「米粉de島原びわタルト」・県立島原農業高校&「タヌキのケーキ」
島原農業高校、頑張ってますね。ローソンとコラボで、「シチューパン」「じゃGaパン」の発
売。今度は、「米粉de島原びわタルト」。地域で学校の評判も、かなりいい話を聞きました。
最近、小麦粉アレルギーの子が増えていること、米の消費が減っていること、ハウスビワの
約二割が、規格外で廃棄されているような事から、3年の月日をかけて、食品加工部と果
樹部が協力して、商品化し、特許を取得したそうです。製造は市内の菓子店(グランパ)が
協力をしているそうです。
この事、7月の新聞で知って、学校へ電話したら、一般にはまだ売ってなく、イベントの時し
かやってないとのこと。ちょうど、今日、島原にいって、思い出して、店に寄ったら置いてあり
ました。
ケースを見ると、「タヌキ」のケーキも置いてあって、「あさイチ」でやっていたから、作ってみ
ましたとのこと。「タヌキ」のケーキは、もう一軒作っているところがあって、昔、子どもが小さ
い時買っていたので、ついでに寄って見ました。
左の前の方が、新作のタヌキさん、後2つが、必勝堂の昔からのタヌキさん。中のクリーム
等、違っていますから、そこは、買って来て食べ比べて下さい。
結局、タルト三個、タヌキさん三個買ってきたわけですが、カミサンが見たら、離婚ものなの
で、カミサンのためにタルトをひとつだけ残して、あと全部食べたら、腹一杯になって、夕食
が食べきれない、食べきれない。
ボリュームも意外とあって、ビワの味もマッチしてます。何より、小麦アレルギーの子には嬉
しいですね。
« 益田四郎屋舗!? | トップページ | 「喜ぶべきか?悲しむべきか?」★昼食は「長崎Wスーパーポーク丼(全国ご当地グルメ選手権・優勝)」 »
「お菓子類」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
- ミサイル発射台?~雲仙市千々石町(2022.01.28)
- 亀田製菓の柿の種~柿の種とピーナツのバランスについて(2021.10.06)
- 再挑戦「豚の角煮」+「ポテトサラダ」(2021.06.22)
« 益田四郎屋舗!? | トップページ | 「喜ぶべきか?悲しむべきか?」★昼食は「長崎Wスーパーポーク丼(全国ご当地グルメ選手権・優勝)」 »
コメント