「レモン」が消えた日
え~、「レモン」ですね。こうすると、何かに似てますが・・・・見ているだけで、唾液が湧いて
きます。
最近、世の中の健康志向が強くなり、アレが良いとなればアレを、コレが良いとなればコレ
をという感じになってきました。
多分、「あさイチ」だったか?新聞を読みながら、耳だけTVに傾けると、レモンの話。流行り
始めている、レモン塩(田舎ではまだ)の話。また、レモンが脂肪肝に良いとか。
私も、脂肪肝に関しては、お医者さんに嫌というほど言われているので、さっそくレモンを買
いに行ったら、これが無いんですね。レモンが店から消えた日です。五軒目に行って、やっ
と見つけてきましたが・・・・
考えれば、ココアダイエットが流行ればココアは売り切れ、粉寒天ダイエットが流行れば粉
寒天は売り切れ、ドラッグストアーに行けば、サプリメントがズラリ。
全く、健康に気を使う世の中になりました。好きなだけタバコを吸って、酒飲んで、暴飲暴食
して、夜更かしして、それで、元気なのが、本当の健康なのでしょうが・・・・無理でかネ。
さて、私も、ナニが良いといえばナニを試し、コレが良いといえばコレを試しですが・・・
ヨーグルトに、日野原重明先生お薦めのオリーブオイルを入れ、腸に良いオリゴ糖を入れ、
密かに流行っている、ココナツオイルを入れ、これに、今度は、レモンを六分の一ほど刻ん
で切れることに。昼食だけですが、お陰で、便通は順調です。
さて、いま藤田紘一郎さんの「脳はバカ 腸はかしこい」等、2,3冊を読んでいますが、
「腸」は意外と、大切な臓器ですね。そのうち、ご紹介を。
【おまけ】
稲がなり始めましたが、今年は日照時間が短いため、稲の生育が心配です。お札は、温泉
神社から配られたもので、豊年を祈って、田んぼに祀ってありました。
野菜の生育も心配ですが、私の庭にいつの間にか、カボチャと白のゴーヤがなっていまし
た。白ゴーヤは普通のゴーヤより苦みはありません。カボチャはともかく、ゴーヤは、あま
り好むものではなく、これを、二人で食べるかと思うと、憂鬱です。
« 「地名」を考える | トップページ | 遺蹟に思う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
「健康法」カテゴリの記事
- 枕で悩む(2023.03.30)
- 医事法の改正?&雲仙市橘神社「大門松」進捗状況(2022.12.12)
- 再チャレンジ~鼻うがい(2022.10.06)
- コロナ予防ワクチン接種(モデル)~4回目情報(2022.07.22)
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
« 「地名」を考える | トップページ | 遺蹟に思う »
コメント