2014 紅葉だより~雲仙★仁田峠・三十路苑(10月30日)
新聞、TVで、雲仙の紅葉が見ごろ、というので出かけて見たら、仁田峠はもう少し、といっ
たところ。まあ、何でも煽るのがマスコミだから・・・
ロープウィーあたりの妙見岳、こちらは標高の関係で、かなり紅葉しているみたいでした
が、気力が無いので、下の方から眺めるだけ。
今日、TVで、今年は寒さが早めで、といっていましたが、近隣町のカメラマンと話をしていた
ら、五日前と比べると随分色づいたということ。
今年は、寒さが遅く、この数日、寒(かん)が強くなったので、連休あたりが一番良いのでは
ないかと話していましたが、この辺は、TVと逆の話ですね。連休は駐車場が一杯になるの
途中の展望所から見た風景ですが、雲仙災害の火砕流の跡です。すいぶん、緑が戻って
きました。
ついでに、小浜に下りがけ、近年、見に来る人が多くなった「三十路苑」に寄ってみました
が、こちらはまだまだ、ご覧の通りで、2名ばかりで準備をしていました。
11月16日から「もみじ狩」になっていました。
右は「六兵衛茶屋」でしたが、閉店になっていましたが、千々石にも同店があり、千々石だ
けの營業になりました。
「棚田百選」の岳地区の棚田です。展望所が作ってあり、ついでに寄って、写真を撮ったの
ですが、展望がもう少しよければ良いのですが、実際は、まだ、広いのですが・・・・
稲刈りは、終わっていましたが、ウチも3俵ばかり玄米で買いました。ここの米は、高地で水
が豊富でなので、美味しいですよ。
« 又、又、又、又「滝の観音」へ~長崎市 | トップページ | 「ペコロスの母の玉手箱」~岡野雄一著 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 橘神社「大門松造り」進捗状況&「福石様」しめ縄張り替え(2023.11.27)
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 2023「唐比ハス園」~諫早市唐比(からこ)(2023.06.30)
- 久しぶりに「仙落としの滝」。(2023.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
コメント