雲仙市文化連盟設立10周年記念「二胡の会 ミニコンサート」~雲仙市千々石町公民館
今日は、昨日の続きで、雲仙関係を書こうと思ったのですが、調べると少し難し
い問題があり、関係者の所に行ったら、土曜日でお休み。
というところで、今日は、雲仙市文化連盟設立10周年記念の、ミニコンサートが
あったので出かけてみました。
雲仙市は、国見町、瑞穂町、吾妻町、愛野町(前にも書きましたが、愛野だけは
「ちょう」でなく「まち」と読みます)、千々石町、小浜町、南串山町の7ヶ町が合併
をし、いまも各町文化協会はありますが、協力していこうということで、「雲仙市文
化連盟」が生まれました。
十年一昔といいますが、あれから十年で、ミニコンサートが千々石町で開催され
ました。演奏は南島原市を中心とした「二胡(にこ)の会」の皆さん。
「二胡」というと中国の楽器で、
こんな感じで、矢印の所、胴体になりますが、ここがニシキヘビを使ったもの。
ワシントン条約をみると、「日本への持ち込みが規制されているもの」の「加工
品・製品」で「持ち込むには許可書などが必要なもの」のなかに、「胡弓(ニシキ
ヘビの皮を使ったもの)」としてあり、持ち込むのは、ほとんど難しいというお話し
でした。
弦はスチール製で二本。ギターみたいにフレットはありません。三味線と同じで
す。擦る弓はバイオリンと同じで、馬の尻尾の毛を使っています。
長崎は昔から中国との関係が深く、新地中華街などもあり、以外と身近な楽器
なのですが、私としたことが、恥ずかしくも「二胡」と「胡弓」を同じ楽器と思ってい
たら、違うんですね。「二胡」は中国の楽器、「胡弓」は日本の楽器でした。広義
の意味では、弓で擦って音をだす楽器を「胡弓」と言ったらしいのですが・・・・
YouTubeをみていたら、やはり「二胡」と「胡弓」を混同したものがあり
胡弓のみの演奏→こちらをクリック 三味線を小型化し、弓で弾いているような
感じ
二胡のみの演奏→こちらをクリック
胡弓と二胡の合奏→こちらをクリック
二胡を胡弓と表記している演奏→こちらをクリック
なお、主宰者で「支那の夜」を演奏するよう希望したらしいのですが、「支那」は
「中国」の蔑称になるという事で、これは絶体演奏しないそうなので、二胡の演奏
をお願いする場合は、注意してください。
二胡の音は、何となく哀愁をおびて、良い感じの音です。「川の流れのように」
「涙そうそう」「シルクロード」に混じえて、「何日君再來」「夜来香」の演奏もありま
したが、歌と違ってまた良いですね。
私も「ニコ」は持っているのですが、こちらは、ブラブラしているだけで、音は出ま
せん。何の事か?分からなかったら、ご主人、恋人の方にお聞き下さい。
« 「肥前國髙來郡嶋原温泉山(うんせんさん)之圖」★その他 | トップページ | 「温泉(うんぜん)」から「雲仙」へ その一 »
「イベント」カテゴリの記事
- 勝手に開花宣言~橘公園(令和6年3月28日)(2024.03.28)
- 観桜火宴のお知らせ(2024.02.19)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
« 「肥前國髙來郡嶋原温泉山(うんせんさん)之圖」★その他 | トップページ | 「温泉(うんぜん)」から「雲仙」へ その一 »
コメント