2014 「子ども会ミニ門松作り」~雲仙市千々石町
先日、紹介したとおり、日曜日は子ども会のクリスマス会と、門松作り。橘神社が日本一
キリストさんと、神様と一緒で、まあ、日本人は心が広く、生まれた時は、七五三で神様、
小さい時は、クリスマス、結婚式は神父様の前で、誓いの言葉、葬式はお寺様と、まあ、他
国の宗教とは違って良いでしょう。
初めに自治会長さんの挨拶。次に、図工の成績2の私の指導で、取りかかり。といっても、
10名程度の子ども会です。
小さな子ども達も、かわいいお手々で、頑張って作っています。
あまり、良く出来ないところは、100円ショップの飾り物で・・・自治会長さんと、老人クラブ会
長さんも、一緒になって・・・・
まあ、子ども達も一生懸命で、やっとできました。お店屋さんあたりにも売っていますが、子
どもさんと一緒に、作って見ませんか、結構、はまりますヨ。
門松で、一番大変なのは、竹を山から取ってくることと、竹を揃えて切ること。竹取りは、自
治会長、老人クラブ、子ども会の方。竹を揃えて切るために、自治会長さん、わざわざ新し
い、機械式の丸鋸を○○万円で買ってきておられました。本当は、ノコギリで切らせたかっ
たのですが、竹を斜めに切るのは難しく、時間の都合で、このメンバーではちょっと、という
ところ。
小さなイベントですが、子どもの名前を覚えたり、一緒に作業をしたり、楽しいですね。
このあと、子どもと一緒にケーキを食べたりしましたが、どうも、来年は新一年生がいな
いらしく、こうして見ると、少子化という言葉が、実感されます。
« 子ども会「ミニ門松作り」準備 | トップページ | 2014 「橘神社大門松完成」~雲仙市千々石町橘神社 »
「正月」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松」解体の日~雲仙市千々石町(2023.02.13)
- 三年ぶりの「観桜火宴」☆橘神社「節分祭」~雲仙市千々石町(2023.02.06)
- 橘神社「七草粥の振る舞い」~雲仙市千々石町(2023.01.09)
- 千々石で「三社めぐり」~雲仙市千々石町(2023.01.03)
- 「橘神社大門松清祓い式」~雲仙市千々石町(2022.12.25)
コメント