« 「タニタ(監修)弁当」はいかが? | トップページ | 「夢をまことに」~山本兼一 »

2015年4月 7日 (火)

「神父像・キリシタン遺物」(隠れキリシタン石造)の真偽~雲仙市千々石町

Photo_2

橘神社裏の釜蓋城跡をグラウンドにして、展望所が一段高い所に作ってありま

すが、そこに、千々石ミゲル顕彰碑と、上の写真の建物があり、2体の石造物

納められています。


左側が、平成9年に千々石町文化財に指定された「隠れキリシタン石造四体」の

うちの一体、「神父像(キリシタン遺物)」。


この二体の石物は、グラウンドにするため、ここに移設らしいのですが

Photo_4 3

この石造物、どこにあったのか、調べて見たら、どうにもよく分からなかったので

が、ひょんな事から、2,3人に話を聞くことはできはしたのですが・・・

Dsc_0849

左側が「神父像」です。二人の方が、大きな木の下の空洞の中、もう一人が二

の岩の間にあった、という事で、「千々石史談 第二号」に「『釜蓋城の神父像』

は、元々釜蓋城址の東側斜面に祀られていたが、公園化に伴い現在位置に移

された、・・・」とあります。どこにあったかは、正確には分かりませんでした。


「吾妻さま」と呼ばれていたそうですが、東側と言えば、雲仙の吾妻岳に神社(無

人)があり、そこに登れない方が、代わりにここで、拝んでいたのでしょう。


この石造が神父像だという根拠として、頭にケパ帽でマントを着て、手にはバラ

を持って、靴を履いているとあります。

Photo_11

摩耗してよく分かりませんが、帽子と言えば帽子かな?

バラの花を持っているといっても、ハッキリ、バラなのかどうか?

Photo_6 Photo_7

Photo_17

足には靴。西欧には尖った靴がありますから。たまたま石造物の辞典を見てい

ると、「返花座」に何となくにているなと。ただ、数が少ないような・・・

Img_20150407_0001_4

    (「日本石造美術事典~川勝政太郎著」より)


さて、某日、石造物専門のO先生と、某団体で町内の遺跡等を巡る機会があり、

この石造物について聞くと、あちらこちらにある、お地蔵さんだとか。隠れキリシ

タンとは関係無いということです。


ケパ帽は良り分かりませんが、ネットで調べると、頭髪の線が描いてあるものも

あり、手に持っているバラ。お地蔵さんは、手に錫杖、香炉、数珠等持っているも

のがあり、一番近いのが「幢幡(とうはん)」というところかな?

参考にこちらを→クッリクしてください 


なお、「返花座」については、ビンゴでした。


さて、もう一つ、上の写真の右の石造、これがどこにあったか、全く分かりませ

ん。


このグラウンドの下に、天満宮があり、といっても無人の神社で、現在は拝殿、

本殿が作られていますが、「昔は、大きな石があって、そこに石祠があると、婆さ

んから聞いた」とか、グラウンドができる前、上の方に大きな石があって、「愛宕さ

ん」という石祠があって、何があったかは、よく分からん、という話でしたが。


考えてみると、このグラウンドができたのが平成6年で、まだ、20年程しかたって

ないのですが、人間の記憶のあてにならないこと。


今のうちに、分かることは調べておかないと、と思っているのですが、こちらも、

歳が歳だし・・・


グラウンドを造る時、ろくに調査もしてなく、聞くところによれば、城の石垣もあっ

とか。


千々石の人は、文化財にはあまり興味がないのか、温泉神社の事を、「昔、温泉

があったんじゃない?」と言う人もいて・・・悲しい限りです。


 

« 「タニタ(監修)弁当」はいかが? | トップページ | 「夢をまことに」~山本兼一 »

キリシタン関係」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 「タニタ(監修)弁当」はいかが? | トップページ | 「夢をまことに」~山本兼一 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ