« 新刊「ペコロスの母の贈り物」~岡野雄一著 | トップページ | 「BEFOR AFTER」~ANNEーMARGOT RAMSTEIN & MATTHIAS ARÉGUI著★素晴らしき絵本 »

2016年1月25日 (月)

「ろくべえdeカステラ」★県立島原農業高校コラボレーション~雲仙市千々石町千鶏カステラ本舗(千々石観光センター)

Photo_2

昨日、「ろくべえ」の事を書きましたが、思い出したので、もう一つ。「ろくべえ」の

粉をつかった、「ろくべえdeカステラ」です。


販売しているのは、千鶏カステラ本舗(千々石観光センター)で、愛野~千々石

の下り坂の途中にあり、地元では、山下展望所といいますが、山の下にあるので

はなく、山下さんが経営しているからです。


なお、千々石の全景写真はほとんど、ここから撮ったものです。

Photo_3 Photo_4

ズラッと並んだカステラですが、ハニー(蜂蜜)、抹茶、チョコ、チーズ、ザボン等の

カステラです。「いちごカステラ」もあるので、バレンタインデーにでも。

どういうわけか、軍艦島石炭だんご、石炭ドーナツ、石炭ラスクまで。

Photo_5 Photo_6

「平成17年2月20日放送/トキオ/山口達也君/国分太一君出演/当店カス

テラ工場内で長崎カステラ作りに挑戦」のポスター。約10年前ですね。

表の端っこに害虫・害獣対策の駆除剤。田舎という感じ。

Dsc03404 Photo_7

さて、カステラの事ですが、左右にカステラの歴史と、説明。

Photo_8 2

もちろん、表には、長崎県立島原農業高校とコラボレーションにより誕生したとの

説明。調べると2009年6月に協同開発したそうですから、約7年前です。最近、

業高校が地産品を使って新製品を出していますが、随分前から取り組んでい

事が分かります。

Photo_10

お味ですか?もちろん「ろくべえ」というからには、サツマイモの粉がふんだんに

使われていて、サツマイモの味が味わえます。サツマイモは、食物繊維もタップリ

ですから、今、流行の「腸」の健康に良いと思います。ヘルシー志向の方、少し変

わったお土産が欲しいは是非どうぞ。


« 新刊「ペコロスの母の贈り物」~岡野雄一著 | トップページ | 「BEFOR AFTER」~ANNEーMARGOT RAMSTEIN & MATTHIAS ARÉGUI著★素晴らしき絵本 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 新刊「ペコロスの母の贈り物」~岡野雄一著 | トップページ | 「BEFOR AFTER」~ANNEーMARGOT RAMSTEIN & MATTHIAS ARÉGUI著★素晴らしき絵本 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ