橘神社&温泉神社初詣~雲仙市千々石町
こちらは、千々石の氏神、温泉神社です。昔は四面宮といい、これについては、又後日。
由緒のある神社です。地元の方が三々五々、お参りに。毎年、恒例の茅の輪が作ってあ
り、これをくぐることにより、罪、病苦が祓われるといいます。私のように、心身とも、汚れ
きった男でも・・・・・
さて、こちらは、近年、世界一の大門松で有名になり、参拝客が増えた、橘神社。もっと
も、門松だけ見て、帰る方も多いとか。
駐車場が狭いので、歩いて五分程度の役場に駐車した方がベターでしょう。
左が神社の駐車場、右が役場の駐車場。なお、地元の方は、隠れ駐車場を知ってはいる
のですが、今日も、接触事故があったとか。広いところに、駐車しましょう。
さて、橘神社といえば、軍神橘中佐を祀った神社。入り口のところに、銅像が建っています
が、若い女の子、この銅像を見て、「この、おじさん、誰?」。思わず、へたり込みました。
昔は、参道の両側に出店があったのですが、今は片側になっています。参拝客は増えて
いるんですが・・・・・
寒いせいか、エスプレッソ・バーには行列。地元の展望台名物の「ジャガちゃん」。こちらも
行列。
境内も一杯で、参拝するまで行列。三が日は、多分この状況でしょう。今年は休みが多い
みたいですから、ゆっくり行かれる方が良いと思います。
なお、神社内は、時代に合わせ禁煙ですが、ちゃんと分煙措置はとってあります。
« 2013年 最後の日~雲仙市千々石町 | トップページ | 大江戸恐龍伝 第四巻~夢枕獏著 »
「橘神社」カテゴリの記事
- 令和4年橘神社「湯立祭」~雲仙市千々石町(2022.08.11)
- 例年の桜巡り(2022.03.28)
- 勝手に開花宣言~雲仙市橘公園(橘神社)(2022.03.22)
- 「令和四年 橘神社鏡開き」&「カムカムエブリバディ」&「平野レミさん」(2022.01.11)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
「正月」カテゴリの記事
- 「令和四年 橘神社鏡開き」&「カムカムエブリバディ」&「平野レミさん」(2022.01.11)
- 令和4年「橘神社七草粥振る舞い」など~雲仙市千々石町(2022.01.07)
- 令和4年 ボクの年賀状(2022.01.01)
- 「橘神社 大門松竣工清祓い式」~雲仙市千々石町(2021.12.26)
- アレクサ(Echo Show5)とShiri★附録「橘神社大門松」(2021.12.16)
「神社」カテゴリの記事
- 令和4年橘神社「湯立祭」~雲仙市千々石町(2022.08.11)
- 雲仙「温泉神社二ノ鳥居」について②(2022.07.01)
- 雲仙「温泉神社二の鳥居」について①(2022.06.24)
- 千々石ミゲル清左衛門供養碑建立~雲仙市千々石町天満宮(2022.04.27)
- 千々石町「天満宮」のしめ縄作り(2021.11.09)
コメント