« トルコで私も考えた:高橋由佳里著~トルコライスについて 其の一 | トップページ | 長崎の石橋★一の瀬橋~長崎市 ①  »

2014年6月24日 (火)

トルコで私も考えた:高橋由佳里著~割礼について 其の二

Dsc_0096

皮なしポークウインナー。食べてみると、なにか、ぼそっとして、あのプリッとした、皮の歯ご

たえがありません。


今日は、皮といっても、「オチンチン」の皮の話です。真面目な話なので、「オ○○○ン」など

と書きません、堂々と、「オチンチン」。


さて、「割礼」といっても、知らない方もおられると思いますが、「(ユダヤ教で)男子の陰茎

の包皮を切り取る儀式」(新明解 国語辞典より)。と書いてありますが、ユダヤ教に限らず

イスラム教、又、成人の通過儀式、衛生上の問題から、各地でおこなわれています。


大きく考えれば、包茎手術の一種になりますが「包茎手術」は個人の意思によりますが、こ

の「割礼」は、そこに住んでいる集団、関係団体の規律、儀式によるもので、強制的な面が

あります。


女性に対する割礼もありますが、これは、健康上の問題、残酷だということで、毎年2月6

日が「世界女性器切除根絶の日」ということで、国連が後援する国際デーの一つです。


「トルコで私も考えた」の作者は、トルコ人が夫で、トルコに在住し、息子がおりますから、当

然の事、子どもは「割礼」、トルコでは「スンネット」を受けることになります(以下「スンネット」

で書きます)。


作者は、後書きで、「この巻の山場は『スンネット(割礼)』だとよく言われています。私も書き

ながらとても力が入りました。漫画で割礼の儀式を描くのは、おそらく日本で自分が初めて

だろうと思う(本当でしょうか?)ドキドキして気分が高揚しました。」と書いています。

が、漫画の方は明るく

Img_20140622_0002_2

この漫画には、「割礼とは、男の子が小さいうちに、ペニスの先(包皮)を切って、将来病気

になるのを予防するためのイスラム教の習慣で、だいたい生後から12歳ぐらいまでの間に

しなくてはいけないらしい」とあります。


今では、病院でやっているみたいですが、旦那さんによれば、「オレの頃はスンネット屋が

カバン一つで家にやってきて、麻酔もなく3人兄弟まとめて、ちょんちょーんと・・・」という事

らしかったです。


義理の姉(トルコ人)によれば、息子がスンネットをするとき、一月がかりでお祝いをしたそう

で、要約すれば、


①息子たちにスネットの衣装を(上の漫画の絵)着せて親戚の家を一軒づつ訪問。

②後日、親族一同、車を連ねてチャーミ(寺院)詣で。

③帰りに写真館で記念写真。

④後日、結婚式と同じ会場にて、お祝いパーティ。

⑤後日、病院にて手術

⑥術後一週間、スンネット用に飾り付けたベッドで養生。


ということで、息子さんも無事、スンネットが終了したそうで、「どういうことをしたのかを、日

本の家族の人たちに見てもらうために」ビデオまで撮ったそうです。


作者の息子さんは、スンネットをするのを、すんなり受け入れ、親戚一同集まって、ハデな

パーティーをおこなって、手術をしたそうですが、麻酔が切れてから、3日ばかり苦しんだ

そうです。


なお、包茎手術は、性感染症、エイズに対して、感染率が少ないという話もあります。

また、遅漏になるとか、あそこが大きくなるという話もあるようですが、経験者の女性によれ

ば、関係ないそうです。

あなたも、試しにやってみますか?ジッパーに皮を挟んだだけで、あんなに痛いのに・・・


なお、中国の宦官は、棒も玉も全部取ってしまいますが、この様子は、浅田次郎の「蒼穹の

昴」に書いてあります。もちろん、昔ですから、病院などはなく、麻酔薬代わりにアヘンを使

ってたそうで、命を亡くした人も少なくなかったそうです。


「割礼」については、ネットで画像がでていますが、見ない方が良いですね。具合悪くなりま

した。日本に生まれて良かった、というのが実感です。    (この項終了)


【おまけ】

どういうわけか、庭にコスモスの花が一輪。私と一緒で、少しボケたのかな?

Dsc_0043

 (参考・文引用:「トルコで私も考えた」、ウィキペディア等より)





« トルコで私も考えた:高橋由佳里著~トルコライスについて 其の一 | トップページ | 長崎の石橋★一の瀬橋~長崎市 ①  »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコで私も考えた:高橋由佳里著~割礼について 其の二:

« トルコで私も考えた:高橋由佳里著~トルコライスについて 其の一 | トップページ | 長崎の石橋★一の瀬橋~長崎市 ①  »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ブログランク参加中ポチしてね(^o^)

最近のトラックバック

amazon

無料ブログはココログ