六十六歳とは?
孫が遊びに来て、ガチャガチャしているので、今日は簡単に。
今年で、満六十六歳になりました。六十六歳というと、何となく中途半端な年で、まだ、元気
なようで、気は若いが、体がいうことをきかない。
六十六歳で亡くなると、現代では「若過ぎる」。昔なら「長生き」。
上の本、二回目の登場ですが、六十六歳を迎えるにあたり、六十六歳で亡くなられた方を
調べると・・・・
■和気清麻呂
■松平信綱
■ジャン・ジャック・ルソー
■十返舎一九
■ベルリオーズ
■木村荘平
■桂太郎
■プッチーニ
■泉鏡花
■松岡洋右(ようすけ)
■折口信夫(しのぶ)
■尾崎士郎
■池田勇人
■エノケン
時間が無いので、それぞれの説明は止めますが、皆さんそれぞれに、それぞれの人生で
すね。
六十六歳が、「短い」のか、「長い」のか?量より質か、質より量か?長くて、充実した人生
が良いのは、分かっているのですがネ。
« 「初詣」・三神社:天満神社・温泉神社・橘神社~雲仙市千々石町 | トップページ | コンナノ、来マシタカ? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
コメント