「ビールで小説」~アサヒビール スーパードライ
ビール、懐かしいですね。ドクターストップで飲めなくなって数年。飲まないのに
慣れたら、「麦茶」の方が旨い。
先日、キャラメルに小説が書いてあるのを紹介しましたが、新聞を読んでいた
ら、ビールで小説が読めるとか。キャラメルは箱の裏側に小説が書いてありまし
たが、ビール缶の回りにでも小説が書いてあるのかと・・・
探したら、対象商品は、アサヒビールのスーパードライ系統のビール。
ラベルが貼ってあり、裏にバーコード。これを読み取れば、小説が読めるのかと
思いきや、世の中そんな甘いものでなく。
バーコードを読み込むと、メインページ。下にスクロール。出ました。「今すぐに無
料登録」。
で、もう面倒臭いので止めようかと思って、もう少し下にスクロールすると、小説
家の紹介。「朝井リュウ」、「乾くるみ」、「誉田哲也」、「山口恵似子」、そしてなん
と「夢枕獏」。これじゃ止められないじゃないですか。でも、夢枕先生、こんな所に
書くより、「新餓狼伝説」、「東天の獅子」、「キライマ」、早く書いて下さいよ。
と、少し下を見ると。
「無料登録!わずか3スッテップ」の「2」の所、「対象商品を購入したレシートを撮
影し、専用アドレスへ画像を送信」
「え!」。だって、コンビニでビール買って、レシートを持って帰りますか、その場
で、捨てますよ。
もう少し下を見ると、「マイページにログイン」の文字。下に、メルアドとパスワード
の入力画面。と言う事で、もう一度、ビールを買ってきて、レシートをゲット。もち
ろん、大切に持ち帰りました。
そんでもって、面倒な登録。メルアド、男女の確認、生年月日、ニックネーム
生年月日は、「1500年1月32日」、ニックネームは「光源氏ちゃん」。
送信したら、「メールを送信しました」の文章。
で、「メールを送信しました」の画面。で、メールが来るから、それで、パスワード
を設定してだど。で、メールを開けたら、パスワードの設定画面。下の所をクリ
ック。
そんでもって、パスワードの設定。そしたら、登録設定完了で、トップページから
ログインしてくれだど。あ~もうヤダ。ヤダ。めんどくさい。
そいから(それからの長崎弁)、小説の選び間違いがないかの確認画面があ
って、やっとたどり着きました、「夢枕獏先生」の「空手屋稼業」。
あと、どこだったかな、レシートを使ったんですが、忘れました。
やってみて、とにかく面倒臭い。ビール飲む間に、酔いが覚めちゃいますよ。キャ
ラメル小説みたいに、簡単にできないんですかね。
さて、この小説、四回からの話になっているので、あと、3本ばかり、飲めないビ
ール買って来ました。もちろん、レシートは大事に運搬しましたが・・・
二回目からの方法ですね。
まず、最初にレシートの写真を撮っておいてください。
試しに、昨日のレシート送った時に、「審査OK」、で下の方にメルアドがあったの
で、ポチすると、画面が変わり、「レシートの画像を送信する」。
これも、ポチすると、いろいろレシートの撮影の注意事項が出て来ますが、無視
して、下までスクロール。
「ファイルを選択」が出て来ますから、これをポチすると・・・映像選択画面が出て
来ます。レシートの画面を選択すると、確認画面に変わり、「送信する」をポチ。
待つことしばし、「審査OK」のメールが届き、昨日と同じように、下のメルアドを
ポチ。すると、小説の選択が間違っていないかどうかの確認画面。確認して「次
へ進む」
その後、「一回を読む」、「二回を読む」等の確認画面が出て来ますので、お好き
なのをクリックすると、お望みの所が出て来ます。
小説の方ですか?夢枕先生専門の空手物で、レンガとか、石とか、ビール瓶を
割る場面があり、特に、ビール瓶割りではそんな方法もあったのか、これなら俺
でも、と思いそうですが、夢枕先生次のように書いています。
「よい子も、よい大人も、むろんおれの真似をしてはいけない。おれだからできた
ことだからだ。」
なお、これを担当した「文藝春秋メディア事業部」。
(おことわり)
本作品中で、ビール瓶を素手で割るシーンがありましたが、こちらはあくまで小
説内の表現です。ビール瓶を割る行為、また、割れたビール瓶は大変危険で
す。絶体真似をしないでください。
という事なので、絶体真似をしないように・・・なお、上に書いた手順については、
少し間違っている所があるかもしれないので、参考程度にしてください。
ところで、レシートの使い回し~同じ物で使えないかと試したら、メールで、「レシ
ートのご登録ありがとうございました。/審査結果をお知らせいたします。/審査結
果 NG/送付いただいたレシート画面は、すでに登録済です。」と返事がきまし
たので、皆さんも、私みたいにセコイことはしないように。
« 「江戸川乱歩妖美劇画館」~とにかく面白い! | トップページ | 皇居の防空壕「御文庫附属室」をミュージアムに★立花隆 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
- 読了・中読・未読~ほとんど役に立たない書籍紹介(2022.08.15)
« 「江戸川乱歩妖美劇画館」~とにかく面白い! | トップページ | 皇居の防空壕「御文庫附属室」をミュージアムに★立花隆 »
コメント