「寅さん」と「東大入試問題」
以前、将棋の米長邦雄氏が「ウチの兄は頭が悪いから、東大へ行った」というよ
うな話があり、私、頭が悪いのが行くのならと、東大に行くのを止めましたが・・・・
さて、この間から、「寅さん」のTV版の事を書いていましたが、調べていたら、東
大の入試試験に、寅さんのセリフが試験にでていたとかで、必死で探したら、上
の本に載っていました。2008年の出版です。
この問題は、1992年の現代文の第二問目として出題されたそうですが、当時
は、「『フーテンの寅さんが東大入試に出された!!』と話題になったそうです。私は
油の乗り切った時代で、女遊びで忙しく、知りませんでした。
この、現代文の試験は特徴的なもので、著者の前書きによれば、「もう何十年
も東大現代文の入試問題では、死を主題とした文章が出題され続けているので
ある。死にとりつかれていると言っていいほどの顔出ぶりである」と書いてありま
す。これには、その理由も書いてありますが、長くなるので、興味のある方は、お
買い求めを。
さて、「寅さん」の問題は下記のとおりです。写し間違いは、ご容赦の程を・・・
「男はつらいよ」 1992年 第2問
次のア・イ・ウは、同じ主人公が登場するシリーズものの映画のセリフである。
ア・イ・ウのいずれかを選び、それを手掛かりとして、感じたこと、考えたことを、
160字以上200字以内で記せ(句読点も一字としてかぞえる)。なお、解答用紙
の指定欄に、手掛かりとして選んだものの記号を記入せよ。
注意 採点に際しては、標記についても考慮する。
ア 「インテリというのは自分で考えすぎますからね、そのうち俺は何を考えてい
ただろうって、分かんなくなってくるんです。つまり、このテレビの裏っ方でいい
ますと、配線がガチャガチャにこみ入っているわけなんですよね、ええ、その
点私なんか線が一本だけですから、まァ、いってみりゃ空っポといいましょう
か、叩けばコーンと澄んだ音がしますよ、なぐってみましょうか」
イ 「寅さん、人間はなぜ死ぬのでしょうね」
「人間?そうねえ、まァ、なんて言うかな、結局あれじゃないですかね、
人間 が、いつまでも生きていると、陸(おか)の上がね、人間ばかりになっち
ゃうーうじゃうじゃ、うじゃうじゃメンセキが決まっているから、みんなでもって、
こうやって満員になっておしくらマンジュウしているうちに、足の置き場がなく
なっちゃって、隅っこにいるやつが、アアなんて海のなかへ、バチャンと落っこ
って、アップ、アップして『助けてくれ!助けてくれ!』なんてね、死んじゃう。結
局、そういうことになってるんじゃないですか、昔から。そういうことは深く考え
ないほうがいいですよ」
ウ 「梅の花がさいております。どこからともなく聞こえてくる谷川のせせらぎの
音も、何か春近きを思わせる今日この頃でございます。旅から旅へのしが
ない渡世の私共が、粋(いき)がってオーバーも着ずに歩いておりますが、
本当のところ、あの春を待ちわびて鳴く小鳥のように、暖かい陽ざしのさす季
節に、恋い焦がれているのでございます」
(出典 山田洋次監督「男はつらいよ」)
という問題ですが、答えは「○」「×」でも、「意味を説明せよ」でもなく、小論文形
式ですから、受験生と違って、人生経験の豊かな方、すぐに答えられますよね。
答えられない?人生経験が足りませんヨ。
(参考・文引用:「東大入試至高の国語『第二問』より)
« 「ひな祭り」~昨日の訂正、追加について | トップページ | ちょっと気になる「週刊誌」記事~「腸内フローラ」「コレステロール」「スマホ・PC受信料」 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 島原半島に関する三冊の本(2024.05.05)
- 気まぐれ資料館~次は「草双紙」の世界(2023.01.15)
- ザッとした読書感想文なのですが(^_^)(10月~11月中旬読了)(2022.11.13)
- 落語「紀州」の原典は松浦静山「甲子夜話」?(2023.09.19)
- 「積ん読」の効用(2022.08.19)
« 「ひな祭り」~昨日の訂正、追加について | トップページ | ちょっと気になる「週刊誌」記事~「腸内フローラ」「コレステロール」「スマホ・PC受信料」 »
コメント