹介している
「cookpad」にも「フライドポテトそば」で紹介してあります。
考えてみれば、「いちご大福」が出た時も「まじ~」と思ったものですが、今や定
着。マヨラーなる人々もあり、まあ、人に迷惑をかけるものでもなく、人好き好き
で・・・と言うことで「ポテそば」もありかなと。しかし、見たからには試食しなくては
と思うところが、私の先進的なところなのですが。残念ながら長崎にはありませ
ん。ということで、自分で作ることに。
ネットで見ると、ほとんどがフライドポテトをソバに載せたもので、若干ポテトチッ
プスを載せたものもあり、フライドポテトでは何となく味の予想もつき、という事
で、ポテトチップスで試してみました。
ソバは、生ソバか乾めんを茹でるか悩みましたが、めんどくさいので、「どん兵
衛」を使用。これ、天ぷらそばなので、天ぷらはスルー。ポテトチップスも作れば
旨いかなと思えど、これも面倒なので標準的なポテトチップスを買って来て使用。
右は関係ありませんが、「かすて利休」。「カステラ」といえば「長崎」、「長崎」とい
えば「カステラ」で、見たからには買わないわけにはいかず、カステラステックでし
たが、ハチミツ味で、なかなかのお味でした。
さて、あとは「どん兵衛」にお湯を入れて待つこと3分。で、これにポテトチップスを
盛りつけ、一番上の写真のように出来上がり。
味ですね。このまま食べたのでは、ポテトチップスとソバと別々に食べることにな
るので、ポテトチップスをお汁に浸し、ぐちゃぐちゃにかき混ぜ食べましたが、しい
て強引に主観的にいえば、おソバに天かすをいっぱい入れて食べた、という感
じかな?これはこれで有りという味で、もう少し工夫すれば化けるかなという感触
を受けました。この次は、フライドポテトで試してみるつもりですが、なんとなく癖
になりそうな味ではありました。手軽にできるので、皆さんも一回挑戦を。
« 「異類婚姻譚」&「つまをめとらば」~誤読・曲解・感想文 | トップページ | 光陰矢の如し「週刊誌」 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- NHK朝ドラ「らんまん」を見ながら・・・(2023.08.10)
- 自家製「ところてん」。(2023.04.11)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
コメント