「肥前國髙來郡嶋原温泉山(うんせんさん)之圖」★その他
「雲仙國立公園決定紀年祝賀 島原郷土史料展天覽会(出版目録)」(表)
「肥前國髙來郡嶋原温泉山之圖」(裏):雲仙温泉ビジターセンター蔵
「肥前国高来郡温泉山之図」(島原市教育委員会蔵)
今日は、いろいろありまして、詳しいところは、明日からにしますが、上の二枚は
表と裏になっています。
「雲仙国立公園」は1934年(昭和9年)3月16日に、瀬戸内海国立公園、霧島
国立公園とともに、日本で最初の国立公園に指定されています。
上の二枚(表と裏になってはいますが)は、その折、配られたものだと思われま
すが、下の図は、島原教育委員会の図で、ほとんど一緒の図のようですが、だ
た、「島原半島の歴史」によれば、「類似絵図として4枚が現存」とあり、写したの
か、類似の絵図か、実物でないので、分かりません。
この絵図、見ていると面白い所があるので、今日は疲れ果てたので、また、明日
から・・・
なお、各図はクリックすると拡大します。
« 又、「週刊誌」つまみ読み★6月4日 | トップページ | 雲仙市文化連盟設立10周年記念「二胡の会 ミニコンサート」~雲仙市千々石町公民館 »
「歴史」カテゴリの記事
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 参勤交代のお値段~島原から江戸へ(2022.04.14)
- 時代劇の嘘(2022.03.14)
- 島原藩士の税金(2022.03.06)
- ダルマさんなのだが・・・★あてにならない附録(橘神社年始予定)(2022.01.04)
« 又、「週刊誌」つまみ読み★6月4日 | トップページ | 雲仙市文化連盟設立10周年記念「二胡の会 ミニコンサート」~雲仙市千々石町公民館 »
コメント