「敬語ノート~山岸弘子著」&国語世論調査より
この種類の本、この時期になると、本屋に並びますね。就職活動時期だから。さて、下の表
現、どちらが正しいでしょう?
「お客様がお見えになられました」
「お客様がお見えになりました」
「禁煙席でよろしかったでしょうか?」
「禁煙席でよろしいでしょうか?」
「担当は15時にお戻りになります」
「担当は15時に戻ってまいります」
「こちらから電話を入れます」
「こちらからお電話いたします」
できましたか?上の段が全部間違い、下の段が正解だそうです。
「第5章 就職活動ですぐに使える敬語」。思わず笑いました。簡単すぎて。例文として下記
の如し。
■問合わせの電話をかける
×すみません、ちょっと聞きたいんですが・・・
○恐れ入ります。少々お聞きしたいことがありますが・・・
■仕事の内容を尋ねる
×仕事の内容とかって・・・。
○仕事の内容について詳しく教えてください。
■面接日程が決まった
×じゃあ、8日の3時に行きます。
○それでは、8日の3時にまいります。
■(注:面接会場で)面接官にあいさつをする
×よろしくです
○よろしくお願いします。
とまあ、きりがありませんが、×のように返事をした方は、落第でしょうが、万が一入社し
て、部下になったら大変。就活の方は良く読んで、頑張ってください。なお、入社しても、ボ
ロが出ないように、要注意。
と思っていたら、これは、新聞には出ていませんでしたが、ネットで時事通信社の記事を読
んでいたら、文化庁の「国語に関する世論調査」があったということで、標題は「『敬語必要
』98%に増加=若い世代ほど重視ー覚えるのは家庭外」
回答者の98%が必要ととらえ、10~20代では100%が必要と解答。・・・必要な理由とし
て、「相手との立場にケジメをつける」が増加したそうで、頼もしいですね。
敬語の誤用で「いただいてください」を「気になる」としたのが75%で前回より8ポイント増
加。「申されました」(おっしゃいましたが正解。「申されました」でパソコンに入れたら、《敬語
のあやまり》と出ました)。「お待ちしてください」、これもパソコンで《敬語のあやまり》と出ま
したので、要注意。
ところで、コンビニの弁当。「温めはどうしますか?」。なんとか、ならないんでしょうか?こん
な日本語ないんですが・・・・
同調査では、他人との接し方についても尋ねたたらしく、標題は
「若者ほど『ありのまま』我慢?」という事で、
人と接する際、相手や場面に合わせて、態度を変えようとするか、同じような態度でいるか
の質問。
「態度を変えようとする」が10代で63%、20代が69%で、高い傾向を示したそうです。新
入社員に、「態度を変えないで」、「ため口」で喋られてもネ。
もう一つ、これも「文化庁 国語世論調査」となっていますから、上のと同調査だと思います
が、擬音、名詞等に「る・する」を付けるかどうか。いわゆる「チンする」の類いです。
「チンする」「サボる」「お茶する」「ディスる」「タクる」「事故る」「パニクる」「愚痴る」「きょどる」
「告る」の10個の言葉を、5つの国語辞典で調べたそうです。分からない言葉がある?時
代に遅れないように。オジサン全部分かります。
ちなみに、「チンする」は、三省堂国語辞典(七版)には、見出し語が「ちん」で「〔昔の〕電子
レンジがだす音から〕〔俗〕①電子レンジで調理すること。②電子レンジ。「ーがあるから便
利だ」
新明解国語辞典では、見出し語が「ちん・する」で「電子レンジで食品を▵温める(調理す
る)」意の口語的表現。〔「チン」〕と音がして済んだことを知らせることからいう〕」となってい
ます。
なお、「告る」は、三国さんには載ってましたが、新解さんには「黙りこくる」の「こく・る」のほ
うしかありませんでした。個人的には、「告白する」の方が、色っぽくて好きですが。
三省堂国語辞典第三版で、編集主幹の故見坊豪紀氏は次のように述べています。
辞書は、”かがみ”であるーこれは著者の変わらない信条であります。
辞書は、言葉を写す”鏡”であります。同時に、
辞書は、言葉を正す、”鑑”であります
”鏡”と”鑑”の両面のどちらに重きを置くか、どう取り合わせるか、それは辞書の性格によっ
てさまざまでありましょう。・・・・
「チンする」は定着し、社会に認められた言葉といえるでしょうが、はやり”鑑”として、正さな
ければならない言葉が、多くなってきたような気がするのですが・・・・・
ところで、今回の調査で、間違いが多い言葉として、「世間ずれ」「やぶさかでない」「まんじ
りともせず」「煮詰まる」があるそうですが、アナタ、正解は分かりますね
(参考・文引用「敬語ノート~山岸弘子著」「三省堂国語辞典」「新明解国語辞典」「長崎新
聞」より)
« 「シルバー川柳 4」出版だよ!★公益社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部 | トップページ | NHK連続小説「マッサン」&ウィスキーつれづれ その1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幻の鉄道(長崎~北有馬)(2023.11.13)
- 狭心症のため入院(2023.09.30)
- 何でしょう?(2023.09.09)
- 篠笛に触れる(2023.09.03)
- ちょっと大変~古文書(こもんじょ)の出版に向けて(2023.08.24)
« 「シルバー川柳 4」出版だよ!★公益社団法人全国有料老人ホーム協会+ポプラ社編集部 | トップページ | NHK連続小説「マッサン」&ウィスキーつれづれ その1 »
コメント