« 続、飛び出す絵本&ステレオカメラ | トップページ | 「センゴク一統記 第十巻」~宮下英樹著 »

2014年11月14日 (金)

日本の特別地域 63 「これでいいのか 長崎県」~岡島慎二・土屋幸仁編

Img_20141114_0002

人間は、他人から自分がどう見られているか、気になるもの。ウチのカミサンも、服を買った

時とか、美容院に行った時は、気にしているようですか・・・・・


同じように、自分の住んでいる県を、他県の人がどう見ているのか、少しは気になって、今

日、出ていた本を、買ってみました。この本、埼玉県とか、香川県とか、千葉市とか、世田谷

区とかシリーズ物で、63冊ばかり出版されているみたいでした。


「長崎、佐世保は同類にして永遠のライバル!!」「佐賀の属領!?ビミョウー過ぎる松浦

のポジション」「毎度熱心な県庁の移転案 長崎の中心と大村は叫ぶ!」・・・・おふざけ本

か、と思って立ち読みすると意外に、詳しく、微妙な所まで書いてあって真面目な本です。


作者は、長崎県出身ではないようですが、それだけに、長崎県人とは違った見方もあり、長

崎県の歴史についても、よく纏まっています。


「秀吉による九州仕分けで、龍造寺(鍋島)氏、松浦氏、大村氏、有馬氏、五島氏、宗氏

(注:対馬)が領土を安堵された。諫早の西郷氏は秀吉への服属が遅れたので領地は龍造

寺氏の支配となり、長崎は公領となった。この肥前の領地仕分けは江戸期にも踏襲されつ

つ、さらに細分化され、佐賀鍋島藩、平戸藩、大村藩、島原藩、五島藩、対馬藩の6藩と、

天領の長崎、平戸藩と五島藩内に2つの旗本領(富江領、今福領)、諫早周辺に3つの鍋

島家臣領(諫早領、深江領、神代領)が独立勢力として分立。長崎県域はバラバラ状態に

なった」。こんな事、知っている人、長崎にも滅多にいません。学校でも教えません。


中味をすこしばかり

Img_20141114_0001_3

最初、「長崎県のイメージの良さは九州7県の中でもトップクラスだろう。・・・・」と良いこと書

いてあるな、と思ったら、「しかし、このイメージは長崎市を中心としたもの。実際の長崎はも

ともと小藩が割拠していたため、旧藩エリアごとに分立してまとまりが悪いのだ・・・平成の

大合併では地域ごとによくまとまり、日本一の市町村減少率を記録した。だがその過程が

ヒッチャカメッチャカだったせいか、今も不平不満があちらこちらで噴出。・・・・」耳の痛い話

ですが、本当の事です。


■市町村減少率は最大でもまとまりが感じられない!

  ・将来の財政不安が市町村合併を誘発 

  ・まとまったはいいが合併経過はかなり複雑

まさに、その通りでした。大きな市に吸収された町は、哀れなものです。実際に話を聞きま

したが・・・・


■方言の地域差がデカ過ぎ!でも長崎弁は好イメージ

  ・長崎県の認知度は意外に高い!? 

  ・同じ県民なのに言葉が理解不能

「女の子がしゃべるとかわいい方言はどれですか?」のアンケートで

一位が京都弁、二位が大阪弁、三位が福岡弁、なんと四位が長崎弁、五位が宮﨑弁。

私、長崎市内の育ちですが、千々石に来て「アンマリウースギテ イッダン コマルバナイ」

(あまり多すぎますので、かえって、困ります)など言われて、??????

最も、今の若い人は、少し訛りながらも、標準語を喋ります。


■大造船都市の県都 三菱笑えば長崎も笑う!

昔は、三菱造船所勤めの方は、裕福で、長崎市では「三菱の方、県庁の人、市役所のやつ

(もん)」という言葉があり、飲み屋で、県庁の人が、「三菱の人にはツケますが、県庁の人

にはツケません」と言われたとか。


■行き当たりバッタリの観光政策で長崎は大丈夫か

  ・異国情緒がウリだがそんな感じがしない?

他県の人から見ると、そんなに見えるんですか?


■西彼杵郡と長崎地域のハチャメチャ合併問題の顛末

これ、複雑なので、興味ある人は読んでください。


■影が薄い!存在感がない!!評価されない諫早の真の実力

近くのせいか、そんな気があまりしないのですが・・・・


■バラバラシマバラで勃発するか!?南島原の乱

南島原市の合併の時は大変でした。原城、日野江城、キリシタン遺産を抱え、現在「世界

遺産登録」に頑張っているところです。

ちょっと、気になった記事が・・・島原鉄道。この方面は廃線になりましたが、「廃線区間の線

路を中国に売り払ったとウワサの島原鉄道も・・・・」。本当ですか?


■ついに船の街が前近代化産業に見切りをつけた!?

  ・潜水艦の如く業績が浮き沈むするSSK(佐世保重工業)

これ、本当の事かどうか分かりませんが、世界最大のタンカー・日章丸をSSKが作った頃、

左団扇の経営で、自衛隊が、艦艇の修理を頼んだところ、SSKは「割に合わん!」と断った

そうで、それ以降、造船業が不況になっても、自衛隊はSSKだけには仕事を発注しなかった

そうです。10年前くらいから、自衛隊からの仕事を受けられるようになったそうですが。


■合併御免!孤高を貫く佐々&小値賀(おじか)は現代の傾数者(カブキモノ)?

  ・なぜに高飛車でいる!?佐々に向けられた非難轟々 

  ・先行き厳しい小値賀に送られる拍手喝采

作者はこう書いています。「滅多やたらな合併は結局地元民にとってデメリットしか生まな

い、というのが筆者が導き出した答えだが、時には反骨心を持つことも保身のためには必

要、ということを長崎県民は知るべきだ。」

佐々町、小値賀町は合併しませんでしたが、佐々町はいろいろあって、「佐々の独立は

散々にこき下ろす人が多いのにたいして、小値賀の姿勢は評価する人ばかりだった」。

小値賀は若いリーダーがおり、いろんな活動をやって、その人が町を引っ張っていて、それ

が評価されているそうです。

合併については、ある商店主が合併に賛成で、合併後、しばらくしたら仕事が思うようにい

かず、店を閉めました。今や、千々石の商店街は、いろんな事情で、シャッターを下ろす店

が多くなりました。


あと、石木ダムの問題、壱岐(離島です)はなぜ福岡を選ばなかったのか!?(対馬も同じ

です)等、多くのことが書いてあり、チョット違うなとか、耳の痛い話とかありますが、これは

「良薬に苦し」で・・・・読んでみて、長崎にエールを送っているような感じの本でした。


(文引用:「これでいいのか長崎県~岡島慎二・土屋幸仁編」より」)







« 続、飛び出す絵本&ステレオカメラ | トップページ | 「センゴク一統記 第十巻」~宮下英樹著 »

旅行・地域」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 続、飛び出す絵本&ステレオカメラ | トップページ | 「センゴク一統記 第十巻」~宮下英樹著 »

フォト
2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ