« 2015 「第9回雲仙市美術展覧会」&「全国訪問お話し隊」 | トップページ | 「中国嫁日記 第四巻」~絶賛発売中 »

2015年2月 9日 (月)

2015 「第36回 長崎県子ども会伝承芸能大会」~雲仙市

Photo

昨日「長崎県子ども会伝承芸能大会」が、雲仙市の吾妻町ふるさと会館で開催

されました。どうせ、観客が少ないだろうと思っていたら、ほぼ、満員状態。

この大会は、各市を回り持ちで開催し、来年は松浦市で開催だそうです。


子ども会は、昔は、各地にあったのですが、最近は無い地域もあるとか。子ども

会は、異年齢の子どもが集まって、地域の繋がりの一環をになっていたのです

が・・・先輩が、後輩に遊び方とか、ナイフの使い方(当時は「肥後守(ひごのか

み)」をみんな持っていたのですが)これも、先輩から使い方を習い、使い方が分

かれば、鉛筆も削れるし、竹細工もできるし、便利なものでした


ビー玉とか山遊び、ケンケン、ゴム跳び、とかいろいろな子
どもの遊びがあり、夏

休みはラジオ体操(現在、土、日、休日、盆は休みとか)とか、異年齢で遊んだも

のですが、いまや、ゲーム機で、同年齢ばかりの遊び。


子どもの伝承遊びも、段々少なくなり、動植物の「絶滅種」が新聞などに載ります

が、「遊びの絶滅種」も考えた方が良いんじゃないですか?


もっとも、子どもが少なくなり、近くの地区では、会員が1名とか。町村合併より、

こちらの方が先なんじゃナイデスカ。


さて、少子化にともない、地域の伝承芸能が消えつつあります。子どもも少なく、

塾、習い事と忙しく、今からの子どもの結びつきは「塾友」になるような気がする

のですが・・・・


という事で、このイベントは、子どもに地域の伝承芸能を伝え、発表しようとよう

と、開催されているものです。


最初は、小浜の「小浜太鼓ジュニア」の「ふうりん、航(わたる)」。

小浜は、私の薄れゆく記憶によれば、太鼓ブームを作った「鬼太鼓座(おんでこ

ざ)」の指導者の方が、指導をしていた気がするのですが、今は拠点を移してい

ますが、「小浜太鼓ジュニア」は平成11年11月に、健全育成、後継者育成を

踏まえ、発足したそうです。子どもとは思えない迫力でした。

4

「伏尾(ふしお)鍬踊り」。瑞穂の古部(こべ)伏尾地区に伝承されており、地区の

祭り、復興祭等、地域のお祭りなどのイベントで活躍しているそうです。

大正小学校では、運動会などで児童の総踊りとして、十年以上受け継がれてい

るそうです。一番上の写真も「鍬踊りです」。

千々石にも、鍬踊りがありますが、かけ声の「めでたい、めでたい」のところ良い

ですね。なんとも、のんびりして。「大正小学校の古部地区(岡・夏峰)」の皆さ

ん。

2

千々石の「御神楽」。日本一の松明武者行列、「観櫻火宴」の一環として、16年

前から始まったものですが、16年前というと、最初の舞った子は、31歳ですか。

光陰矢のごとし、ですね・・・地元の贔屓で写真を2枚ばかり・・・「千々石中学校

吹奏楽部」の皆さんですが、二足のワラジで、練習が大変です。

Photo_2

2_3

吾妻町「鶴田小学校の民踊クラブ ドリームキッズ」の皆さん。「吾妻おどり」と

「吾妻盆唄」の踊り。平成10年に誕生したそうです。

うちわをもって、ゆかたを着ての盆踊り姿、だんだん少なくなりました。なんとな

く、懐かしいような・・・・

Photo_3

「琉球國祭り太鼓 ジュニア」の「エイサークイチャー他」。20年前の雲仙復興の

イベントで結成されたもの。長崎ランタンフェスティバル、博多どんたく、その他、

イベントの時よく、出演をしています。終わったら、子ども達は、肩で息をしていま

た。体の動きが激しい太鼓です。

Photo_5

外にも、浮流等各地にあるのですが、秋祭りの奉納踊りで、子どもの練習が夏

休みくらいから始まりますから、年に2度の出演は、チト無理なところがありま

す。

子ども達の演技は、良く練習され、息がピッタリ合っていることが分かりました。

演目の説明も、子ども達です。最後に賞状授与。

Photo_6 Photo_7

最近は、年に一回のバス旅行だけの、子ども会もあるみたいですが、もう少し、

子どもの繋がりを考えて貰いたいものです。



« 2015 「第9回雲仙市美術展覧会」&「全国訪問お話し隊」 | トップページ | 「中国嫁日記 第四巻」~絶賛発売中 »

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2015 「第36回 長崎県子ども会伝承芸能大会」~雲仙市:

« 2015 「第9回雲仙市美術展覧会」&「全国訪問お話し隊」 | トップページ | 「中国嫁日記 第四巻」~絶賛発売中 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ