« 「昭和天皇100の言葉」~別冊宝島研修部編 | トップページ | ぶらり、ぶらりと »

2015年10月14日 (水)

「Amazon fire」入手

Dsc_0760

左がiPad mini、右が今度購入した「Amazon fire」で、新発売品。


以前から、本がたまって、カミサンから睨まれているので、電子書籍で本を購入

しようかと、先日から、AmazonのKindle版をiPadに入れていたのですが、なかな

か便利なものとはいえ、古い本はKindleに入ってないことが多く、こちらは青空文

庫を利用すれば済むなと。新刊はこれから、電子書籍が多くなって来るのは目

に見えているから、こちらで購入しようかと。


で、Amazonを見ていると、「Amazon fire」が新発売され、私、Amazonのプライ

ム会員になっており、会員は4,000円引きの4,980円。


まもなく、4,5日検査入院もあり、テレビは良い男ばかり出て、見るのは嫌いだ

し、読書三昧で過ごそうかと購入を決意。


さて、今日届いて、説明書を見ると、英語ばかりで、おじさん英語は全くダメ。と、

まあ、電源を入れたら、設定画面が出て来て、そのまま、ホイホイホイと指示にし

たがったら、ちゃんと設定できました。


大きさは、iPad miniより、一回り小さく、厚さが若干厚く、手にとって読むには、

Fireの方が良いかな?


ただ、Fireは書籍に特化したものではなく、カメラ、映画、Eメール、カレンダー、ゲ

ーム等も楽しめるようになっています。が、本に特化した方が良いんじゃないの

かな?


ただ、ストレージが8Mで、別売りのストレージで128Gまで拡張できますが、これ

は(Kindle本は対象外)ということで、8Mで果たして何冊の本が入るのか?ただ、

「Amazonで購入したコンテンツ、Fireタブレットで撮影した写真は、無料で容量

無制限にクラウドに保存可能。」となっているので、今度、試してみることに。


なお、私、iPhone、iPad Air、iPad mini、PCとあり、Amazonで購入したKindle版の

本は全部同時に入っており、ある機器で読んでいたものを、別の機器で開くと、

ちゃんとそのページが出て来るという便利さ。


さて、Fireも使って見ると、ちゃんと今まで購入したものが出ていました。

Dsc_0762_2

という事で、今回の入院、miniが少し不調気味なので、Fireを持っていくかな。


便利にはなりましたが、なんと言いますか、何となく味気ないですね。愛本家とし

ては、やはり、本棚にぎっしり本が並んでいるのが、良いのですが・・・カミサンが

ですね・・・家庭の平和のために、これからはタブレットで本を読みますか・・・・






« 「昭和天皇100の言葉」~別冊宝島研修部編 | トップページ | ぶらり、ぶらりと »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「Amazon fire」入手:

« 「昭和天皇100の言葉」~別冊宝島研修部編 | トップページ | ぶらり、ぶらりと »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ