「なかよし村・有喜店」&「若竹丸・有喜店」にてお食事
最近、地場産の野菜、魚等を扱う店が増えてきましたが、有喜(雲仙~長崎の途中)にも
できているらしいと聞いたので、諫早に行く途中に、お立ち寄り。有喜交差点から、少し長
崎方面に行ったところです。
中は意外と広く、スーパーのエレナと協同経営なのかな?半分がエレナさんで、あと半分
が地場産(地場産以外にも、島原半島内、県内の産品もあり)の売り場。
千々石も、「セブンイレブン」と、「日本のいぶくろ」が、店舗を半分ずつ経営して、みんな便
利をしています。たぶん、この手の店が今後増えるのかな?
テレビでバター不足だと放送していますが、ここ、バターたくさんあります。東京あたりの方
は、どうぞ、お買い物に。ビールもあります。
総菜類も意外と揃っていて、お客さんも沢山。どういうわけか「つしまの地どり」まで。この、
地鶏、お薦めします。私、3年ほど対馬にいて、いつも食べていましたから。ブロイラーとは
ひと味違います。
左側が、地場産の野菜等を主に売っていました。魚も地場産が。
右の焼き芋、絶体お薦めです。焼き芋は種類によって、味が違いますが、ここのは、と~ろ
~とした感じで(シルクスイートか紅はるか、確かめて買ってネ)思い切り甘くて、先日また
買いに行きました。
前から、島原半島に鹿牧場があると話は聞いていましたが、ウィンナーソーセージとベーコ
ンが売ってあったので、ウィンナーソーセージを買って来ました。普通のソーセージより、歯
ごたえがあって、なかなかの美味でした。
「うきうきブッセ」を買ってみたら、ウチの近所のお菓子屋さんで、作ったのもでしたが、おい
しいですよ、特に歯が弱っている、私みたいな方は。下が、焼き芋。これ、本当に美味。(た
ぶんシルクスイートの方だったかな?)
横に「若竹丸」さんがあって、お寿司屋さんかなと思っていたら、海鮮料理のお店でした。
店の感じです。最初、タブレットを渡され、こちらは、iPad、iPod、iPhone、みんな持っている
ので、別に驚きませんでしたが、お爺ちゃん、お婆ちゃん、初めて渡されたら、分かんない
だろうな。合理化のためでしょうが、ちょっと、気になりました。
ご飯は、アサリご飯。ホタテには、オリーブオイルが敷いてありました。魚オンチで、魚の名
前は分かりませんが、エビ、サザエ、ホタテは分かりました・・・・
お味は、それぞれ好みがあるので、食べに寄ってみてください。
« 2014 「橘神社大門松完成」~雲仙市千々石町橘神社 | トップページ | 上塩浜クリスマス・イルミネーション~千々石町上塩浜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 正月早々食いっぱぐれ(・_・、)(2025.01.09)
- 正月なので孫が来ましたが・・・(2025.01.03)
- 年末というのに・・・(2024.12.31)
- 令和6年 橘神社大門松造り進捗状況(2024.11.25)
- 台風10号~確かに通ったはずなのですが?(2024.08.31)
« 2014 「橘神社大門松完成」~雲仙市千々石町橘神社 | トップページ | 上塩浜クリスマス・イルミネーション~千々石町上塩浜 »
コメント