「春期全国火災予防運動」
今日、3月7日が何の日か、知っておられる方は少ないと思いますが、「春期全
国火災予防運動」の最後の日です。「春期全国火災予防運動」は3月1日~3月
7日までになります。
この間から、夜になると消防自動車が良く走ってるとか、防災のサイレンが鳴っ
たりで、何だろうと思っていたら、火災予防運動だったと言うわけで、てっきり火災
予防運動は冬季だけだと誤解をしていました。
で、昨日、中学校の横を通ったら、中学校に消防自動車と、消防団員の方が集
まって、消防署のほうから署員の方が来られ、訓練のようでした。
消防団員の方は、一般の市民の方で、職業を持っていて、火災の時に出動をし
ますが、その他、災害時にも住民の安全も守るのが任務で、出動手当はあって
も微々たるもので、「われらの町は、われらで守る」との心意気で、ほとんどボラ
ンティアと一緒です。
今日は見ていると、消防署の指導で「礼式訓練」のようで・・・左が、靴紐の結び
方、右がベルトの締め方。ほかに、気をつけの姿勢、号令等。
調べて見ると、「総務省消防庁」のホームページに「消防訓練礼式の基準」なるも
のがあって、「『歩幅』とは、徒歩行進の歩の長さをいい、各人のかかとから
かかとまでを測る。速歩はおおむね七十七センチメートルとし、かけ足はおおむ
ね八十センチメートルとする」とかで、私のように足の短い人間は、消防団員には
なれそうにもありません。
「『歩調』とは、一分間に行進する速度をいう。速歩はおおむね百二十歩、かけ足
はおおむね百八十歩とする。」ですから、とうてい、ついていけません。
昔から、覗き込むのが好きで、消防自動車を覗いたら・・・
消防ポンプですね。各分団の車で違っていました。あとで、私の車も洗ってくれた
ら良かったのですが・・・
ホースもたくさん積んでありますが、水源が遠いとこれくらいはないと。右の消防
車が一番新しいみたいで、これは運転したいナ。
ところで、これナンデショウ。どの車にも装備されていましたが、どう見ても自転車
の車輪にしか見えませんが、なんに使うんでしょう?
さて、昔は農業など町内で働く人が多く、消防団員も多かったのですが、少子
化、町外で働く人が多く、団員も減少しているそうです。
現在、女性団員も募集していますが、救急訓練もしますから、子供さん、おじいち
ゃん、おばあちゃんの家庭内事故が起こった時、対処ができ安心だと思うのです
が、あなたも入団しませんか。
« 「八戸 せんべい汁」~第7回 B-1グランプリin北九州 ゴールドグランプリ受賞 | トップページ | 「異類婚姻譚」&「つまをめとらば」~誤読・曲解・感想文 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
- デビュー決定!!(2024.07.14)
- 今日はうれしい炊飯日より(^o^)(2024.06.02)
- 狭心症その後(2024.04.15)
« 「八戸 せんべい汁」~第7回 B-1グランプリin北九州 ゴールドグランプリ受賞 | トップページ | 「異類婚姻譚」&「つまをめとらば」~誤読・曲解・感想文 »
コメント