« チョット違うよ、フロイスさん | トップページ | 卑怯者の島~小林よしのり著 »

2015年7月18日 (土)

明日は一斉清掃★「ビーチクリーナー」もあるよ!&千々石海岸~雲仙市千々石町

Photo

千々石の海岸です。バギー車が並んでいますが、レースではありません。


千々石町では、7月の第3日曜日が、町民一斉清掃の日で、地区によっては大

変な所、楽な所ありですが、昔は、一軒一軒回って、室内外の消毒もしたもので

した。ただ、涼しいうちにということで、朝の五時から始めます。朝の五時です

よ。私みたいに、夜更かし人間には辛いこと。


地区によっては大変なところもありますが、ウチの近くは道路を舗装にしている

ので、比較的楽な方ですが、この海岸、近くの地区の受け持ちです。


今日は、きれいな方でしたが、風の吹く方向で、ゴミが海から吹き寄せられる事

あり、

Dsc_0180_2 Photo_2

こんな感じになるわけで、これを、全部片づけるわけですが、これを人力でする

のが大変な作業なわけです。


ホンダグループが、8年間から全国各地で取り組んでいる地域貢献活動というの

があり、今年は、県内の長崎県ホンダ会で、千々石の海岸で実施をしいただ

けるとか。


そのため、四輪バギー車を改造し、独自開発した「ビーチクリーナー」を使うとい

ことになったわけですが、運転を地元の人でという事で、若手3名が、明日に向

けて講習を受けているところです・・・

Photo_4 Photo_5

もちろん、走らせただけでは、ゴミは取れるわけではなく、後に熊手のような機材

を付けるわけです。車の後方と、右の写真、赤いのが、ゴミ取りの機材です。


これあると、人手だけで、清掃するのとは全然労力が違いますね。私がハワイに

持っている、プライベートビーチにも使おうと、一台契約してきました・・冗談  

Photo_6 Photo_7


千々石海岸ですが・・・・

昔は、イモを洗うように、海水浴客が多く、左の写真一杯に桟敷席があったので

すが、今や右の写真の様に、ほんの一棟くらいになりました。

Photo_8 2

とはいっても、ちゃんと監視台、売店もあります。シャワー代はロハです。

Photo_9 Photo_10

今日は、夏休みに入ったばかりなのか、海水浴客は少なく、

Photo_12

ほとんど、数家族で占領という状態でした。どこかの海岸みたいに、イモを洗うよ

うな所とはちがって、ノンビリできますね  


« チョット違うよ、フロイスさん | トップページ | 卑怯者の島~小林よしのり著 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そういえば・・・私の女房の母親は千々石出身でしたが、今から30年ほど前に墓参り(墓は青年の家に行く途中にありましたね)に行ったついでにこの海水浴場で泳いだ記憶があります
当時は大勢の海水浴客で賑わっていましたが最近は海で泳ぐ人も減ったのかな?

>青年の家に行く途中にありましたね
ということは、ウチのカミサンの実家の墓がある所だと思います。

30年前というと、まだ、賑わっていたころですね、今は、見ての通り、海水浴客も減少しました。
海岸線も、随分と変わりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« チョット違うよ、フロイスさん | トップページ | 卑怯者の島~小林よしのり著 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ