« 諏訪神社の「狛犬」さん~長崎市 その一 | トップページ | 「失踪日記」・「アル中病棟 失踪日記2」~吾妻ひでお著 »

2015年4月25日 (土)

諏訪神社の「狛犬」さん~長崎市 その二(おしまい)

Dsc_0326

昨日の続きです。


「カッパ狛犬」

カッパの狛犬で、頭のお皿に水をかけて「水上安全」「水泳上達」を祈願すると叶

そうで、お皿の水が絶えたことは無いそうですが、今度、夏に確かめに・・

Dsc_0327_4 Dsc_0329


「トゲ抜き狛犬」

心に突き刺さっているトゲを抜いてくれるそうですが、口の中の玉に手を触れな

がら、願い事をするそうです。

私も、カミサンから刺された、心のトゲが抜けるように、お願いしてきました。

Dsc_0331


「玉園稲荷神社」

諏訪神社奥に、「玉園稲荷神社」があります。

Dsc_0284

これ、「狛犬」でなく「狛狐」かな?

Dsc_0297 Dsc_0287

一番奥の「狛狐(?)」

Dsc_0317 Dsc_0322

矢印の所、最初は足かと思って、後で写真で良く見たら、稲束ですね。多分。


稲荷神社というと、狐が神様みたいですが、稲荷信仰の総本社は、京都の伏見

神社だそうですが、主祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまかみ)」で、食物神。

稲に宿る精霊だそうです。ということで、持っているのは、多分稲束ですね。


狐は、稲荷神の神使(お使い、眷属神)が正確な立場だそうです。あと、歴史的

なものがあるのですが、長くなるのでパス。


「蛙石(金銭かえる等のご利益・災難除け)」

狛犬ではありませんが、パンフレットによれば、稲荷神社の上にあり、形がカエ

ルに似ていることから「かえる石」「どんく石」と呼ばれていたそうです。


長崎水害の時、裏山が崩れ、かえる石も本殿近くまで滑り落ちたが、本殿への

土砂をくい止めた霊験あらたかな石として、信仰されているそうです。

Dsc_0311

あと、他にもあるのですが、今回は「狛犬」さんを中心にご紹介をしました。


興味を持たれた方は、下の本も、読みやすく、参考になります。

Img_20150425_0001 Img_20150425_0002

帰りがけ、時間があったので、諏訪神社の階段途中から、少し入った所に

松森神社があります。

Dsc_0342_2 Dsc_0345

額束には「天満宮」、拝殿脇には「学業祈願」の看板。ホームページを見ると、

松森(まつのもり)天満宮」で載ってました。


ここは、本殿外囲いに、長崎県有形文化財の「職人尽」が、欄間に30枚はめ込

まれています。

Dsc_0349 Dsc_0351

右の「傘紙製の日本帽子鏡磨」ってナンデショウ。


なお、神社には、市指定天然記念物のクスノキ群があり、一番大きいのは写真

に入りきれません。

Dsc_0353 Dsc_0361

忘れていました、天満宮と言えば、菅原道真公。菅原道真公と言えば「牛」。ご存

じ無い方は、各自、自習して下さい。

境内のあちらこちらに、ニワトリさんがいて、おいしそう。

Dsc_0343_2 Dsc_0369

さて、皆さんには関係ありませんが、

Photo_2

諏訪幼稚園。この奥幼稚園があるようですが、確か昔は、社殿下の方にあっ

た気がするのですが・・・私、の幼稚園を成績不良で退園しました  数十年

前の話ですが・・・(冗談ですが、通ったのは本当です。)


(参考・分引用:諏訪神社パンフレット、説明版、「獅子・狛犬物語~上杉千郷

 著」)




« 諏訪神社の「狛犬」さん~長崎市 その一 | トップページ | 「失踪日記」・「アル中病棟 失踪日記2」~吾妻ひでお著 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

神社」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諏訪神社の「狛犬」さん~長崎市 その二(おしまい):

« 諏訪神社の「狛犬」さん~長崎市 その一 | トップページ | 「失踪日記」・「アル中病棟 失踪日記2」~吾妻ひでお著 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ