2015「ロマンスウェディング」~雲仙市愛野町・愛の駅
もう何回目だったかな、去年もブログに書いた覚えがありますが・・・・
お~、いいですね、バージンロードを歩む新郎新婦、私たちの時は、旅館で結婚
式をしたので、こんなのありません。
もちろん、CD等ではなく、愛野小学合唱クラブの生伴奏で入場。
神父さんによるお話し。本物ではなく、島原鉄道のお偉いさん。結婚式は、ここ
でのイベントの前に、愛野教会で挙式されましたが、右の写真の外人さん、多分
愛野教会の本物の神父様でしょう。
この新郎新婦、同じ吹奏楽部で、それがもとで、結ばれたとか。三菱重工業吹奏
楽部もお祝いに駆けつけ、「恋するフォーチューン」、「君の瞳に恋している」の演
奏。いつの間にか、「あいのん」も。
よく、結婚式場では、「お二人の、最初の一緒のお仕事、ケーキカットです」とか
言いますが、ここではケーキカットはできないので、大きな風船の中に、小さな風
船をいれ、大きな風船を一緒に割ります。小さな風船が、空へ・・・・
という事で、あとは、餅まきがあり、愛野小学校合唱クラブの合唱に送られ、一番
上の右の写真のように、吾妻駅の会場へ。「愛の駅」→「吾妻駅」。「愛しの吾が
妻」ですね。
列車も「Romance Train」。特別号。という事で、出発をしましたが、私たち夫婦
のようにならないように、お祈りしながら、お見送りをしました・・・
たまたま、駅室で見かけたもの。昔は外人(雲仙への避暑)のお客さんが多く、
前に書いたように、ここの駅長さんは英語がしゃべれなければ、勤められなか
ったそうです。今では、ひとりでキップ売り等をしています。でも、これ、いいな。
会場で配っていた、「あいのん」のPRカード。「ゆるキャラグランプリ」にでている
そうですから、よろしければ、ご声援のほどを。
地域の人が集まり、祝福した良い結婚式でした。来年はあなたも如何。
« 「鉄道」?「鉃道」? | トップページ | 2015「千々石中学校吹奏楽部 第17回定期演奏会」&「天満宮清掃作業」 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022「雲仙仁田峠のツツジ」~雲仙市(2022.05.10)
- OBAMA HOTELの謎(2022.05.05)
- "千々石川の鯉のぼり"&”千々石でイタリアン”(2022.05.02)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石の写真今昔、その他。(2022.04.18)
「イベント」カテゴリの記事
- 第16回 「雲仙市美術展覧会」(2022.02.10)
- 「えんがわ・一畳のきまぐれ資料館」~■栗原玉葉関係■川原慶賀・唐蘭館絵巻(複製)(2022.01.14)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 2021/10/28 雲仙「仁田峠の紅葉」情報(2021.10.28)
- 長崎県展を見に~久しぶりの長崎市(2021.09.21)
« 「鉄道」?「鉃道」? | トップページ | 2015「千々石中学校吹奏楽部 第17回定期演奏会」&「天満宮清掃作業」 »
コメント