ケバブ作り~国見町・山の駅ベジドリーム★橘神社大門松解体★梅一輪
トルコでケバブ、ウイグルでカワーブ、キルギスでケベブ、インド、パキスタン、アフガニスタ
ン、アラブでカバーブ等々、中東地域あたりで、肉や魚や野菜をローストする料理だそうで
す。
ケバブは、前に書いた、グリンロードの地産品直売店で紹介した、ベジドリームの売り物
で、2,3回食べに行きましたが、この作り方がどうにも納得できない。
ポスターには、下のように出ているのですが・・・・大きな肉を串刺しで焼くのなら分かるの
ですが、焼いているのは鶏肉ですから、どうのようにして焼いているのか?
焼くところの、実演を見たく、店の人に聞いたら、日曜日にイベントをおこない、その時に
実演もするとかで、行って見ました。
調べて見ると、串刺しにするケバブもあるそうで、インドではシーク・カバブーというそうで、
それが訛って、シシカバブーになったそうです。
このお店のは、肉を重ねて固まりにし、回転させながら焼く、ドネルケバブというもののよう
です。お肉はヘルシーに鶏肉だけ。お味は日本人向けに、改良中だとか。
さて、本当に、写真のようなことが出来るのかと思って行ったら、一番上の写真。四角い箱
から熱が出ていて、肉が回りながら、こんがりと焼け、焼けたところから、大きな包丁のよ
うなもので、削っていきます。見ごたえありました。
長崎のトルコ人の方が、長崎と佐世保に、お店を持っているとのことで、この店にも作りに
来ているそうです。メニューとしては、ケバブサンドイッチ、ケバブ丼、ケバブランチがあり
ます。
地元直産ですから、お野菜のお安いこと。
あちらこちらで、産業祭、お店屋さんではイベントもやっていますので、一度行って見ては
いかが?
チェーンソーアートもありましたが、すごい迫力。私も昔、チェーンソーで、かなりの木を切
ったことがあるので、ひょうっとしたら、できるかな?
家に帰って、思い出したのが、今日は橘神社の大門松の解体の日。行って見たら、解体
は終わり、資材をまとめているところでした。
右の写真が、大門松で使った資材です。
我が家にも、梅が一輪咲いていました。もうすぐ春~ですね。
« 島原城★古野梅園その他~島原市島原城 その2 | トップページ | 千々石海岸逍遙(しょうよう) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「一汁一切でよいという提案」~土井善晴著(2022.07.19)
- 衝撃のチラシ!!(2022.07.02)
- 北大路魯山人の「納豆の茶漬け」(2022.05.26)
- 旬のものをいただく(2022.05.18)
- 家庭菜園料理(2022.04.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホワイトデー(2023.03.14)
- 最近のことなど (2023.03.13)
- 島原ぶらり~ひな祭りなど(2023.02.23)
- 悩むこと3ヶ月・・・iPhone14Pro 256G(2023.01.29)
- にぎやかな誕生日(2023.01.24)
コメント