橘神社「大門松解体」&日本一の松明武者行列「観櫻火宴」のお知らせ
今日は、夜に用事があり、少し短めに。
昨日、橘神社の鳥居を飾っていた、大門松が解体されました。こうして見ると、な
んとなく寂しく、カミサンのアナタのいない私みたい 。
作るのに時間がかかったので、解体も時間がかかるだろうと思って、朝10時くら
いに行ってみると、ほとんど終了。
で、ここで使った竹。気にいったのを選んで、1mで100円。一節切れば、花入れ、
小学生には貯金箱、竹とんぼなどの竹細工に使えるのですが・・・・
約一月ばかり、私達の目を楽しませ、沢山の方が、見物に来ていたのですが、
一年中立てておくわけにはいけないし・・・・残念ですが。
ボランティアの方が、土、日曜日を利用して、立てたものですが、来年もまた、是
非、立てて貰いたいと、思うものです。本当に、お疲れさまでした m(_ _)m 。
さて、千々石ではこの次、日本一の松明武者行列が3月28日挙行されます。や
っとチラシができたようなので、貼っておきます。クリックすれば、少し大きくなりま
す。
昨年結成された、「肥前千々石鉄砲隊(もちろん火縄銃)」の出演等、多彩なパフ
ォーマンスもあるようで、写真好きな方は是非どうぞ。
なお、申し込めば有料ですが、鎧、兜をつけて、アナタも参加しては、如何です
か?カッコイイですよ。参加された方、皆さん必ず、記念写真を撮っていますか
ら、いい思い出でづくりになります。
« 歴史講座「南串山馬場庄屋に見られる半島の歴史」~雲仙市南串山町 | トップページ | 天野周一の読む。くすり »
「イベント」カテゴリの記事
- 今日はお遊び~「テンセグリティ」に挑戦(2023.06.09)
- 2023 鯉は泳がず~千々石川の鯉のぼり(2023.05.06)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 第50回 千々石町文化祭作品展示~すこし淋しい(-_-)(2022.11.04)
「橘神社」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
「正月」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
「門松」カテゴリの記事
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 2022 橘神社大門松建立始まる~雲仙市千々石町(2022.11.23)
- 橘神社「大門松」完成~雲仙市千々石町(2020.12.27)
- 橘神社「大門松」完成間近~雲仙市千々石町(2020.12.20)
- 「福石様」しめ縄作り&橘神社「大門松」進捗状況~雲仙市千々石町(2020.12.07)
sugikanさんお久しぶりです。
今日はちょっとお願いがあって来ました。
私のブログにsugikanさんのブログの
リンクを貼らせていただきたいのですが…。
自分のふるさとをこれほど詳しく紹介しているブログ、
他にはないと思いますし、
私のブログの訪問者の方々に、
私の故郷ってこんなところだよって
宣伝するきっかけになればいいなあと思ったわけでして。
どうしても許可できないといわれるなら諦めますが。
もし許可していただけるなら、確認次第
リンクを貼らせていただきますので。
それではどうぞ許可のほど、よろしくお願いします。
投稿: 予想屋ぽーかろ | 2015年1月27日 (火) 00時08分
久しぶりです。
リンクの件。雲仙市、また、千々石町のPRになるようでしたら、遠慮無く貼ってください。
こちらの方も、ヒマ見て、そちらのリンクを貼るかも知れませんので、その折は、ご了承を。
投稿: sugikan | 2015年1月28日 (水) 23時13分