« 「週刊誌」ひろい読み | トップページ | 「ウドウロク」一気読み~有働由美子著 »

2014年11月 5日 (水)

「171年ぶりの月」

Dsc_0231

今日は、旧暦の9月13日。


八月の十五夜の名月に対して、旧暦9月13日の月を「十三夜」、「後の月」と言います。十

五夜の芋名月に対して、栗名月、豆名月とも言います。


今日、車を走らせながら、ラジオを聴いていると、月が、171年ぶりで、なんとか、かんと

か、と放送をしていたので、先ほど調べて見たら・・・・


旧暦では太陰暦になるので、1年は大体354日。現在の365日とは、およそ11日の差が

でてきます。


そのため、何年かたつと夏が、冬になったりしてしまいます。そのため、新暦が4年に一度

閏日(2月29日)を一日入れるのと違い、旧暦では3年に一度、閏月を入れて調整するそう

です。今年は、9月が挿入されるそうで、旧暦のうえでは9月13日が2回来る事になりま

す。


という事で、今年は、十三夜が2回来る事になり、前回、十三夜が2回来たのが、1843年

(天保14年)という事で、今日の十三夜は、171年ぶりの十三夜という事になるそうです。


補足ですが、今年、旧暦の9月1日は、新暦の9月24日と10月24日にあたり、旧暦でいう

と、9月が2回ある事になります。


さきほど、慌てて写真を撮ってきましたが、皆さんも171年ぶりの十三夜を、ご覧になって

はいかがでしょう、少し寒いので、お二人で・・・・・


墨磨れば墨の声して十三夜      成田千空

沈黙は人恋うる距離十三夜      中村克子

静かなる自在の揺れや十三夜     松本たかし

十三夜完全看護と云ふ孤独      鳥羽靑珠

逢へばまた逢ひたくなりて十三夜   sugikan




« 「週刊誌」ひろい読み | トップページ | 「ウドウロク」一気読み~有働由美子著 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「171年ぶりの月」:

« 「週刊誌」ひろい読み | トップページ | 「ウドウロク」一気読み~有働由美子著 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ