2016 初詣、神社巡り「天満宮・温泉神社」&「橘神社情報」
正月に神社を回る時は、身近な神社からという事で、最初にお参りに行ったのが
私たちの地区の「天満宮」。
町内の人しか知らない所ですが、以前に書いたように、由緒ある神社です。昨日
は、地区の人が集まって、炉端を囲んで、手作りの年越し蕎麦を食べたり、酒を
飲んだりで賑わったようです。私も昨年、参加をし今年もと思っていたのですが、
持病が出て残念ながら、でした。
この神社、小さな滝まであって、何となく落ち着くところです。
次に回ったのが、「温泉神社」。千々石町の氏神様で、昔は、「四面宮」といって、
歴史がある神社で、最近面白いことを見つけ、いづれブログにしたいと思ってい
ますが、氏神様だけあって、三々五々参拝の人が。
最近は、車の運転をする方が多く、お神酒はいただけないので、甘酒をご馳走に
なってきました。例年の如く「茅の輪」が作ってあり、回り方は、どちらからだっけ
と、昨年を思い出しながら、回って参拝を。
最後に回ったのが、「橘神社」。「橘神社ってなに祀っているの」、なんて言う人も
おりましたが・・・天気も良く、暖かかったせいか人出が多く
で、いつも不思議なんですが、誘導員もいないのに、皆さんちゃんと列を作って
並ぶんですね。
もちろん駐車場は満杯。これで、桜でも咲いていたら、もっと凄いことに・・・
多分、すぐ近くの千々石支所の駐車場が開けてあるはずなので、そちらを利用
する方が良いでしょう。もっとも、町内の方は、秘密の駐車場を使いますが・・・
表を通る国道は大渋滞。かといって、知ったフリして裏道を通っても、これまた渋
滞。
多分、三が日はこの状態が続くでしょう。
なお、これから先の橘神社の予定ですが、下記の通りです。
・「七草粥ふるまい」~1月7日(木)、橘神社境内、先着300名。時間は書いて
ありませんでした。
・「橘神社鏡開き」~1月11日(月・成人の日)、橘神社境内、もち15㎏分。これ
も、時間は書いてありませんでした。
・「橘神社大寒禊(みそぎ)」~1月21日(木・大寒)午前5時、橘公園軍神橋下
千々石川。
・「大門松解体」~1月24日(日)午前8時
という事で、詳しくは橘神社までお問い合わせを。
« 年末雑感 | トップページ | 早くもいつもの「週刊誌」 »
「橘神社」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 令和五年 橘神社「清福招来千々石大門松」造り始まる(11月19日)(2023.11.24)
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
「正月」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 令和五年 橘神社「清福招来千々石大門松」造り始まる(11月19日)(2023.11.24)
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
「神社」カテゴリの記事
- 令和五年 千々石温泉神社秋季例大祭(2023.10.23)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
コメント