« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015年10月31日 (土)

前立腺がん疑いのための生検入院~3回目だよ

Img_0332_4

お久しぶり~ね。というところですが、先日予告しておいたとおり、前立腺ガンの

疑いのため、火曜日から木曜日まで入院し、今日帰って来たところです。写真は

いつもの、点滴風景。


この前立腺ガンの検査については、前に2,3書いて、またか、とは思ったのです

が、週刊ポスト「60歳から始める病気にならないたべあわせ」の所に、前立腺ガ

ンについて「50歳を過ぎた男性に多く見られ、近い将来、胃ガンを抜いて男性の

がん患者数で1位になるといわれています。一方で比較的治療しやすく、食事療

法も効果的です。・・・・・」という事で、今から前立腺ガンは増えるそうですから、

ご参考に、前回書いた分に少し付け加えを。


私の主治医は男性なのですが、外来が忙しい時は、別のお医者さんが回診しま

すが、これが、ものすごい美女。


私の主治医だったら、肛門からキレイな指を入れられ、前立腺をグリグリと触診

されたり、かわいいオ○ンコを見られて、恥ずかしい思いをしたのですが、主治

医が男性で助かりました。


美女医さん曰く、「今日は生検ですね」、「3回目です」、「多いですね」。という事

で、この検査については、私はベテランの域に達したといえます。自慢するほど

ことじゃないんですけど・・・


さて、この検査は普通でしたら、一泊二日で済みます。私と、同日に検査入院さ

れた方は、午前10時入院。午前中、MR、血液検査、血圧等の検査。午後2時頃

から、手術室での生検検査。一晩泊まって、次の日の午前10時頃退院。


私の場合は、血液サラサラの薬を飲んで、血が出るような手術、検査はすぐでき

ないため、火曜日、水曜日と薬の効果を切って、木曜日に検査、念のため金曜

日にもう1泊して、土曜日に帰宅となったわけです。


ですから、この検査を受ける方は、血液サラサラの薬を飲んでいる旨、伝えてお

く事が必要です。もっとも、看護師さんあたりから、血液関係の薬を飲んでいるか

聞かれますが・・・一番良いのは、お薬手帳(調剤薬局でロハで貰えます)を見せ

ること。なお、看護師さんから、「大きな病気をしたことがありますか?」と聞かれ

た時、「失恋病です、まだ40年前の心の傷が、ふさがっていません」、などと、ふ

ざけたことは言わないこと。私はいつも言いますが・・・


検査の方はいつもの通りで、手術室に入ったら、前回より柔らかな部屋の雰囲

気、いつもの手術台、仙骨あたりに麻酔注射、消毒、いつもの通り、肛門から器

を入れて、ハリを12本。スマホで動画撮りたいとお願いしたのですが、これは

さすがにNG。


3回目なので、大体は分かってますが、はやり12本終わるのが、待ち遠しいで

すね。もっとも、お医者さんと世間話をしたりしていましたが・・・沈黙の中では緊

張しますヨネ。「ガンの確率はどれくらいでしょう?」「まあ、七割でしょう」と言うこ

とでした。


なお検査はMRで疑わしいところをチェックしておいて、肛門から入れた検査器具

にエコーが付いていて、疑わしいところにハリを刺して、細胞を採取するようです

から、このとき、疑わしいところに狙いをつけるため、肛門の中で器具をグリグリ

しますから、これが一番辛いところ。


検査結果は2週間後ですが、「検査結果は2週間後ですが、あなたクリスチャン

ですか?」「は?」「いえ、2週間後は13日の金曜日になるのですが・・・・」と主治

医さん。何となく不吉な予感。


いつもの食事ですが、大食いの方には少々たりないかな。

Img_0340

某日、ある所でこの検査の事を、少し面白く語ったら、ご婦人の方、「あら、私も

意しなくっちゃ」。ご婦人の方は注意しなくて良いんです。前立腺はありませ

ん。


前立腺の疑いがある方は、1泊2日程度の検査で、少し肛門あたりをいじくられ、

違和感がありますが、大切な体ですから、ぜひ検査をお受けください。3回も受

ければ慣れますヨ 




2015年10月28日 (水)

「宇治拾遺物★町田康訳」~ぶっ飛びました!

Img_20151025_0001

「古典なんて大嫌~い」っていう声が聞こえそうですが、私も大嫌いで、いつも書

くように、古典の時間は、休養の時間でした、が。


この本、河出書房新社の日本文学全集8巻目(全30巻)にあたるのですが、

「日本霊異記」「今昔物語」「宇治拾遺物語」「発心集」と四つの説話が入っていま

すが、某週刊誌の書評欄で「宇治拾遺物語」が面白いとかで、買って読んだら、

ぶっ飛びました。


一番最初の話「道命が和泉式部の家で経を読んだら五条の道祖神が来た」

最初の部分だけ少し紹介しますが、


これはけっこう前のことだが、道命というお坊さんがいた。藤原道綱(ふじわらの

みちつな)という高位の貴族の息子で、業界ではよいポジションについていた。そ

のうえ、声が良く、この人が経を読むと、実にありがたく素晴らしい感じで響い

た。というと、ああそうなの。よかったじゃん、やったじゃん、程度に思うかも知れ

ないが、そんなものではなかった。じゃあどんなものかというと、それは神韻縹渺

(しんいんひょうびょう)というのだろうか、もう口では言えないくらい素晴らしく、そ

れを聴いた人間は、この世にいながら極楽浄土にいるような心持ちになり、恍惚

としてエクスタシーにいたるご婦人も少なくなかった。


ここのところ、小学館発行の日本古典文学全集「宇治拾遺物語」では

「道命和泉式部の許(もと)に於いて読経し五条の道祖神聴聞の事」が題で


今は昔、道命阿闍梨とて、傅殿(ふどの)の子に、色に耽りたる僧ありけり、和泉

式部に通ひけり。経をめでたく読みけり。


というくらいのもので、「恍惚
としてエクスタシーにいたるご婦人も少なくなかっ

た。」なんていう文章はどこにもありません。


多分、国文学者のお堅い学者の方は、どっと、お怒りになると思いますが、高校

時代、これくらい意訳して教えてもらったら、私も古典好きになったと思うのです

が・・・50年ばかり遅すぎました


なお、宇治拾遺物語には、前に少し紹介しましたが、「こぶ爺さん」とか、芥川龍

之介が材料にした、「鼻」「芋粥」なども入っており、なかなか面白い本です。


他に「陰茎と陰嚢を検査した話(中納言師時法師の玉茎検知の事)」「源大納言

俊が童貞の僧に鐘をうたせようとしたら・・・(源大納言雅俊一生不犯の鐘打た

る事)」「藤原大納言が女に屁をこかれた(藤原大納言忠家物いふ女放屁の

事」(カッコ内は小学館発行の日本古典文学全集より)


あ、芥川龍之介が書いた、助平な平中の物語「好色」も入ってますね、「平中が

本院侍従にやられる(平貞文、本院侍従の事)」。「今昔物語」にもありますが・・


少しふざけた文章のようですが、物語の本質はきちんとおさえてあります。残念

ながら「宇治拾遺物語」の全文の訳ではありませんが・・・・


「三条中納言が節制を試みた」などは、落語にピッタリの物語だと思います。
とに

かく、この訳で読んで、「宇治拾遺物語」に興味を持たれ、原文の方も読まれた

ら、面白いと思うのですが・・・


あと、「日本霊異記~伊藤比呂美訳
」「今昔物語~福永武彦訳」「発心集~伊藤

比呂美訳」も一緒に入っているので、期待が持てそうです。




2015年10月26日 (月)

「危ないアナタ」に、リノべーション11月号より~全日本亭主関白協会 天野周一会長

Dsc_0079_2

いつもの事ですが、今日の話と上の写真は関係ありません。時々、紹介をしてい

ますが、地域の仲間で、なにかやることないかと、溜池の中に四季折々のオブジ

ェを作っています。バイオリンを弾いているようですが「芸術の秋」なのかな?


さて、いつものように、全日亭主関白協会 天野会長より、コラムが届きましたの

で、ご紹介を。特に、中高年の離婚が多いようですが、そのような「危ないアナ

タ」、是非お読みください。私もですが・・・・



離婚が当たり前のようになっている時代である。

バツ1こそ全亭協に入会して欲しいものだ。


「エンゲージリングは世界で一番小さな手錠である」。結婚して間もなく気付いた

が、手遅れだった(笑)。などと、ほろ酔い加減で秋の夜長を言葉遊びで過ごして

いる。

結婚とは、「天使と結ばれ、悪魔と生活する」ってどうよ。には参った。だが、妻は

悪魔ではなく、亭主にとっての神であることは判明している。

何とか一人前の亭主にしようと毎日試練を与えて続けてくださるのだ。神でな

れば、諦めると思う。(笑)

周りにバツ1の男性がやたらに多くなってきた昨今。ひょっとしたら妻が悪魔にみ

えた瞬間があったのだろう。

それこそが錯覚で、天使だった妻の羽を亭主がむしりとった事が原因ではなかろ

うか。そういう意味では、男の方が夢見るロマンティストで、女性は、生活に根ざ

した現実主義者であろう。その事を理解した時から夫婦円満の道が開かれるの

だ。

社会では何ひとつ自分の思い通りにならないのに、妻を思い通りにしようなどと

思う方がおかしい。

実は、夫婦や家族を、社会と切り離して考える節があるが、家族も社会なのだ、

妻である前に一人の女性であり人間。子供である前に一人の人格であり人間。

社会で普段しなければならない思いやりや気づかいが、家族間でも必要なの

だ。亭主が、そう考え直せば、悪化した夫婦関係は下げ止まり、必ず好転してい

く。

全亭協はバツ1、バツ2の男性にこそ門戸を開いている。「いかに上手に妻の尻

に敷かれるか」を徹底して学んで自分が変わらなければ、次も失敗するだろう。

11月は会員増強月間であるからして、結婚に夢破れた男性こそ是非入会して

欲しいものだ。不定期にある全亭協の会合は楽しいよ。どんなに遅くなっても9

時には解散するし、2次会がない(笑)




誠にもっともな話で、私も、実践の必要を感じた次第です。カミサンは悪くない、

悪いのは私の方だ・・・とは思うのですがネ・・・ 






2015年10月24日 (土)

絵物語「陰陽師」~夢枕獏文・村上豊絵

Img_20151024_0001 Img_20151024_0005

Img_20151024_0003_2 Img_20151024_0004

夢枕獏さん、先日「神々の山嶺」を紹介しましたが、「キマイラ」は出ないし、「餓

狼伝」まだだし、「東天の獅子」はどこへ行ったのか、困ったものです。


「陰陽師」(おんみょうじ)。夢枕獏によれば、「陰陽師は、星の相を観、占いもし、

呪詛(すそ)によって人を呪い殺すこともでき、幻術を使ったりもする。目に見えな

い力ー運命とか、霊魂とか、鬼とか、そういうもののことに深く通じており、そのよ

うなあやかしを支配する技術をもっていた。」ということで、「朝廷に使える役職の

ひとつであり、大内裏の中には陰陽寮まで設けられている。」という事だそうで

す。なお、主人公、安倍清明(あべのせいめい)、從四位下。「今昔物語」出てくる

人物だそうです。もちろん陰陽師です。「陰陽師シリーズ」として、かなりの本が

出版されています。


夢枕
獏については、格闘技系統が好きで、この本まだ目を通していなかったの

ですが、本屋さんに「鼻の上人」があったので、買って来ました。「宇治拾遺物語」

の「鼻長キ僧ノ事」に出て来ますが、芥川龍之介はこれを材料に「鼻」を書いて

います。


ただ、この原典には「安倍清明」は出て来ませんが、ここに、どのように安倍清明

を絡ませるか、さすが、夢枕獏先生。読んでください。原作、芥川龍之介、夢枕

獏。読み比べも楽しいですよ。


同じく、「瘤取り清明」は、「宇治拾遺物語」の「鬼二瘤被取事」で、これは
皆さん

ご存じの「こぶとり爺さん」の原典。これも、原典では安倍清明は出てきません

が、夢枕獏流の物語。


「鉄輪」は確か、能の演目だったかな?安倍清明も出てたような?「
首」は、調べ

ましたが、原典はわかりませんでした。


時代は平安ですから、コンビニなどなく、夜は闇の世界、妖怪が跋扈(ばっこ)し

ていた時代でしょうが、村上豊さんが描く、妖怪はどことなく優しさがあり、夢枕獏

さんの読みやすい文章とマッチして、秋の夜長の読書にピッタリです。


なお、絵物語は上の四冊で、一番新しいのが「鼻の上人」。「陰陽師シリーズ、

100本記念」の出版だそうです。





2015年10月23日 (金)

2015 「第3回 しまばら秋桜まつり」~島原市芝桜公園

Photo_2

昨日は雲仙へ紅葉。今日は島原へコスモスと。


別にわざわざ行ったのではないのですが、病院へ行く時、時間があったので寄っ

てみたら、見事に咲いていました。昨年来たのが、11月1日で、一週間ほど早く

来た事になります。ここは、芝桜公園の横の方にあります。


受付で、「今年で何回」と聞くと「3回」。「何本くらいあるの」「1000万本以上でし

う」とのこと、1000万本と言うと、10,000,000ですね。加藤登紀子さんの、

「百万本のバラ」より一桁勝ちました。

Photo_3 Photo_4

なにせ、コスモスだらけで・・・真ん中には狭いながらも、休憩所があり、テーブル

に、ブランコ。桜の時は、酒を飲みますが、コスモスの花の所では、何を飲んだ

ら良いんでしょう?


見ていたら、「私も、ブランコに乗りたいんだけど、まだ乗ってるつもり」と、後ろか

おばさんの声。  

Photo_12 2

こちらは、コスモス畑の中を散策する、中年のご夫婦。うらやましいですね。カミ

サン以外だったら、私も一緒に歩きたいのですが・・・・

Photo_6

金曜日にもかかわらず、たくさんの人でした。多分、この土、日曜日は一杯の人

出になるでしょう。


広いので、お客さんを運ぶ車も稼働、でしょう、多分。足が弱い方には良いです

ね。

Photo_7 Photo_8

桜、ツツジ、さつき、ハス、花ショウブ、ひまわり、紅葉、コスモス、芝桜、彼岸花

等々、今年もあちらこちら行きましたが、私、はやり「夜の花」が一番好きです

ね。

2_2

一年かけて、手入れをしてですから、大変だったと思いますが、また、来年も来

てみようと思います。カミサン以外の女性と・・・




2015年10月22日 (木)

2015「雲仙の紅葉」~雲仙仁田峠★千々石からの近道ご紹介

Photo

昨日から、新聞、TVで雲仙が紅葉の見ごろだというので、ちっとばかり行ってみ

ました。昨年行ったのが10月30日、昨年より一週間ほど早かったのですが、写

真を比べてみると、ほぼ変わらないといったところ。


今日は平日で、10時頃行ったら、駐車場は8割がたつまっていたので行かれ

方は、平日の朝が良いでしょう。土、日の午後は多分満車になると思います。


長崎方面から来られる方は、小浜までいって、登山道路をドライブされると思い

ますが、千々石からも道路が通っており、地元の人はこちらを使います。今日は

こちらの道のご紹介を。


小浜からの道に比べれば、少し狭いものの、最近道路を拡張し随分便利になり

ました。昔は砂利道だったのですが・・・時間と、ガソリンを節約されたい方は、こ

ちらをお使いください。温泉につかりながら行かれたい方は、小浜の方から。


千々石の橘神社、ここから2~3キロメートルいくと、右側に、猿場(さるば)神社

の赤い鳥居が見えます。自動車からは、少し見えにくいか?

Photo_3 Photo_4

ここから目先の所に信号機があり、ここを左に曲がります。丸印が信号機。少し

行くと、右側に千々石第二小学校。

Photo_5 Photo_6

あとは、道なりにいきます。ごく普通の道路。

Photo_7 2_2

すこし狭くなった所が、二か所ばかり、といっても、ほんの数十メートルですが、

一車線になり、離合できないので、手前で待って、お互いに譲り合いましょう。

2_3 3_2

途中に、日本の棚田百選の展望所があるのですが、稲刈りは終わっています。

展望所前におばさんが座っていましたが、棚田の新米を売っていました。ここ

は、高台で下界より涼しく(寒く)、水が豊かな所で、米どころなので、お金の余裕

がある方は、どうぞ。

ちなみに、私の家もこの地区から玄米を買い、家庭用の精米機で毎日精米して

食べています。

Photo_8

ただですね、上に行くにしたがってカーブが多くなります。バイク乗りの方が喜び

なカーブですが、安全運転で。車の方も、減速をして。車に弱い方は、飛ば

すと必ず、酔います。ただ、横に彼女が乗っていれば、こちらに、しなだれかかる

ようになり、良いですね 

Photo_9 2_4

途中に、小展望所もあり、小浜方面が谷間からかすかに望めます。

2_5 Photo_10

あと、道なりにいくと、別所ダム(鴛鴦の池)。矢印の所から、もう少し左側に有名

な大黒天の摩崖仏があります。10分程度の所ですから、ご覧の程を。別所ダム

の所に、駐車場とトイレがあります。

あと、道なりにいくと、左右に別れ道がありますから、左の方へ。右に行くと小浜

からの道になります。まっすぐには、いけません。

Photo_11 Photo_12

途中に、ゴルフ場があり、見ているとプロの方と比べれば・・・ですね。

Photo_13 2_6

あとは、少し行くと、左に仁田峠への道路があります。


さて、仁田峠の下り。二股に分かれる道があり、右に行けば、奥雲仙、フェリーの

多比良港。左にいけば雲仙の温泉街。


途中、ゴルフ場横の、池ノ原公園の駐車場によったら、車が数十台。この公園の

奥の方から、仁田峠に登る登山道路があり、かなり急な坂。多分天気も良いし、

ここから、登った方がかなりいるよう感じでした。

Photo_15 Photo_14

仁田峠に行く途中の展望台からの、平成新山。緑が増えたみたいですが、雨の

時流されたのか、土石流のあとがわかります。緑の山になるのに、あと何年かか

るのかな。

Photo_16







2015年10月21日 (水)

春画は「わいせつ物」か「日本の文化」か

Img_20151021_0002_2 Img_20151021_0001

今日も、週刊誌ネタをと思っていたのですが、面白い記事があり、

Dsc03249_2

「春画は『わいせつ物』か『日本の文化』か」。週刊ポストの記事。現在、「春画

展」の開催が水青文庫で12月23日まで、開催しているらしいのですが、長崎ま

で持ってこいよ・・・・・何でも東京中心にするなよ・・・と叫びたいのですが・・・・

Img_20151021_0004

以前なら、考えられないこと事でしたが・・・・


で、日本の「わいせつ文書」について、立花隆著「アメリカ性革命報告」に、詳しく

書いてありますが、長くなるので、立花氏のまとめを書くと1957年の「四畳半

の下張」裁判で、東京高裁での判決において、「客観的にみたときに、その支

的効果がむしろ性についての真摯な思想的表明にあって好色的興味に訴えるも

のではないと評価されるようなものはわいせつ文書あたらない」ということになっ

たそうです。


さて、ポストによると、10月8日号の「週刊文春」で、春画のカラーグラビアを掲

た発行元の文藝春秋が「編集上の配慮が欠いた点があり、読者の皆様の

信頼を裏切ることになった」として「編集長の3カ休養」を発表したのだ。という

ことだそうですが、これについて、有識者のコメントが載せてあり、


「時代を経て芸術とみなされるようになった~鹿島茂氏(フラン
ス文学者)」、「ポ

トなら良いが文春なら問題だ~呉智英(評論家)」、「春画がわいせつに当たら

ない法的根拠~小林節(憲法学者)」、「春画がポルノだといけないのか~小谷

野敦(比較文学者)」、「春画が描く性愛は、人間の営みの根源だ~山下裕二(美

術評論家)」、「性を『下品』の枠に貶めるのは女性差別だ~ろくでなし子(アーテ

ィスト)」、「アメリカの雑誌に掲載するのは難しい~ロバートキャンベル(日本文

学者)」


今日の新聞を見ていたら、

Img_20151021_0003

というのが載せてあり、週刊誌4誌の編集者が、警視庁から「わいせつ図画頒

布」に当たるとして、口頭注意を受けたそうですが、これは、春画自体は違法な

「わいせつ図書」ではないが、他のヌード写真が、わいせつ性があるということ

で、確かに最近、大股開きで、お!と思ったのが数点ありました。


なお、

Img_20151021_0005 Img_20151021_0006_2

真面目に春画の解説をした本で、もちろん絵の方もそのまま載っていますが、前

書きに「しかし『春画とは何か』という問いは、むなしいとまでは言わないが、春画

にはそぐわないもののように思われる。春画は『火除け』『虫除け』『弾除け』など

の護符とされたり、『花嫁道具』としての性教育書だったり、あるいは『夫婦和合』

のためのお守りだったり、また時に、『あてがき』の必携品であったりと、あれでも

ありこれでもありといった多方面の性格を持ち、何かで概念規定をはかっても、

一つの概念ではとらえきれるものではない。」なお、「春画は当時『笑い絵』とも呼

ばれ、人間誰しもに宿る性の欲望を率直に肯定しつつ、性にまつはる喜怒哀楽

を笑ひのうちに包みこんでゐる。そこにはタブーと荒廃に分裂した現代の我々の

心をもなごませる世界が広がってゐる。」とも書かれています。


なお、私、某藩の姫君の『花嫁道具』としての大きな屏風を見せてもらったことが

ありますが、これは立派なもので、立派といっても、あそこではなく春画が見事な

もので、あのときは、あまりの豪華さに立つものも立ちませんでした・・・・


ある元校長先生から、教科書で教えている歴史は、本当の歴史ではないと言わ

れたことがありました。教科書には、我々庶民の営みが書かれてないからです。

春画も我々庶民の営みであり、歴史の一つだと思います。タブー視されないで、

この方面からの研究も必要なことを感じます。


せっかくなので、週刊誌から一つ気になるのを。

「いざというとき出なかった『生命保険』『医療保険』。

生命保険は多くの人がかかられているようですが、「検査入院では出ない」「ごく

簡単な手術では出ない」「持病の悪化では出ない」「すぐ治ると三大疾病特約の

給付金が出ない」「自殺では出ない」「泥酔して道に寝ていて車にひかれたら出

ない」等々。会社によって違いがありますから、自分の保険の契約書をもう一度

ご確認を。
 







2015年10月20日 (火)

「ラーメン大好き!」&「思い出食堂 朝ごはん」

Img_20151020_0002 Img_20151020_0001

食欲の秋。ですが、医者からは減量を命じられ、毎日ウサギみたいな食事をして

います。


ということで、難しい本を読む気力もなく、漫画でも。両方とも食に関して、複数の

漫画家が書いた本。


ラーメンというと、今から40数年前、東京でラーメンライスにお世話になりました

が、あの頃の東京のラーメンというと、なんとなく味がついたスープに、麺とメンマ

とナルトとチャーシューと海苔、紅ショウガが付いていた所もありました。


こちらは、長崎でちゃんぽんを食べていたので、その味気ないこと。ところが、ブ

ームは去ったようですが、各種ラーメンの出現。数年前、有名ラーメン屋に行っ

たら、開店前に100名ばかりの行列。まあ、びっくりしました。


長崎といっても広いのですが、長崎市に限れば、結構おいしいラーメン屋さんも

あるのですが、行列まではできません。長崎は、ラーメンよりチャンポン文化です

ら。


福山雅治さんとか、有名人が行く、思案橋ラーメンもありますが、昔はよく食べに

行って、といっても、ここのおでんが好きで、大きな中華鍋に材料がたくさん入っ

ていて、汁が煮詰まって濃厚で、普通のおでん屋のおでんとはまったく違ってい

ました。面白い親爺さんがやっていたのですが・・・・


で、この漫画は、久住昌之、うえやまとち、土山しげる、魚乃目三太、ボブ吉村、

イシヤマアズザ、土山しげる、柳沢きみお、松本零士、石ノ森章太郎、藤子不二

雄氏が、本格的ラーメンから、カップラーメンにいたるまで描いてあり、但し、書

き下し作品ではなく、各作品からラーメンに関するエピソードをピックアップしたも

のですが、作品の紹介、見所が書いてありますので、入門書としては結構楽しめ

ます。


いま、朝ごはんは、ほとんどがパン食だと思います。こちらでも、米農家もパン食

が増えています。


なにげなく食べてきた、というより、出勤、学校へと急いで食べていた朝ごはんで

すが、この本の各エピソードを読むと、ああ、朝ごはんって、こんなんだっけ、と

思う一冊でした。


作者は、青葉ぱせり、魚乃目三太、たかなししずえ、治島カロ、栗山祐史、桑住

あさ、芋畑サリー、赤嶺シーサー氏。こちらも、書き下ろしではなく、以前の作品

から、朝ごはんに関係あるものをピックアップしたものです。


思えば、まだガスがない頃、七輪一つで米を炊いて、味噌汁を作って、魚を焼い

て朝ごはんを作ってくれた、母のことを思い出したものでした。









2015年10月19日 (月)

「神々の山嶺(いただき)」~夢枕漠作・谷口ジロー画

Img_20151019_0001 Img_20151019_0002

夢枕獏は面白い、谷口ジローはすごい。


「神々の山嶺」は1997年8月10日に発行、同年9月30日には第4刷になって

いますから、かなり売れた本だといえます。


マロリーといえば、「そこに山があるからだ」の名文句がありますが、マロリーが

「なぜ、あなたはエベレストに登りたいのか?」と問われた時「そこにエベレストが

あるから(Because it's there)」と答えたそうです。(「ウイキぺディア」より)


マロリーは1924年エベレストを目指しますが、頂上付近で行方不明。1995年

遺体が発見され、世界的なニュースになったことがありました。


マロリーがはたして、山頂を踏んだかどうかは、不明ですが、この時、持っていっ

たカメラが「ヴェストポケット・オートググラフィック・コダック・スペシャル」。


小説では、カトマンズの骨董店で、エベレストを目指す登山隊のカメラマン、深町

誠が、このカメラを見つけるところから始まります。


そして、このカメラを見つけたのが、登山隊に加わりヒマラヤを目指しながら、

中で消息をたった、孤高のクライマー、登山界の一匹狼、羽生丈二。


何のために、羽生丈二が日本に帰らなかったのか、どうして、カメラを羽生が見

つけたのかと・・・あまり書くと初めて読まれる方が、面白くないので止めますが。


右の本は、谷口ジロー氏が原作を漫画化したものですが、谷口ジロー氏も私の

好きな漫画家の一人で、「明治四部作」など、繰り返し読みましたが、この「神々

の山嶺」も、山々、また、人々の臨場感溢れる絵。


以前、本も漫画本も持っていたのですが、カミサンから邪魔、と言われ、捨て
るに

捨てられず、公民館に寄贈しましたが・・・


先日、この漫画本が文庫本で並んでいて、「映画化」と書いてあるので、また

全5冊、買っちゃいました。


さて、山の映画といえば、新田次郎氏原作「劍岳 点の記」があり、あの映画も実

際に山で撮ったもので、すごかったな。以前書いた覚えがありますが、映画化す

るにも大変だったそうです。


夢枕獏氏の後書きで、面白いことが書いてあり、集英社の編集者と酒を飲んで

いた時、流行作家の椅子が、いつの時代も15しかないとのことで、この椅子の

つが空いているとか。


「どういう椅子なんですか」

「ついしばらく前まで、新田次郎という方が座っていた椅子です」

と彼は語った。

新田次郎先生が亡くなられてから、まだその椅子に座った方がいないのです

と・・・


新田次郎氏と言うと、山岳小説で有名ですが、夢枕獏氏「まことにうまいくどかれ

方をしたものであり、おもしろいアイディアがあります・・・と、ぼくは本編の話をし

た」ということだそうです。


夢枕獏氏曰く、


もう、山の話は、二度と書けないだろう。

これが、最初で最後だ。

それだけのものを書いてしまったのである。

これだけの山岳小説は、もう、おそらく出ないであろう。

それに、誰でも書けるというのではない。

どうだ、まいったか。


この映画を本当の山で撮るとなると、エベレスト(エヴェレスト)まで、登ることにな

るのかな?本当ならすごいな。岡田准一と阿部寛が、羽生丈二、深町誠、どちら

が、どちらを演じるのか分かりませんが、エベレストで撮影するとなると大変です

よ。多分、世界的な映画になるでしょうが、私の所に、出演の依頼がきても、絶対

に断ります。本か漫画を読めば理由が分かります。







2015年10月17日 (土)

2015 「温泉神社秋の大祭」~雲仙市千々石町

Photo

今日は、千々石町の氏神様「温泉神社」の秋の大祭。千々石には、七つの名(み

う)があり、持ち回りで祭りを運営します。


最初に「大太鼓」「小太鼓:おっぱら」「鉦:チッカンカン」「謡:短い短歌」「ササラ:

竹踊り」の奉納踊りと、「いかがれ:赤ちゃんおんぶ」があり、その後、海岸の御旅

所まで、途中、奉納踊りを披露しながら行列巡行。


奉納踊りの様子です。以前は、子どもが多く、神殿前の広場は、いっぱいだった

そうでだったそうです。女の子の一年生が「鉦」を叩いていましたが、重くてもてな

いので、小さな鉦を使ったそうです。

Photo_4

「ささら」

Photo_7

「ささら」出演の皆さん、男子ですが、薄化粧。なんとなく、男にはもったいない

な、とう男子も。ささらの棒も各地違うようですが、竹を二つに割って、ギザギ

ザをつけ、飾りをつけ、短い棒で擦り、音をだします。

2_2 Photo_8

「いがかれ」。こちら方面では、子どもの事を「イガ」と言いますから、「あかちゃん

おんぶ」。昔は、男の人が一杯機嫌でやっていて、面白かったそうです。

その間、神社では神事。

Photo_9 Photo_10

最後に、巫女さん、といっても当番名の女の子ですが・・・

最近、増えました。タブレットでの撮影。

Photo_16 Photo_17

子どもの履きものですが、昔は「ワラジ」を履いていたとか。多分、今のように舗

装してなかったのでしょう。御旅所まで行くのに、足が痛かったそうです。ただ、こ

履き物では、カカトの部分が浮き上がり、やりにくいだろうな、と。


右は、宮司さんと、神官さんの履き物です。行儀のいい方は、履き物は反対にし

て上がりますが、それでは、神様に尻を向けることになり、失礼にあたるので、そ

のまま、上がっていいと、神社の総代さんから言われました。以前書きましたが。

Photo_13 Photo_15

という事で、出発ですが。拝殿の入口が狭いので、御輿をだすのも、一仕事。賽

銭箱も、御旅所まで運びます。

Photo_18 Photo_19

やっと出発。猿田彦さんもいます。

Photo_21

日本一の「桃太郎」さん。女の子でしたが・・・

御神輿は、現在、台車に載せ引っ張っていきますが・・・

Photo_22 Photo_23

昔は、神馬に御幣を載せ、御輿も担いでいたのですが・・・・

Pict0005

途中、奉納踊りを披露しながら。

2_3 3

昔は、御旅所まで写真を撮りながらついて行ったのですが、天気がよすぎ、歳の

せいか、ここらあたりまで付いて行くのが精一杯で、来年は、私が住んでいる名

の当番で、体力をつけなくちゃ!というところです。





2015年10月16日 (金)

とりあえず「雑誌」

Img_20151016_0002 Img_20151016_0001

明日から、秋祭りがあり、少し準備で急いでいるので、「とりあえず雑誌」。いつも

は、週刊ポストがでているのですが、会社がサボっているのか、発売されてなか

ったので、久しぶりに「壮快」を買ってみました。


■「ノーベル賞・大村智さん 権威に媚びない『痛快人生』」

「補助金はあてにしない」「人真似はしない」「ごひいきはビル・ゲイツ」「焼酎瓶を

抱えて蕎麦屋へ」

記者会見の時、大村さんの所へ、安倍総理からお祝いの電話があったそうです

が、「あとでかける」。

文部科学省の科学研究費補助金の配分は、旧帝大、国立大学が7割だそうで

すが、大村先生は「自分の食い扶持は自分で稼ぐ」の大村方式。なお、製薬会

社から「オオムラが発見した放線菌の菌株を3億円で買いたい」との提案を拒否

し、大村先生が提示した条件で契約をし、200億円を超したそうで。この収入

北里研究所の建て直しにつぎこんだそうです。


■「マイナンバーで『追徴課税』」

毎回、書いているようですが、「なぜバレタンだ!」「孫にあげたお祝いも」「遠隔

地の口座もバレる」「『社員持ち株』も危ない」

とにかく、すべての収入が、丸裸になるわけで、それなら箪笥預金にと思っても、

支払い側の支出から、金の流れが分かりますから、無駄です。

家族内でのカネや資産のやりとりも贈与。孫の結婚祝いにあげた祝金も贈

与税の対象。結婚式の御祝儀も「社会通念上相当の範囲であれば非課税」だそ

うですが「社会通念上の範囲」は誰が決めるのでしょう。葬儀の御香典も同様で

すね。


■「トクする遺品整理」

仏具で、鈴(りん)、ゴルフでの優勝カップ。銀製などもあるそうですから、よくご確

認のうえ、遺産整理を。男性がお持ちの「金」は、お金にはなりません。


■「秋の夜長にしてみよう 60歳からの『愛のある○E○』」

そうですね、まあ、60歳以上の方は、お読みになって、良かったら、ご実践を、と

しか言えませんですね。私は、読むだけですが・・・


「壮快」は、「高血圧」の特集と「脳活CD」が付録にあり、カミサンが高血圧で、薬

を飲んでいるのですが、「1987年に、厚生省が示した服薬基準は、最大180以

上、最小血圧が100」。ところが、「2008年からは、年齢に関係なく、最大血圧

が140以上、最小が90以上が、『受診勧奨』」なったそうですが(以前週刊誌に

も載っていましたが)、どうなんでしょう?いずれにしても、気になる方は、専門の

お医さんにご相談を。


「CD」聞いただけで、脳活できるかどうか?他にも、色々な健康法が書いてあり

すが、一番効果的な健康方法は、「続ける」ということですね。私みたいに三日

主では、効果がありません。各自、努力のほどを・・・


やはり、色っぽいのは「ポスト」さんですね。今日は、「とりあえず雑誌」で、雑なブ

ログでスミマセン 




2015年10月15日 (木)

ぶらり、ぶらりと

Img_20151015_0001_2

天気も良いので、そこらあたりを、ぶらり、ぶらりしたら、ちょうど稲刈りの最中で、

藁のにおいが漂って、いかにも田舎の感じ。上の写真は戦時中の稲刈り風景で

地区の人全員協力して、各家の稲刈りをおこなっていました。

下の写真が、現代の稲刈りで、田の作業は、2~3名でおこなっています。

2_3

たしか、コンバインですね。稲刈りと同時に脱穀までおこなって、あと、トラックに

移し、農協のライスセンターまで、運ぶのかな?右は、小さな田んぼ用。

Photo_4 3

とにかく、近頃は機械ばかりで、その支払いに追われているとか。

Photo_6 2_4

こちらは、夫婦二人で、刈り取ったあとの稲わらを、まとめているところ。

2_6

これで、稲わらをまとめ、ちゃんと紐で、きちんと巻いてあります。話していると、

夫婦2人では少し、人手が足りないので、「アルバイトしてくれんね」と。一万円

札より、重たいものは持ったことがない、私、ちっと無理ですね。

3_3 Photo_7

昔ながらに、株から切り取って、稲架(はざ)にかけたり、最近はガードレールと

いう便利なものができたので、それを利用して・・・

2_7 Photo_8

千々石川沿いの田んぼ、この後、野菜を植えるのでしょうが、これ見ると、日本

人の勤勉さがわかりますね。右は、温泉神社の近くですが、いつもは草が茂って

いるのですが、祭りが近いので、多分、シルバー人材の方でしょう、奇麗にして

ありました。

Photo_10 Photo_11

祭りの前の神社、なにか気づきません?しめ縄が新しいのに替っています。一

年一度、秋の大祭の前に、新しいのに替えます。

Photo_12

ジャガイモですね、ここは米でなく、ジャガを作っていたようで。いまは、野菜の苗

も、手植えでなく、機械を使うようになりました。

Photo_13 Photo_14

残念ながら、休耕地が段々増えてきました。都会で就職先がなかったら、いくら

でも畑はあるのですが・・・千々石は美人が多いので、こちらで農業でもいかが

すか。

そういえば、ところ天屋さん、9月31日で閉め、また、来年の7月1日からの開店

です。待ち遠しいですね。

Photo_16 Photo_17

学校付近を通ったら、今日は、総合学習発表会。グラウンドが駐車場になってい

ましたが、車はかくのごとく少なく、平日で皆さん仕事があったのか、はたまた、

興味がないのか、車ではなく歩いてきているのか、少子化で生徒が少なくなった

せいか。

ところで、「総合学習」ってなんスカ。おじさんの時はなかったので、分かりませ

ん。保護者、関係者だけでなく、老人クラブとか、地区の人とかも呼び掛けたら

どうなんでしょう、私みたいな暇人もいるし。

Photo_19 2_8








2015年10月14日 (水)

「Amazon fire」入手

Dsc_0760

左がiPad mini、右が今度購入した「Amazon fire」で、新発売品。


以前から、本がたまって、カミサンから睨まれているので、電子書籍で本を購入

しようかと、先日から、AmazonのKindle版をiPadに入れていたのですが、なかな

か便利なものとはいえ、古い本はKindleに入ってないことが多く、こちらは青空文

庫を利用すれば済むなと。新刊はこれから、電子書籍が多くなって来るのは目

に見えているから、こちらで購入しようかと。


で、Amazonを見ていると、「Amazon fire」が新発売され、私、Amazonのプライ

ム会員になっており、会員は4,000円引きの4,980円。


まもなく、4,5日検査入院もあり、テレビは良い男ばかり出て、見るのは嫌いだ

し、読書三昧で過ごそうかと購入を決意。


さて、今日届いて、説明書を見ると、英語ばかりで、おじさん英語は全くダメ。と、

まあ、電源を入れたら、設定画面が出て来て、そのまま、ホイホイホイと指示にし

たがったら、ちゃんと設定できました。


大きさは、iPad miniより、一回り小さく、厚さが若干厚く、手にとって読むには、

Fireの方が良いかな?


ただ、Fireは書籍に特化したものではなく、カメラ、映画、Eメール、カレンダー、ゲ

ーム等も楽しめるようになっています。が、本に特化した方が良いんじゃないの

かな?


ただ、ストレージが8Mで、別売りのストレージで128Gまで拡張できますが、これ

は(Kindle本は対象外)ということで、8Mで果たして何冊の本が入るのか?ただ、

「Amazonで購入したコンテンツ、Fireタブレットで撮影した写真は、無料で容量

無制限にクラウドに保存可能。」となっているので、今度、試してみることに。


なお、私、iPhone、iPad Air、iPad mini、PCとあり、Amazonで購入したKindle版の

本は全部同時に入っており、ある機器で読んでいたものを、別の機器で開くと、

ちゃんとそのページが出て来るという便利さ。


さて、Fireも使って見ると、ちゃんと今まで購入したものが出ていました。

Dsc_0762_2

という事で、今回の入院、miniが少し不調気味なので、Fireを持っていくかな。


便利にはなりましたが、なんと言いますか、何となく味気ないですね。愛本家とし

ては、やはり、本棚にぎっしり本が並んでいるのが、良いのですが・・・カミサンが

ですね・・・家庭の平和のために、これからはタブレットで本を読みますか・・・・






2015年10月13日 (火)

「昭和天皇100の言葉」~別冊宝島研修部編

Img_20151013_0001_2

昭和天皇が崩御され27年。現在「昭和天皇実録」が4巻まで発売されましたが、

まだまだ、不明な部分もあるようですが・・・


天皇陛下といっても、公式の発言は耳にするものの、実際のお言葉は、聞くこと

が少なく、この本は、昭和天皇の不断聞かれなかった言葉が書いてあり、もちろ

ん、戦前、戦中、戦後にわたるもので、虚心坦懐に読めば、昭和天皇のお人柄

が分かります。


本は、二ページで一つの言葉について書いてあり、右側が昭和天皇の言葉、左

、その言葉の説明になっています。少しばかり、ご紹介を。

Img_20151013_0002


■貴下は私についておもうままになされてよい。

  貴下は私を絞首刑にしてもよい。

  しかし、私の国民を飢えさせないでほしい。

 ・(注:説明文が長くなるので、私の方で、大体の事をまとめます)

  9月27日、占領軍マッカーサーを訪問。会見は35分。一人の通訳以外に他

  の人は立ち会わず、実質的に一対一。

  自分より国民の事を案じている言葉に、マッカーサー元帥は、日本国民に

  寛大な措置を取る方針を決めたという。


■指導的地位はこちらから押し付けてもできるものではない。

  指導者と仰ぐようになって初めてできるのである。

 ・1939年第二次大戦が勃発。イギリス、フランス、オランダ等の連合軍はヨー

  ロッパ戦力に注力。これに乗ずる形で、日本陸軍はアジアにおける”指導的

  地位”を唱え、「大東亜共栄圏」の建設を主張、それに対する、昭和天皇が諫

  めた言葉。


■外交と戦争準備は平行せしめず、外交を先行せしめよ。

 ・日中戦争の勃興後、アメリカと日本の関係は悪化。昭和天皇はぎりぎりまで、

   外交交渉による事態の打開を支持。1941年9月6日の御前会議に先立ち

  近衛首相、陸軍杉本参謀総長、海軍永野軍令部総長に対し述べた言葉。

  (防衛法制案が成立した今、誰かに聞かせたい言葉ですが・・・・)


■私のパンだけ白いのは困る。国民の配給のと同じにしてくれ。

 ・終戦直後、配給パンは固くて質が悪かったが、貴重な食料。その時のお言

  葉。関東大震災直後にもほぼ同趣旨のご発言。


■自分は戦争を阻止できなかったから、自分の後継ぎを育てる資格がないと思

 う。

 ・戦後、昭和天皇は皇太子にアメリカ式の教育をする事を望み、アメリカ人の

  エリザベス・ヴァイニングを家庭教師に。エリザベス・ヴァイニング夫人が「一

  家離れて住むのは、よくない」と言った事に対する、言葉。


■文化勲章というのは、家が貧しくて、研究費も足りない。にもかかわらず、生涯

  を文化や科学技術発展のために尽くした。

  そういう者を表彰するのが本来のやり方とは違うのか。

 ・1971年砂防工学の権威赤木正雄氏が文化賞を受賞。赤木氏は旧内務省

  官僚、貴族院議員。工事の予算に不自由したことがなく、昭和天皇は赤木氏

  の功績を認めつつ、「より苦労した人間が受章するのがふさわしいと考えて

   ことが伺える。」


■鮮魚を祝いとして送るというが、これらは水中にありてこそめでたけれ。

 ・皇室関係者の間では宮中の祝い事に鯛を送る習慣があり、1934年、貞明

  皇太后が50歳を迎え、祝いに多くの鮮魚が送られたが、「生物学者として生

  命を重んじた昭和天皇は、本田繁侍従武官長にこう苦言を漏らした。」


■雑草という草はない。

  どんな植物でもみな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んで

  いる。人間の一方的な考えで、これを雑草として決めつけてしまうのはいけな

  い。

 ・自然を愛した昭和天皇は、皇居の庭園でもむやみに除草することを好まず、

   1937年にゴルフをやめ、吹上御苑にあったゴルフ場を自然のままに放置。



何となく、時代がきな臭くなってきています。昭和天皇の言葉を読んで、もう一度

あの戦争は何だったのか、これから先、平和とはどうあるべきか、考えさせられ

る本でした。





2015年10月12日 (月)

「お父さんたちの好色広告」~唐沢俊一著

Img_20151012_0006_4

「お父さん」というと、小沢昭一さんの「小沢昭一の小沢昭一的こころ」に出てくる

「宮坂お父さん」。


働き盛りで、なんとなく哀愁漂う、かつ妻の尻に敷かれ、子どもには疎まれ、一寸

助平な「お父さん」でした。


先日、「性風俗体系・わが女神たち~広岡敬一著」をご紹介しましたが、このよう

な風俗は埋もれていく運命になりがちですが、はやり、この面にも目を向けない

と、日本人の本質、生活の歴史が分からなくなる恐れがあり、風俗関係の資料を

集めておられる方には、頭が下がる思いです。


さて、この本、1998年に出版され、2002年に文庫化されています。中身は、カ

ストリ誌に載った、「好色広告」を集めたものです。


ちなみに「カストリ誌」は、終戦直後にでた悪質な酒「カストリ」にちなみ、「二合(

二号)」で、潰れるという事からつけたそうです。


「カストリ誌」は下のような雑誌で、紙質もわるく、写真も雑なものでした。

Img_20151012_0002_3

(「エロスの原風景~松沢呉一著」より)

良く知ってる?小学生の時から読んでましたから、といっても、小学生には買え

るわけではなく、貸本屋で漫画本を読む振りをして、店主さんがトイレに立った時

に、パット行って見るわけで・・・喪服の女性が、肌も露わに、墓にまとわりついて

いる写真、まだ、覚えています・・・


さて、上の写真が載っている本「エロスの原風景」、これも、資料として面白いの

で、何れご紹介を。


当時の宣伝は、こんなので、読んでも、よく分かりませんが、そこは、お父さんの

想像力を、かきたてるところで・・・

Img_20151012_0003

こちらなんか、ダッ○○○○の、宣伝ですが、「寒い青森で製造された・・・体内温

度も自由に調整できる・・・」、「A型が声もでる」「B型が南極探検隊愛用」。たし

か、この手のもの、当時、必ずといって良いほど「南極探検隊愛用」の文字が入

ていましたが、内地では夏は暑苦しいだろうな。「C型は女子大生型」ですが、

最後に(人気スター山口百恵型)とあり、時代を感じます。

Img_20151012_0005_2

これ、ナンデショウ。「父の遺産」ですね?写真みたいですが、送って来たのを見

と、ナンジャコレ、でしょう。私も、経験しましたが。

Img_20151012_0004_4

現代は、ネット見ると何でも見れますが、この頃の、妄想をかきたてる宣伝の

が面白いですね。


「エロスの原風景」の前書きで、作者はこう書いています。「エロ本は遠からず消

えると言っていい。そんな時代だから、こんな本を出す意義もあるだろう。むしろ

使えなくなったからこそ、私にとってはこれからが楽しい。」


今日は、「少し助平なお父さん」の為に、でした。


(文・写真:「お父さんたちの好色広告~唐沢俊一著」「エロスの原風景~松沢呉

 一著」より)

Img_20151012_0004

2015年10月10日 (土)

2015「白木峰のコスモス(10月10日)」~諫早市白木峰

Photo

「コスモス」ですね。ちなみに、辞書で引くと「庭に植える一年草。秋、枝の先ごと

に、桃色、白などの、花びらが八枚のように見える花を咲く。メキシコ原産。秋

桜。(キク科)」とあり、「秋桜」で引くと、載ってなかったり、「コスモスの異名」とな

っており、私の漢和辞典にはのっていませんでした。


メキシコ産ですから「コスモス」が正式名称で、調べて見ると、花弁の
形が桜に似

ているから「秋桜」と名付けられたそうです。


なお、「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのは、山口百恵の「秋桜(コ

スモス)」がヒットしてからだそうですが、そうだったかな?よく覚えていません。


閑話休題、昨年の日記を調らべると、同じ10月10日、一昨年が10月11日、そ

前が10月10日と、ほぼ同じ日に行っています。別に、日記を見ていったので

ないのですが・・・


新聞にも、各地、コスモスの写真が載っていたのですが、3年前は沢山咲いてい

たのに、昨年から少し元気がありません。今年も、夏の天候が不順でその影響

があるのか?ちなみに、野菜のできも悪かったみたいで、レタスが半玉で、198

円、キャベツも同様。白菜は、四つ割りで売ってました、何時もは丸ごと売ってあ

るのですが・・・


以前は、この先の端の方まで、満開だったのですが、

Photo_3

良く見ると、散った花あり、いまから咲く蕾ありで、私が行ったのが、遅かったの

か、早かったのか、来年は少し時期を変えて行ってみることに。

Photo_6 Photo_8

とは言っても、見に来る方は、結構多く・・・

Photo_9 2

月曜日まで、連休になりますから、お出かけに行かれてはいかが?

Photo_11


2015年10月 9日 (金)

力なく、なく「週刊誌」でも

Img_20151009_0001 Img_20151009_0002

私的な事ですが、本日、いつもの前立腺の検査に行ったら、PSAの値がグッと上

がって16.55。


PSAの値が4以上だと異常値になりますから、お医者さんから、「これ、間違いな

いようだから、また、生検検査をしてみましょう」ですって、生検検査といえば、前

に書いた事がありますが・・・こちらをクリック


今度、検査をすると三回目で、前回か「シロ」だったのですが、今回は如何に、と

言うところです。ホント、あの検査痛くはないけど、気持ちが悪くて・・・・なお、カウ

ンターバー付きの個室を頼もうと思ったら、病院には無いんですね。残念。


入院のために、再度検査で、血液検査、心臓病がありますから、心電図、心蔵エ

ー、前立腺の透視撮影と、つくづく疲れました。


と言うことで、今日は、ガックリしているので、手っ取り早く、力なく、なく「週刊誌」

でも・・・


■「ブラック介護を見分ける10か条」

最近、老人ホームでの問題が多いようです。パット見では施設の良し悪しが分か

らないので、チェックリストが書いてあり。

①45分以上の見学をさせてくれない。 ②入口に苦情ボックスがない。

③地元のタクシー運転手が場所を知らない。 ④フロアに尿臭が漂っている。

⑤車いすの空気が抜けている。 ⑥居室が「なにもなくてきれい」

⑦入居者には丁寧だが、職員同士は横柄。 

⑧食事時のときに職員の付き添いがない。 

⑨夜間のシフトが入居者15人に職員一人り。

⑩HPにおおげざな謳い文句が載っている。

詳しくは、雑誌をお読みください。なお、一泊体験をさせてくれるところもありま

す。老人ホームにお世話になる方もおられると思いますので、ご参考までに。


■「『党是』を捨てた共産党と『死んだはず』の小沢一郎『最後の大仕掛け』」

もっとも「民主党」が政権をとったのに、あの、自堕落な政権運営。これが、一番

のガンでした。共産党と、小沢一郎の「最後の大仕掛け」ですね。どんな「大仕掛

け」かな?


■「ああ、坊主は辛いよ」

現在、檀家数が減っているそうで、「体の自由が利かなくなった」「墓守をする親

類や子どもがいない」という事で、墓を処分し、永代供養墓に合葬する「墓じま

い」のケースが増えたとか。また、子どもの住んでいる所に引っ越しをし、その

時、墓も改装する人が多くなっているとか。

たぶん、これからは樹木葬、散骨等も多くなり、ますます、お寺離れが多くなって

いくでしょうが、地域において、お坊さんの地位は比較的高く、これに奢りを持っ

のではないでしょうか。

今、お坊さんに対し、表では頭をさげ、裏では悪口などを言っている人もいます。

親鸞についての本を何冊か読んでみましたが、お坊さんは、生きることに悩み、

社会的に弱い立場の人間を救う人であり、現代のお坊さんとは、かなり違った姿

見られます、本来のお坊さんの姿に戻ったら、力になる方はいくらでも出て来

と思うのですが・・・


■「『注射』でなおす『肩こり治療革命』驚きのメカニズム」

肩こりで悩んでいる方は、多いと思います。私の肩も、バリバリに凝っています。

「右肩が痛いんですが」、「歳でしょう」。「いえ、左肩も一緒に生まれてきたんです

が」は、伊奈かっぺいさんのジョークですが。

はやり、都会の病院の話ですね。田舎の病院ではいつの事やら。なお、「揉めば

揉むほど、筋膜にしわが寄り、長期的な肩こりの原因を増長させる危険があると

いうのだ。」という事で、注意してください。


■「さらば、アベノミクス 日本、『デフレ』に逆戻り!」

政府側は、いつも威勢の良いことを言ってますが、ホントの所はどうなのか?


■「3人拘束日本人に『スパイ容疑』中国なら死刑もあり得る」

まあ、あの国はどうなっているのやら。しばらくは、「君子危うきに近寄らず」。

中国の方とは、お話しをしたこともあり、お一人お一人は、いい方なんです

が・・・・


■「野田聖子、市川早苗。片山さつきらが、本気で怒っている『次の総理は稲田

 明美?』冗談じゃない!」

ところで、「稲田明美」って、誰スカ?


■「『早起き』すると寿命が縮む!」

年齢ごとの、推奨する起床時間と起床後の活動時間をはじきだすと・・・

・青年期(15~30歳)で朝9時の起床時間 起床後の活動開始時間は11時

・壮年期・中年期(31~64歳)で、8時と10時

・高齢期(65歳以上)で、7時と9時

だそうです。なお、「6時よりも前に起床することは人間として本来あってはならな

いということです」だって。ホントの事かな?「高齢者は『遅寝遅起き』を」という事

だそうです。


■「『再婚しないでね』ー最愛の妻にそう言われたら、あなたは「うん」と応えられ

 ますか」

残念ながら、川島なお美さんが亡くなられました。最後にTVで見た時は、痛々し

いほどの痩せ方でした。

「・・・夫の鎧塚俊彦氏に『一緒のお墓に入りたいから、できれば再婚しないでね』

という遺書を綴ったとテレビ番組で明かしていた・・・」・・・あなたなら、どうします

か?


■「『凄いセ○○ス』と『気持ち悪いセックス』の分岐点」

「噛んでなんっていってない」「化粧が崩れるからやめて」「そんなモノ舐めたくな

い」「頑張りすぎると間違える」

男性は良かれと思ってますが、女性は違っていますので、これもご注意を。


■「死ぬまで○E○ 有名人が実名告白 『オレたちの死ぬまで○E○』」

・宍戸錠(81)~「80過ぎて5日連続で違う女を○いた俺 これで生涯経験人数

 は1336人に更新だ」。その~、端数でよかったら譲っていただけないでしょう

 か?

・芦屋小雁(81)~「妻と一緒に恋愛映画を観て手をつなぎ散歩 雰囲気づくりで

 『90歳まで週イチ』を目指します」。なお、奥様は30歳年下だそうです。

・野末陳平(83)~「70過ぎたら主に○乗位。でも『すごい!』『うまい』といっ

 男も演技しなきゃダメだ。

・輪島功一(72)~「今もギンギンだけど、女房に『もう結構』と言われてからは2

 か月に一回のソ○プ通い」

・月亭可朝(77)~「このあいだも新幹線で隣りあわせた女とホ○ルに行ってワ

 シの○半身に火がついた」

・梁白石(79)~「足を骨折して月イチのセ○○スはご無沙汰 だけど怪我が癒

 えたら再開したい。

・ジェームス三木(80)~「僕の『使用済み燃料棒』の再稼働はムリだけど『君に

 突き刺さりたい』と死ぬまでくどきたい。


む~、皆さん、見栄張っていませんか?ホントだったら、セ○○ス依存症だな、ブ

ラックタイガーと一緒だよ。






2015年10月 8日 (木)

「センゴク一統記 第14巻」発売~宮下英樹著

Img_20151008_0001

今日、本屋さんに寄ってみたら、第14巻が発売。


この本、意外に売れてるらしく、第13巻目が並んでいるな、と思ったら、いつの

にか売れ、また置いてあるな、と思ったら、又売れと、根強い人気を持っている

ようで・・・


さて、第14巻の最後を見ると、第15巻の宣伝があり、「第3部『センゴク一
統記』

ここに完結!!」とあるので一応、第15巻で一段落みたいですが、「”織田家簒

奪”を目論む羽柴秀吉ーその秀吉を叩き潰さんとする織田信雄と、領土拡大を

狙う徳川家康の連合軍。日本中を巻き込んだ小牧・長久手合戦、その驚くべき

結末とはー!?」とあり、第14巻は、この「小牧・長久手合戦」の前哨戦とも言うべ

き事が描いてあります。


戦いは、「徳川家康・織田信雄(のぶかつ)vs豊臣秀吉」になるわけですが、「家

康は名目上の総大将信雄の命を通り越し、秀吉の領土である美濃・近江・山城

の地を与うという(注:各地の有力者へ)誇大な空手形にて諸勢力を糾合、さらに

特筆すべきは、信雄の領土の諸勢力を懐柔ー着々と織田領を吸収してゆく、こ

こに家康の野望が窺いしれるのである。」、という事で、戦いの本質は「徳川家康

VS豊臣秀吉」になるわけです。


読んでみて、戦とは、「人の裏を読み、裏をいって、その裏をかく」と言ったことが

よく分かります。

Img_20151008_0002

上が、長久手の戦いの布陣になるわけで、どうなったかは、日本史をチャント勉

強した人は、ご存じでしょうが、いつも言うように、私、日本史の時間は、休息タイ

ムでしたので、宣伝文句の「その驚くべき結末とは!?」というのが、楽しみです。


次回、第15巻の発売は、2016年3月になっていますが、少し遅いな。第14巻

の中身、忘れちゃいますよ。昨日のことも覚えていないのに!


(文引用:「センゴク一統記」より)






2015年10月 7日 (水)

「iPhone 6s」入手

Dsc_0644

「iPhone 6s」、先週の土曜日に到着しました。今年は、ネットでの申し込みが主

で、例年の行列は無くなりましたが、私の手違いで、ショップに申し込み。これ

が、16時33分。申し込みは、12日の午後4時1分からで、早い方は、午後4時

1分13秒にネットから予約済み。


私が16時33分の申し込みで、申し込んだ、ローズゴールドの64Gの希
望者が

一番多いとかで、これは、発売日25日に入手は不可能だなと。予定通りでした。


ただ、大阪、東京の情報では、ショップではないが、量販店、秋葉原には出回っ

ているとか、で、EDIONとかヤマダ電機とか、回ったのですが、田舎の悲しさ。全

くダメで、おとなしく待っていると、発売から8日目の10月3日の朝、入荷しました

との電話で、飛んで行きました。


考えてみれば、3GSから始まり今回の6sまで、6台ですね。アホな話ですが・・・

Dsc_0633_2

いつもは、グレーか、シルバーだったのですが、このほんのり桜色も、良いです

ね。久しぶりに「苦しゅうない、もう、ちと近くに」と引きずり寄せて、頬ずりをした

ら、少し嫌な顔をしてましたが・・・


内容については、あちらこちらのブログで見られるので、省略しますが、iOS9か

らの機能なのか便利なので、一つだけご紹介を。


Safariで、情報などを閲覧して、ここ良いなというとき、ブックマークにいれます

が、左の写真、下の部分の赤丸の所を、タップすると、右の画面が出ますから、

赤丸の所をタップ。あとホームボタンを押すと

  Dsc_0671 2_2

ホーム画面が出て、iBooksのアイコンがありますから、これをタップすると、右

本棚みたいなところに、PDFとして保存されています。これをタップすると、最

の画面がPDFとして、表示されます。

3_3 4_2

これが、便利なところは、ニュース等は古くなったら削除されますが、PDFとして

保存されていますから、いつまでも見られるという事です。あとで、ゆっくりと見る

もできます。


読んで、せからしか(長崎弁)ようですが、やってみると、なんだという事ですが、

これは便利な機能でした。iPhoneをお持ちの方、是非お試しを。もうご存じでした

か?失礼しました (゚ー゚; 


さて、私、某SoftBankを使っているのですが、前の5sのモデルを下取りに出した

のですが、これが、25,560円。これ、スマホの代金から引くのではなく、これを

2年、24ヶ月分の通信費から引いていきますから、月々1,065円通信費が

引になります。


さて、ここからが問題ですが、来年の同じ時期に、iPhone7が出てくるのは目に

見えていますから、買い直す気でいますが、このiPhone7を買った時点で、下取

りの、通信費割引はなくなります。


という事は、一年で買い換えると、割引の残金、12,780円はチャラになるわけ

で、某SoftBankは、半額の丸儲けになるわけで、これってサギ商法みたいで、こ

の次は、MNPで他社にする予定ですが。ほかも、同じかな?


とにかく、携帯電話の料金体系は、良く聞いても分からないところがあり、3,4日

かてけ、ねっちこく聞いてから、ご購入のほどを。


最初買った3GSから随分変わりましたが、少し複雑になりすぎてきたかな?
歳取

ったら、懐かしのガラケーにするつもりですが・・・







2015年10月 6日 (火)

「サワコの朝」~阿川佐和子著

Img_20151006_0001

この間、湯上がりで、日本vsサモア戦のラグビーを見ていて、少し具合が悪いな

と思ったら、昨日の夕方から、体温が38.7分程度で、数十年風邪にかかったこ

とがないので、やはり、歳ですかね、という事で、難しい本は読めないので、「

サワコの朝」を読んでみました。作者は阿川佐知子さん。


この本、毎週土曜日の朝七時半からTVで「サワコの朝」という事で、四年続いて

いるそうですが、私、阿川佐和子さんのファンにも関わらず、知りませんでした。

調べてみると、長崎のNBCでも放映しておりました。今度から見ることに。


この番組、200人の方々にインタビューをしてきたそうです。この本では、松井秀

喜、マツコ・デラックス、浜口京子、所ジョージ、真矢ミキ、中村メイコ、ビートたけ

しさんで、この本まだまだ続刊が出るかもですね。


女性の歳を書くのは失礼ですが、以前TVで「私、還○」なのと言っていましたの

で、この歳でこのカワユサ。もちろん独身ですが、TVで語ったところによれば、機

会はあったとか。


阿川佐知子さんのお父様と言えば、阿川弘之氏。なんとなく、硬派の人物で、

結婚して「お父さん」というのは、ちょとびびりますね。この本に、浜口京子さんが

出て来ますが、洒落た服着て、笑顔なんか本当に良いですね。でも、いざ結婚す

るとなると、お父さんがアニマル浜口さんで、全盛期を知っていますから、こちら

も少しびびりますね。お二人が結婚できないのは、ひょっとしたらお父様のせ

い?かな。ウチの愚娘もいきそびれておりますが、これは、私のせいではありま

せん。


どれも、さわやかで、面白い対談でしたが、特に、中村メイコさんとの対談、永六

輔さんが、「上を向いて歩こう」を作詞しましたが、これについて、永六輔さんは、

60年安保で落ち込んでいたとき作ったとか、小さい男のが「泣くもんか」と我慢し

ている顔が大好きだからとか、中村メイコに失恋したときの話だと言っています

が、中村メイコ説については、2015年2月20日放映の、TBSの「ゴロウ・デラッ

クス」で中村メイコさんが語ったそうです。(ウイキペディア「その他」により)


で、この本の中村メイコさんとの対談が、2014年7月19日で、「ゴロウ・デラック

ス」より、早い時期になります。


中村メイコさん、神津善行さん、永六輔さんは、三木鶏郎さんのグループで仕事

をしており、三人が年が近いので、いつも遊んでいたそうで、神津善行さんから

三回目のデートで、結婚を申し込まれたそうですが・・・


サワコ  聞いた話では、永六輔さんもメイコさんのことが大好きで・・・・・

メイコ  そう、それね・・・、「上を向いて歩こう」の話でしょう?

サワコ  「上を向いて歩こう」の歌ができた理由が、永さんがメイコさんにふられ    

      て、それで悲しくて、その帰り道に・・・・。

メイコ  永さんってほら、感情的な人で、すぐ泣いたりするのよ。

サワコ  若い頃から?

メイコ  若い頃から、すぐボロボロ泣いたりするの、大きい体して、でも、「ごめ 

      ん、私、神津くんのほうとたぶん結婚する」って言ったの。

サワコ  うわぁ・・・。

メイコ  そしたら、なんかボロボロ泣くからやだなぁと思って。

      それで私は、なんでも相談できる人って、一人っ子だから父しかいな

      かったのね。それで、「パパ、なんか永君がね、『私、もしかしたら神津   

     君のほうと結婚するかもしれない』って言ったら、男のくせにボロボロ泣

      んだけど、こいうとき、なんと言ったらいいの?」って聞いたの。そしたら

     父が「そうだな・・・上を向いて帰りなさい、涙がこぼれないように、とでも

     お言いよ」ってキザなことを言ったのよ。だから、それを言おうと思って。

     「永君、上を向いて帰りなさい、今日は。涙がこぼれないないから」って言

     ったの。

     で、それをあの方はああいう歌にして、ジャボジャボ印税が入ったから、 

    それでもう帳消しにじゃないかと私は思っているんだけど。


これは知りませんでした。私が小学校の時、国外でも大ヒット曲の裏話です。と

言うような話が、たくさん載っているので、読書の秋、ゆっくりお読みください。


なお、番組の中では、ゲストの好きな歌、思い出の歌、二曲が流れていて、これ

もゲストの思いが語られ、皆さん、いろんな人生を送られていますね。






2015年10月 3日 (土)

「玉子かけ風ごはん」とは?

Photo

「玉子かけ『風』ごはん」であって、「玉子かけごはん」ではありません。


と、ここまで書いて、「卵」と「玉子」の違いは何だろう?一応「卵」は調理前、「玉

子」は調理後の名、というのが多いみたいですが、これは今後の問題として・・


さて、「玉子かけ風ごはん」は、「おにぎり」にしてあって、調べてみたら、セブンイ

レブンは、今年6月、同様なものを発売したらしいのですが、私の近くの店が、セ

ブンイレブンで、これには気がつきませんでした、又は、本店から来なかったの

か?


調べて見たら、ファミリーマートから、2010年に、「たまごかけごはん風おにぎ

り」を出した事があるとか。写真があったので見たら、外側は普通のおにぎりで、

の具に当たるところに、たまごかけご飯。


で、9月に、ローソンから「玉子かけ風ごはん」が、発売されたらしいという事を聞

き、買いに行ったら置いて無く、二件目で丁度、品物が、入荷したところで、店主

さんに、「たまごかけご飯のおにぎりある?」、「本店から送ってきてあるかな」と

探して貰ったら、ありました。上の写真です。

Photo_2 Photo_3

もちろん、「たまごかけご飯」をそのまま、おにぎりにする事はできるはずはなく、

側が、醤油味かな?中の方の具に玉子かけご飯が入っていました。もちろん

れに海苔を巻くわけですが、海苔は「有明海産味付け海苔」。


味ですか?「玉子かけごはん」ではなく、あくまで、「玉子かけ『風』ごはん」ですか

ら、そこの所を割り切って食べることですね。


もう少し、中の具の「玉子かけごはん」
が多かったらと思いますが、多分、これ以

入れると、グズグズに崩れて、食べにくいでしょう。味と、海苔はもちろん美味

かったですよ、あとは、自己責任で買って食べてみてください。


おにぎりというと、コンビニの一番の売れ行き商品で、開発にも力を入れている

ようで、これからどんな商品が出てくるのか、楽しみです。







2015年10月 2日 (金)

リノベーション10月号「アニミズム」~全国天主関白協会・天野周一

Dsc_0496_6

上の写真は、いつか使おうかと思って撮ったもので、今日の話とは関係ありませ

ん。


今日、「暮らしニスタ」というホーページを見ていたら、「100年の恋も冷める!?妻

がイラッとする夫の『クセ』」というのがあり、「対直して欲しい!ー『困ったクセ』

編」、「なんとなく違和感!?ー『会話』編」、「ちょっと笑っちゃう!ー『可愛いクセ』

編」ということで、ホント、夫婦の仲って歳取ってくると段々難しくなりますね。


昔、離婚の理由で、「話をしてくれない」、「○X○してくれない」、「飯、食ってくれ

ない」というのがありましたが、上のホームページにも「なんとなく違和感!?ー『会

話』編」というのがあり、はやり一番大切なのは、「会話」。


先週、いつもの、全国亭主関白協会・天野会長から、メールマガジンが届き、「会

話」に関する事が書いてあったので、ご参考までに。




☆リノベーション10月号「アマニズム」


めんどくさいからしない、これが夫婦仲が悪くなる原因。

めんどくさいからする。これで夫婦円満の道が見えてくる(笑)。


料理を習っている。美味しくする為には随分と手間暇がかかる。「めんどくさっ」

わず呟いた。だが、ふと気付いた。めんどくさい事からずっと逃げていた自分

に。どうりで立派な大人になれなかったわけだ(笑)。


実は、この「めんどくさい」が、自分を成長させる為の宝の山だった。「めんどくさ

い。だからやろう」、こう気持ちを切り替えるのが正解なんだな。


この歳になって解っても手遅れの感はあるが、まずは一番めんどくさい、愛妻と

の会話を頑張ってみよう。


その為に全国亭主関白協会に「あいづち三原則」がある。

「そうだね、わかるよ、その通り」。この3つの言葉で、妻との会話が1時間はも

つ。


実践していた新人会員から、嬉しいメールが届いている。「今まで、そんな話、

疲れているから後で聞くよ、と言ってましたが、あいづち三原則を使うようになっ

て、夫婦円満の道が見えてきたような気がします。」(東京56歳)


気がしますって心もとないが。愛妻の話をめんどくさがらず聞くことによって、悪

化の一途を辿っていた夫婦関係が下げ止まる事には間違いないだろう。


それは凄く簡単な理由からだ。妻はただ喋りたいだけなのだ。亭主の意見や説

教をききたいのではない。


ただ、気を付けて頂きたいのは、話の中身がわからなくても、「最近、太っちゃっ

て」などの妻の言葉に「そうだね、わかるよ、その通り」は使わないようにすべき

事。


「どんなダイエットも効果がないのよ」に「その通り」とあいづちをした瞬間、頭から

パスタをぶっかけられた亭主がいたのも事実。私かっ(笑)。


会員諸君、季節のかわり目だ、くれぐれもご自愛めされいっ。



という事で、最近夫婦仲がどうもというご亭主の方は、「そうだね、わかるよ、その

通り」の実践を。くれぐれも奥様に捨てられないように。ウチ、直前ですが (^-^;


全国亭主関白協会は→こちらをクリック


2015年10月 1日 (木)

「昭和天皇実録 第三」「昭和天皇実録 第四」~でました

Img_20151001_0001 Img_20151001_0002

先ほど、本屋さんに寄ってみたら、奇跡的に上の二冊が並んでいました。


「第一」と「第二」は今年の3月に出版され、入手困難なほど売れましたが、今回

は前宣伝もあまり見かけなく、忘れかけていたのですが・・・


出版日を見たら、平成二十七年九月三十日。という事は、奇跡的に早く、こちら

に到着したことが分かります。まさに、田舎の本屋さん(T○U○A○A)にしては

超奇跡。


今、買って来たばかりで、まだ全然読んでないので、本の帯と目次だけを、ご紹

介します。



「昭和天皇実録 第三」

●目次

  巻七  大正十年一月~五月

  巻八  大正十年六月~一二月

  巻九  大正十一年

  巻十  大正十二年

●表帯説明

  二十歳を目前にした皇太子裕仁親王は、六か月の欧州巡遊に出発される。

  各国首脳と市民から盛大な大歓迎を受ける一方、第一次世界大戦の惨禍を

  目の当たりしに、戦争というものの悲惨さを深く胸に刻まれた。

  帰国後、国民の大きな期待の中、摂政に御就任、あらたな日本の行く末を担  

  うことになる。

  しかし、そこに待ち受けていたのは、空前の大震災、そして狙撃未遂事件で

  あった。

●裏帯説明

  欧州巡遊に出発

  沖縄にお発ちより

  大英帝国の植民地に寄港

  英国王ジョージ五世の御奉迎

  御買物・地下鉄の体験

  大一次世界大戦の戦跡に立つ

  ローマ法王と御会見

  摂政御就任

  大隈重信・山形有明の死去

  英国皇太子エドワードの来日

  北海道・四国行啓

  台湾行啓

  富士登山

  関東大震災と戒厳令施行

  虎ノ門事件 ほか



「昭和天皇実録 第四」

●目次

  巻十一  大正十三年

  巻十二  大正十四年

  巻十三  大正十五年・昭和元年

  巻十四  昭和二年

●表帯説明

  関東大震災の翌年、裕仁親王は久邇宮良子女王と御結婚。

  普通選挙法案可決、ラジオ放送開始と日本が発展していくなか、大正天皇が

  崩御。

  皇太子は二十五歳にして、天皇となる。

  昭和と改元された新しい時代が、ここに幕をあける。

●裏帯説明

  久邇宮良子女王と御結婚

  猪苗代湖への新婚旅行

  護憲三派勝利、清浦内閣総辞職

  虎ノ門事件裁判判決

  普通選挙法案可決

  ラジオ試験放送の試聴取

  樺太、山形・秋田・宮城に行啓

  生物学御研究室の開設

  照宮成子内親王誕生

  岡山・広島・山口行啓

  那須御用邸竣工

  東京六大学紅白試合を御観戦

  大正天皇崩御、昭和改元

  金融機関、モラトリアム公布

  小笠原・奄美行幸 ほか



ということで、少しばかりのご紹介でしたが、感のいい方は、大体中身が推察で

るのではないかと思います。全然分からない方は、興味があるようでしたら、

お買い求めを。


なお、Amazonで調べたら、「第三」の方は、ベストセラー1位になっていましたの

で、購入される方は、お早めに。


「第五」、「第六」と「第七」は平成二十八年三月に出版される予定なので、お忘

れなく。


« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ