« 待ちくたびれて「週刊誌」 | トップページ | これは「名文」かな?~ラッキーチェリー豆の説明文の事 »

2016年1月29日 (金)

愛菜館で「牡蠣そば」~雲仙市千々石町

Photo

時々食事に立ち寄っている「愛菜館」(愛妻館ではありません)ですが、冬季限定

のメニューがあるとかで、カミサンも行方不明だし、寄ってみました。


冬季限定メニューは「鴨南蛮そば」、「牡蠣せいろそば」、「牡蠣そば」の三種類。

本当は、食べてみたかったのが、「ちぢわ天丼」。橘神社の大門松をモチーフに

作ったそうで、高さ26センチ、あなごが2本とエビ、野菜の天ぷら。ただし、調理

の都合
上、一組さま一食限定。話を聞いて、写真を見ると、これは、チョット無

理。ご飯も
二人分くらいあるそうです。

Photo_6 Photo_7

メニューも豊富で、「今月のそば」は「豚けんちん蕎麦」、「鴨せいろ蕎麦」。

3_2 Photo_9

店内は落ち着いた感じ。で、待っていると一番上の「牡蠣そば」が出てきまた。

プリプリとした大きな牡蠣が5つ、大根おろしが入っていて、牡蠣の旨も出にと

けて、おいしゅうございました。


と、ここで止めれば良かったのですが、メニューを見ていると、「そばソフトクリー

ム」なるものが載っていて、興味を持ち、「冬場でもやっている?」「はい」。


昨日、お医者さんから甘い物は避けるよう、注意されたばかりですが、私、誘惑

に弱く、悪魔と天使では、悪魔が勝つという事で、頼んじゃいました。普通のソフト

クリームよりモッチリした感じで、これも変わっていて、普段口にはできないもので

した。 

Photo_12 Photo_13

そういえば、何年か前、このお店で、蕎麦打ちの教室があり、年越し蕎麦を打ち

にきましたが、まあ、難しいですね。

愛菜館の場所は、千々石の橘神社から小浜方面へ少し走り左側にありますが、

道路際に旗が立っていますから、すぐに分かります。


« 待ちくたびれて「週刊誌」 | トップページ | これは「名文」かな?~ラッキーチェリー豆の説明文の事 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 愛菜館で「牡蠣そば」~雲仙市千々石町:

« 待ちくたびれて「週刊誌」 | トップページ | これは「名文」かな?~ラッキーチェリー豆の説明文の事 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ